昨日、名古屋ドームの試合に行ってきました。
息子と行くつもりだったが、空手の練習があるという
ことで一人で観戦
(奴は本当に巨人ファンか?)
残券は、イオンドーム前店のチケットショップで委託販売
してもらいました。
で、そのチケット(右隣)を購入したのは
見事なドラゴンズファン
若いが
オールドユニフォーム(星野・小松のころの)に身を包み
すべてのドラゴンズ選手の応援歌を見事に歌いあげる
強者でございました。
負けるわけにはいきません、我らジャイアンツファンも大声援です。
(今日は、紳士らしく和田選手を野次ることは控えました)
劣勢をはねかえす我が軍団、同点・逆転と、左・前・後ろの
ジャイアンツファンとハイタッチです。
名古屋ドームのレフトスタンドのファン利率は
G:D=5.5:4.5 って感じでした。
ラミレス・谷の活躍はもちろんですが
古城・松本もいい仕事をしてくれました。
声が枯れました。
今日は声が裏返りまくりです。
一昨年の坂本の初出場・初打点の試合から
観戦する試合は4連勝中です。
うれしいかぎりです。
↓ 終了後、タオルを振り回す応援団です。
9月の最終戦のころは多分V3確定でしょう。
高橋由伸がイースタンリーグ出場
http://www.giants.jp/G/today-g/
ここで、遅れてきたベテランがチームを
いい風に引っ張っていってくれるとうれしい。
(おっと矢野謙もか、最近影薄いな~)
終わった選手と言われないように、頑張って欲しい。
(先日、ライオンズファンと談笑したときは、由伸は
終わったかもなんて言っちゃったけど...本心じゃないです。)
由伸、ホームラン連発じゃ。
(しかし、一昨日の亀ちゃんの2連発には驚いた。)
大味なゲームになってもいいから、打ち勝ってほしい。
昨日の長良川球場観戦レポです。
午後から、半日有給を取り、JR岐阜駅まで行く。
非日常感を演出するため、電車内で最初の1本目のビール
(エビス 黒)
軽食といっしょにあおります。
時間がたっぷりあるので、柳ヶ瀬まで、長良橋通りを歩きます。
街中は、このジャイアンツ戦のポスターなどでいっぱいでした。
特に高島屋前のステージ(週末にはトークショーがあったみたいです)
そこそこ時間を潰し、いざ球場です。
この球場には、秋にフリマがあったり、昨年はオープン戦
など、たまに訪れます。
ちなみに十数年前の『近鉄VS日ハム』公式戦を学生時代に
見に行ったこともあります。
先発 野茂 VS 柴田の投げ合いでした。
なんとなく当時、近鉄も好きでした。名古屋ドームを含め
近鉄の試合は3回ほど見たことがあります。
20分ほど並び、16:30に着席です。
球場1本目のビール(今日2本目)を飲み干します。
ライトの最前列、結構あいてます。
あそこでもいいなー。
開始前には、岐阜のアポロチョコのような、ハーシーズチョコ
のようなゆるキャラとジャビットとジャビ子です。
どうしてもうまく、顔が映せません
(へぼ携帯のため、ボタンを押して1秒後にシャッターを切ってくれます)
試合の内容は、以下ということで
http://www.giants.jp/G/result/200906301index.html
撮った写真を列べます。
ストレッチする我が軍団
試合開始、球場2本目のビールを飲む
坂本、第1打席
小笠原 第1打席
このへんから、気持ちよく酔ってきました。
5回か6回にブルペンに豊田がでてきました。
このあたりで球場3本目のビールを飲む
紳士の多いバックネット裏ですが、私も含め酔ったおっさん達が
数名、選手の名前を叫びます。
(特に、ハヤト~は何回叫んだことでしょうか?)
外野だとおもいっきり叫べますが、ちょっと遠慮はします。
でも、選手に多分聞こえてるはずなので、それはそれでうれしいものです。
特に、7回裏はサイコーでした。
ホームゲームならでは、『闘魂こめて』が長良川に鳴り響きます。
先制して、球場4本目のビール(本日5本目)を飲む
ヒーローインタビュー
酔ったオヤジは、『東野よくやったぞー』と叫びます。
このとき、雨が激しくなってきました。
帰りのバスに乗り込んだG軍団です。(ラミレス...わらりづらい...)
見にくい写真、乱文失礼いたしました。
今日の午前中は、ちょっと仕事になりませんでした。
次のG軍公式戦は何十年後だろうか....