goo blog サービス終了のお知らせ 

言わずに眠れぬ日々の事。

「スケT大作戦実施中?」

つぶやき・・・。

2009年11月17日 | つぶやき・・・

「オールブラックス」

ラクビーを知らない人でも。
その名を知らぬ者はいないだろう。
ニュージーランドのラクビー代表の名である。
ニュージーランドは小さな国。
だが、ラクビーでは世界を圧倒している。
その原動力とは何なのだろうか。
「精神力」とメンバーは答えていた。
伝統としての精神力なのだと。
一人としての代表の期間は短い。
その短い期間にメンバーたちは・・・
誇りをユニフォームに刻むのだという。
現日本代表監督は元オールブラックスの一員。
ラクビー界では、レジェンドプレーヤー。
そのレジェンドプレーヤーは、こう語る。
オールブラックスの誇りと・・・
日本人が持つサムライスピリッツ。
「武士道」と、よく似ている・・と。
今の日本人に武士道は・・・。
どうなのだろうか。
持ちたくても、持てなくなる。
それが誇り。
忘れたくなくても、忘れ去られていく・・・。
それが武士道なのでは。
精神論を軽視される風潮。
だが・・いつ、如何なる時も・・・。
「闘える・闘い続けられる。」
そんな、アイネイアスでありたい。
そう願う・・願わずにはいられない・・・。







つぶやき・・・。

2009年11月10日 | つぶやき・・・

ものさし

人は誰でも、心にものさしを持っている。
そして、気づかないうちに・・計っている。
それが正しいかどうかを。
知らずに他人を計っていたり・・・。
正直、怖いと思う。
本当に、歪み無く計れるか?
何かを基準にして・・人を推し計る。
嫌な考え方だと思う。
「人を当て推量で計らず。」
そう、ありたいと願う。
そういう生き方でありたいものだ。
答えは結果として表れる。
ならば、その時々を精一杯やれれば良い。
答えは恒に正しいとは思えない。
プロセスの中にも、正しさはあると思う。
正しさとは一つと限らず・・・。
神のみぞ知る・・そんな時もあるようだ。
つまらない、一時の邪心で人を計らず。
自分よりも下だと安心することなく。
「自分が精一杯努力している。」
「自分を支えているのは自分だけ。」
日々の努力と精進の積み重ねとを・・・。
生きていく糧としたい。






つぶやき・・・。

2009年11月03日 | つぶやき・・・

読書と言えば、中高年の趣味。

と、思っている方も多いが・・・。
本を読まない人の割合で見ると。
40代以上の人が多い。
20・30代は意外と本を読んでいる。
考えてみれば・・・。
40代以上の人の多くは、仕事に追われた世代。
本を読む時間が少なかった。
そんな感じなのだろうか。
アイネイアスは、本を読む事を勧めている。
本を読むのには・・集中力がいる。
頭を働かすには・・体力がいる。
歳をとると、どーしても衰えがち。
そーなってからでは、習慣化はムズい。
家の父も、最近は本を読んでいる。
だが・・かなり・・読めない・読めてない。
それをどうこう言うつもりはないが・・・。
やはり・・もったいなく思う。
せっかく、自由な時間が増えたのに・・・。
本屋さんへ行こう。
最近流行りの古本屋さんでも良い。
どんな本でも良い、気に入った本を手にして欲しい。
ジャケット買いでも、気になる作家でも良い。
面白い本は、人それぞれ・・・。
大事な事は、本を読むことで・・得られる事。
知識・経験・メンタル・体力・・・。
どうか、「考える力」を失わないで。
誰でも・・「やれば出来る子」・・なのだから。

「どーせ、あんたはヒマだから・・・。」
と、言われるかもしれない。
ですが、アイネアスの一日あたりの読書時間は、
就寝前の40分前後。
それでも年間にすれば・・結構な時間。
沢山の本を読む必要はないが・・・。
心に沁みこむよーな、良い作品に出会えますよーに。

おなたにも・・・。






つぶやき・・・。

2009年10月27日 | つぶやき・・・

また、「サカつく」ネタ・・・。

ゲームをやってて、気づいたのですが。
システムやタクティクスを教えても・・・。
そんなに簡単には・・能力は上がりません。
で、どうするかと言うと・・・。
「フィジカルを強化。」
システムやタクティクスを実行する為のフィジカル。
そして、プレー中に実行し続ける為のスタミナ。
が、必要となってくる。
良く出来ております。
現実も同じですねぇ~。
どんなに優れた戦術も、激しいプレー中に・・・。
実行出来なければ無意味。
んな、わけで・・・。
アイネイアスもフィジカル強化中です。
今更ですが・・・。
若い頃のよーな、頑強な肉体は無理でも・・・。
モチベーシヨンUP、俊敏性、反射神経、反応速度・・・。
などなどを強化しています。
例えば・・・。
次に移る動作を速く・・・。
頭で考えた事を速く実行する・・・。
ある動作をしながら・・次の動作を頭でチェツク・・・。
んな、感じです。
それらをキチンと意識して行い。
その時考えた、思考のあり方を同時にチェツクする。
「本当に、それが最善手か・・。」
考えるコトを止めない・・・。
疲れてきても・・思考停止しない・・・。
その為の・・強い肉体と精神。
肉体はムリでも・・精神と思考力と経験でカバー。
などを強化しています。
「頭で考えたことを、どれだけ実行に移せるか。」
そんなトコで、勝負しちゃる!
んな、感じなのでありまっする。

中古のゲームも・・・。
ここまで生かせれば・・「やるではないか!」
アイネイアス!!!
などと、暫し自画自賛を楽しむ。



「ただのオヤジとは違うのだよ!」








つぶやき・・・。

2009年10月19日 | つぶやき・・・

「サカつく3」

まだやっとります。
六年前ぐらいのゲームらしい・・・。
中古ショツプで100円でした。
元、しっかり取れました!
何で、ハマってんのか・・・。
サッカーゲームだから。
選手育成ゲームだから。
なのです。
具体的に言えば・・・。
ゲームの中で。
「オフェンス能力が低く(チームの)弱点となります。」
と、でるのですが・・・。
コマンドで、オフェンス練習を連発させても・・・。
得点能力は簡単にはあがりません。
また、「ディフェンスのヘディングが弱点」
と、表示されても・・ヘディングのコマンドはなく・・・。
個人メニューのヘッドはあるんですが・・・。
と、こんな感じで・・複雑なんです。
後から分ったのですが・・・。
「監督の能力」「セットプレー」「個人技強化」「攻・守」
などで・・ちょつとづつ上がるそーだ。
しかも・・一方向からだけでなく・・組み合わせが・・・。
複雑なんです。
何で勝ったのか・・何で負けたのか・・・。
分らないこと多々あり・・です。
選手の個性がまた・・複雑で・・・。
あと、過去の名選手が登場してきます。
(少し名を変えて・・・)
無論、実在の選手も・・・。
これまで雇った外人は・・・
ジード、ファルク、エレ・・・。
ベッカム、フィーゴ、ジダン・・などなど。
ちなみに現在の我クラブは・・・。
キャプテンが・・バウワー様です。(ドイツの)
一昨年までは・・フォーリット様でした。(オランダの)
フォーリット様は・・引退時の年俸は、48億円でした。
現在は・・その半分で・・コーチに就任。
当クラブの財政を圧迫してます。
が、・・「世界最高のコーチ」と言われては・・・。
暫らくは・・解雇できません。
そんな、世界屈指のプレーヤーが一杯です。
そんな選手たちのプレーを見ながら・・・。
ニヤけております。
まだ、暫らくは・・続けて逝きたい・・・。
最近・・時々・・みょーなバク?やら音飛やら・・・。
それが少し不安ですが・・・。
「頑張って逝きたいと思います!」
んな、感じなのです。






つぶやき・・・。

2009年10月13日 | つぶやき・・・

ある時の事。

知人宅にて、ナベをした。
味にうるさ方の人たちは・・・。
何やらこだわってます。
自己主張が激しすぎます。
アレや、コレを足しまくっています。
それを横目で見ていた友人嫁は・・・。
「うちに、胃薬あるから・・・。」
と、冷たい一言を浴びせてくる。
そんな様子を見ていた知人が、一口味見。
「コレ・・濃くない?」
んで、薄めると・・良いお味です!
とかくシロートは、たすことばかりです。
ちゃんとした人は、引くことも知っています。
そんな一例に、ハッとした日でした。






つぶやき・・・。

2009年10月06日 | つぶやき・・・

どーでもいいのですが・・・。

またまた、言われてしまった・・・。
アイネイアスのブログの感想が・・・。
「あれって、本当にお前が書いてるの?」
・・・・・・。
ブログの感想など・・どーでもいいんですが。
なぜ・・疑問・・疑われてる・・のだろうか。
アイネイアスとしては・・・。
見てないフリして・・無関心を装う・・・。
そんな・・お方が・・良いのです。
でないと・・・。
「いろいろ書けないジャン!」
などと・・・。

毎日、黙って・・クリックしてくれるお方・・・。
アイネイアス検定、「初段」です。






つぶやき・・・。

2009年09月22日 | つぶやき・・・
北海道の旅。

テレビ番組でやっとりました。
これまで、北海道に2回行って来ました。
道東への釣り旅。
道央への紅葉の旅。
一番思い出深いのは、阿寒湖周辺の釣り。
ひたすら釣り・・の3日間。
観光無しの釣りオンリー。
最終日に、慌てて土産を買う始末。
釣り馬鹿もここに極まれり。
そんな三泊四日の旅でした。
今でも思い出します。
バラシまくりのスリーディズ。
夢にでてきます・・・。
「電撃フッキング男」
そんな通り名まで、頂きました。
今でもこの時の経験が・・・。
ほろ苦い・・思い出です。
もう、あれから何年たったのでしょうか。
また、行きたいな・・・。
来年はフライを始めて10年目。(たぶん・・・。)
何か記念になる事を・・計画中です・・・。







つぶやき・・・。

2009年09月15日 | つぶやき・・・

「変わり映えしないねぇ~。」

などと、言われると・・・。
かなり頭にきます。
言った方には、それほど悪意がなくとも。
かなりムッときます。
他人が言われているのも、あまり・・・。
「人は変わり続ける」
それがアイネイアスの考え。
勿論、全ての人に当てはまるとは思わない。
変えなくても良いモノ。
変わりたく無いモノ。
それを、否定する気はありません。
他の人をどーこう言えるのは・・後世の人だけ。
人として、限られた時間と空間で・・・。
「恒に変化を求めていく」
その為の日々、だと愚考するのであります。
変わりたいのならば、変われば良い。
簡単なこと、なのに・・・。
凡人たる、アイネイアスにはムズかしい。
非才故、日々精進。
がんばるしかない。






つぶやき・・・。

2009年09月08日 | つぶやき・・・

今年のこと。

よく通った川があります。
頻繁に通ったので・・・。
顔見知りも増えました。
モチロン、名前など・・知りませんが・・・。
漁協のおじいさん。
他県のフライマン。
年配のルアーマン。
えさ・フライ・ルアー・テンカラを全てやるお方・・・。
色んな出会いがありましたよ。
そんな人たちの反応を見て思ったんですが・・・。
アイネイアスは・・話しかけづらい見たいです。
確かに、こちらから挨拶した・・パターンが多い・・・。
そりゃー、気さくなタイプではないけども・・・。
強面って感じでもないと思うのだが・・・。
自身の事は・・ワカリマセン・・・。
んなワケで、他の釣り人と話し込んだりするのだが。
タイテイ、話に巻き込まれて・・釣りに支障が・・・。
なんであんなにダラダラと良かった釣りのことを話すのか。
何だか、ぱちんカーと同じだなぁ~。
そんな煮え切らない話を二時間もされたコトもありました。
「釣りに行ってもいい?」
と、一言言えばいいのだけれど・・・。
聞き上手と言うよりも、切り上げヘタ。
みたいです。
友人曰、「黙って聞いてるからだろ?」
納得・・・。