献血失敗 2023-06-30 07:55:07 | 日記 またもや失敗。残念。 この間の検査から時々鉄剤を飲んで一ヵ月過ごしたのに、ヘモグロビン値が1.4も下がっていました。 体調も悪くないし、食事も済ませていったのに……。 今度の挑戦は少し涼しくなってからかな。
献血 2023-06-29 10:15:47 | 日記 今日はウォーキングがてら献血に行こうと思っていたけど、最高気温が30℃以上になるらしい。つらい。 わたしは献血は「できるならする派」です。 夫と子供は献血は「しない派」(こわいらしい)です。 実は父も、血を見るのがこわい派。 母は小さい頃に大手術をして輸血を受けたので献血できない派。 (輸血がなかったら死んでたそうですが、その手術と長期入院が原因で甘やかされるようになりました) わたしが「できるならする派」なのは、母の話を聞いて育ったからですね。 しょっちゅう「輸血がなかったら死んでた」と聞かされていましたから。 母のかわりにちょっとでも返せればと思っていくのですが、4回のうち3回の確率で血が薄くて断られるし、成分献血は血管が細いからと断られたし。 この間の検査の際の数値ならギリギリ献血OKだったので、行っておこうかな……。
映画「オーケストラ!」 2023-06-27 08:13:20 | 日記 フランスのコメディで日本では2010年公開の映画です。 ソビエト時代に政府のユダヤ人排斥政策に従わず首になった元ボリショイ交響楽団員達が、30年のブランクをものともせず(!!!)フランスの劇場でコンサートを実施するという映画です。 コンサートのためロシアを出国する際に何十人もの偽造パスポートを空港で作ってそのまま使うとか、ユダヤ系ロシア人は約束より商売優先(としか思えない描き方)だとか、フランス人のロシア人・ユダヤ人観というのは、こうなのか?と思える描き方があります。 一方でソビエト時代は実際にそういうこともあったんだろうなぁと思えることも描かれています。 コメディとはいえ、「それはないだろう!」とツッコミどころ満載でしたが、軽い気持ちで観るのにはちょうどいい映画でした。
給湯器交換終わりました 2023-06-21 23:30:12 | 日記 給湯器の交換が今日終わりました。 業者との電話では金曜日が交換日と言われたのですが、業者側のデータには水曜日と金曜日の両方に予定が入っていたとのことで……。 別に今日でも構わなかったので交換してもらいましたが、何故二重予約になっていたのかは不明です。 ともあれ、給湯器が新しくなってお湯が止まらずに使えるのは嬉しいですね。
給湯器が壊れました…… 2023-06-18 23:16:37 | 日記 使い始めて20年以上頑張ってくれましたが、とうとう給湯器が壊れました。 今日もエラーが頻発で、シャワーが使えずなんとか溜めることのできた湯船のお湯で体を流すことになりました。 今度の金曜日に新しい給湯器に交換してもらえることになっているので、それまでの我慢、我慢。 あぁ、冬じゃなくてよかった……。