goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりな毎日

ゆっくり のんびり だらだらの日々を綴ります

富山、石川の行き帰り(その他)

2022-11-21 16:19:41 | 日記
nemurischlafです。

順不同ですが富山、石川への旅行での話の続きです。

今回の旅行では輪島の朝市をぶらつくのも目的でした。
朝7時半に朝市へ出かけて、まず腹ごしらえをしました。わたしは「朝市さかば」で「塗師屋飯」を頼みました。
おにぎりと塩こうじに漬けてあったらしい鯖と塩辛がワンプレートに載っているもので、小食な女性にはちょうどいい量だと思います。
鯖は味も焼き加減もちょうど良く、とてもおいしいものでした。
ただ、朝食としてもわたしにはちょっと物足りない量なので、このあと「蒸したてですよー」という言葉に惹かれて「えがらまんじゅう」を買って食べました。
買った時にお店の人の「気を付けないと鳥に持ってかれますよ」に???。
あとで海の近くで食べると思われたかな?と気が付きました。

輪島の数日後に御母衣ダム(岐阜県)へ。
御母衣ダムは日本で初めて作られた、岩石や土砂などを積み上げて水を堰き止めて作る形式のロックフィル式ダムです。よくあるコンクリで固めて、ではないんです。初めて見る形状なので、興味深く見ました。
この堰堤(えんてい:ダムの堤防)の一部が展望台になっているとのことでしたが、わたしたちが行った時は立ち入り禁止となっていてとても残念でした。

ダムが建設される際、村内にある桜の巨木2本をダム湖畔に移植して、今でも桜が観られるそうです。
(移植された1本を車内からちらっと見ただけですが、とても大きい木でした)。

桜の移植については「荘川桜記念館」で写真と共に説明がされていて、「MIBOROダムサイト」で展示や子供向けの映像で御母衣ダムの仕組みなどが解説されていました。

この映像ではメインキャラの声を野田圭一さんがされていたので、「ビッテンフェルト……」とつぶやいたところを夫に聞かれて引かれてしまいました。
(銀河英雄伝説見たばかりだから、つい……)