goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのおうち

結婚と同時に家を建てる私達。何もかもが初めてでどきどきしています。

地元の神社建てかえ

2007年09月15日 21時26分56秒 | ねもりんの独り言
神社造営奉賛会趣意書なるものをもらって、先ほど帰ってきたところです。
神社の建てかえ費用を、神社社殿造営奉賛金として、納金して欲しいということについての説明会がありました。

残念ながら、出席者少数でした。

じゃあ、いくら納めるのかという話は、また別の機会にということで、趣旨の説明が行われました。

つーか、それ以前に、私自身、その神社に足を踏み入れたのは今年のお正月が初めて。それもたった1回。

もちろん、秋のお祭りや、節分などの行事があることは知っていますが、平日であったり他の予定が入っていたりと、この2年間では全く行事参加していません。

もちろん、今から数十年ここで暮らすわけですから、氏神様でもあるその神社には、この土地を守っていただきたいと思っていますし、行事などにも参加していきたいと思ってはいます。

・・・と、神社に少しでも興味のある私ですら、今日の説明会に行って、初めて聞いた事も多く、それによって、また少し興味が増したといった感じでした。

じゃあ、説明会に行かれない人たちはどう興味を持ったらよいのでしょう??

興味もないのに、お金出せませんよね^^;

その人たちにどう訴えていくのか・・・

奉賛金がどれくらい集まるのか・・・・

問題は山積みです。

私が心配する事じゃないのかもしれませんが、どういう方向に行くのか今の段階では皆目見当がつきません^^;

2年点検

2007年09月08日 07時27分25秒 | 住んでみて
8月27日に2年点検がありました。
そう、引き渡しが8月26日でしたから、ちょうど丸2年で、点検を受けました。

和室の引き戸が外しにくかったので、少し削ってもらったり、水道の蛇口ががたがた言っていたのを締め直してもらったり、ちょっとした直しはそのときにしてもらいました。

あとは、小さい窓の開閉時の不具合が見つかり、後日修理。

更に・・・・・あの悪夢が再び

玄関の天井にシミが・・・

クロスもし直すので、そのときにはぐって確認するとのことでしたが、雨漏りのシミの可能性も無いとは言い切れない・・・

今月修理が入る予定なので、またそのとき報告したいと思います。雨漏りでないことを願います