goo blog サービス終了のお知らせ 

映画、ドラマな日々

見た映画、ドラマの感想をつづります。

Steamでできたゲーム みんなのお習字 レビュー

2024-11-09 17:32:37 | 日記
みんなのお習字

とりあえずWindowsが入っていれば動くみたい。
発売記念で72円セール中。

シミュレーションゲームです。
とりあえずこれはできた。

やってみた感想。
細かく見ていくと、意外とできてない?部分があったりして、参考になった。
続けてやっていけば、文字のクセとかが直るかもしれないなと思った。

また単純に学習ソフトとしてもよかった。
小さい子どもなどにやらせるという意味では、真面目なゲームかもしれない。
子どもがおもしろいかと言えば、そうでもないけど。
単純に真面目な学習ソフトです。

筆で文字を書くことに特化していて、墨をつけて、筆を持って、紙に書くという動作をしなくてはいけない。
めんどうではあるけど、書道してる感じはする。
外国人とかには好評かもしれないね。

消しゴムで消せるのがお絵かきソフトっぽい😊
レイヤーもきちんとしていて、上書きした下絵は消しゴムで消せないとかある。
それはよかった。

私はフォトショップを思い出した。
昔使っていて漫画などを描いていたので、懐かしかった。

Steamでできたはじめてのソフトなので、記念すべき第一作目ですね。
今回のことを鑑みると、シミュレーションゲームは意外とできるかもしれないな、と。
貧弱なグラフィックボードで動くソフトを探すか~

はげ山

2024-11-09 11:27:57 | 日記
ウィッチャーは、はげ山まで終わりました。
ワイルドハントの将軍を倒すクエストです。
戦闘が入って、けっこう難しいクエストでした。

森の貴婦人こと3人の妖婆が出てきます。
以前、男爵でシリを捉えたあの魔女たちです。
なんとここで決着がつくとはね。
長い前振りでしたね。

3人がけっこう強いのと、シリが魔法を使えないので、非常に苦戦しました。
しかしシリは強い。
ひとりで3人を倒しました。
逃げ回るのが大変でした😊

普段戦闘は、猪突猛進タイプなのですが、ここでは逃げまくる戦法に変更。
ひたすら逃げ回り、攻撃に当たらないようにして、さらに回復まではかるという。

ゲラルトの将軍戦では、猪突猛進、攻撃力を上げて臨みました。
相手の攻撃方法が分からないので、初見でしたし、かわしつつ攻撃って感じでした。

モンハンでもそうなんだけど、自分の背後を取ろうとするので、カメラが動くまで時間がかかって、非常に見づらかった。
カメラは自動追尾なので、ゆるやかにピントが合います。
自分で合わせると見てる人が酔うかもしれないので、あまり激しく動かすことはしていません。

ストーリーはここで一段落し、話は次の展開に向かいます。
ノヴィグラドに戻る一行。
ここまでプレイしました。
月曜から続きをやります✨

闘技大会

2024-11-08 22:54:05 | 日記
モンハンライズの闘技大会をやっているのですが、倒せず…

下位は楽々倒せた。
弓ソロでいけた。

上位がなかなか難しい。
ラージャンとベリオロス。
特にベリオロスはソロだと後ろに回ってくるので、非常に戦いにくい。
カメラを常に後ろにしないといけないし、弓だと照準が合わない。
動きが速いので弓で狙うのが非常に難しい。

ラージャンは弓がなくて非常に難しい。
大剣が一番簡単かも。
ガンナーはヘビーボウガンしかなくて、動きがしずらく、光線の餌食になる。
近接武器で近くに張り付いて、ちょんちょんダメージを当て続けるのがいいかも。
いづれもソロでは倒せず、マルチでやるしかない。
しかも素材が欲しいので、2回は倒さないといけない。

一回死んだら終わりなので、ダメだった時の落胆がしんどい。
手伝ってもらうにしても、大剣の操作を覚えないとダメだなぁ…
上位で大剣やってみるかー
素材集めも兼ねて。

マガイマガドとオロミドロやってみるかな。
ナルガクルガも。
上位で覚えよう。

荒川ケンタウロス 一戸さんソロ

2024-11-08 17:59:45 | 日記
一戸さんのソロ活動でライブが12月にあります。
下北沢Lagunaというライブハウスらしい。
場所は知りませんが、配信ライブを見れることになりました。
楽しみです♪

配信ライブ、最近よく見てます。
どこでも見れるのがいい。
家でライブを見れるのは助かります。
みんなで見よう✨

ブログ開設から…

2024-11-08 16:20:05 | 日記
ブログ開設から1739日経ちました。
…らしい。
何年?
4.7年…
2000年に始めたってこと?
意外と最近ですね。

ずっと他のブログ会社で書いてたんで、こちらではまだ新人なんですね。
映画のコラムもそこでずっと書いてました。
なくなっちゃって、こちらに来たので残ってないんですけどね。

映画の視聴履歴を見てると、人生を感じます。
そのときのこととか思い出す。
懐かしい。

まぁ、そのためにブログ書いてるんですけどね😊

日記的な要素の強いブログです。