goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりな毎日

ゆっくり のんびり だらだらの日々を綴ります

ふりかけ その15

2025-03-21 22:03:43 | 日記
この半年ぐらい新商品があまり見つからなかったため「Caが豊富な金ごまかつおふりかけ 株式会社浜乙女」と「ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味 理研ビタミン株式会社」と「ゆかり 三島食品」の3種類で過ごしていました。

ですが、今月に入って2種類試しました。

〇 伊豆のわさび使用 わさび ニチフリ食品株式会社

以前、旅行のお土産で買ったわさびふりかけと同系統のものです。
わさびの辛みがツンとくるふりかけで、辛みと塩気のバランスがよく子供も気に入ったようです。
おいしいのでご飯のおかわりをするかどうか考えてしまうのが悩みどころですね。


〇 辛子明太 風味豊かなもみのり入り はごろもフーズ株式会社
明太部分と海苔のバランスがうまく取れていてこれもおいしいふりかけでした。
珍しいことに夫も「これはうまい」と言っていたので我が家の定番になりそうです。



コレステロール値検査結果

2025-03-19 20:01:38 | 日記
少し前にコレステロール値と血管のエコー検査が今月末までに出ると書きましたが、すでに結果が出ました。
結果は早い方がいいだろうと手配してくれたようです。

血管のエコー検査は数値だけで判断すると一ヵ所だけ基準値より内膜が厚くなっているところがあったようですし、悪玉コレステロール値は前回よりも20ほど悪くなっていました。
年末年始の暴飲暴食と運動量低下の結果です。そのうえ、先月からは甘いものが我慢できず普段から比べるとチョコレート摂取量が倍以上になっています。
例年だと1月に増えた分の体重は2月に入れば徐々に減っているのですが、今年はまったく減っていません。
増えたままで安定してしまいました。これもコレステロール値悪化の原因の一つですね。

今回も薬は飲まないとしましたが、血液検査は半年に一度から4か月に一度に変更になりました。
7月の検査で数値の改善がみられないと薬を飲んだ方がいいと言われるんだろうなぁ。



今シーズンのスキー

2025-03-09 09:41:36 | 日記

年に一度のスキー、今シーズンは2月末に岩手県の安比に行きました。
自宅からとても遠いのでわたしの中では滑りに行く場所に入っていませんでしたが、夫はずっと行きたいと思っていたようで、高速を使って12時間近くかけて(休憩込み)行ってきました。

平日を狙ったのでスキー客が少ないうえ、前日までの降雪とゲレンデの整備が万全だったことでコンディションがとてもよい状態、圧雪していないコースを滑るとパウダースノーが舞う状態でした。
わたしは新雪のコースは苦手なので行きませんでしたが、滑っている人を見ていると「最高!」って感じているのがよくわかりました。
初日はそんな感じで最高でしたが、2日目は滑り始めてすぐから吹雪かれてしまい寒さと視界不良のため昼過ぎにはあがりました。残念ながら今年のスキーはこれで終わりです。

また来シーズン、ちゃんと滑れるよう体力が落ちないように鍛えておかないと。


2月のウォーキングと読書

2025-03-06 22:41:59 | 日記
2月の買い物兼用ウォーキングは1回。
特に探すものもなく、いつも立ち寄るお店を巡って夕飯の食材も買い帰りました。
歩数は11,000歩。回数が少ないので今月はもっと歩く予定です。

読んだ本は

「青瓜不動 三島屋変調百物語九之続」 宮部みゆき著

三島屋変調百物語の9冊目です。
江戸の三島屋という店の家人が、語り手として訪れる客から話を聞く、というシリーズです。
三島屋の姪であるおちか(初代聞き役)の嫁入りに伴って店の次男の富次郎が2代目聞き役を務めています。
初代のおちかもそうでしたが、話を聞くだけでなく富次郎も自分の身を振り返ったり将来を悩んだりという内容です。
怖い話もありますが(百物語となっていることもあり)続編を期待しているシリーズです。

残念ながら2月もあまり読めませんでした。うーん。

今日コレステロール値の検査に行ってきました。今週末は血管のエコー検査。今月末までに両方の結果が出ます。
悪玉の数値が悪くなっているような気がするので、明日悪あがきのウォーキングをしてきます。