さらしな日記

さらしな、更級、晒菜、さらし名…?
南のnemoと北のneco、それぞれ好き勝手にやってる徒然コラボ

探偵学園Q (nemo)

2007年07月31日 | 読書・蘊蓄
 今クールで唯一見ているドラマ。原作の漫画は最終回近くに何度か読んだことはあるので、主要登場人物の1人が敵方だという事実に興味を引かれて見ることに。ちなみに週刊○春で『おすすめドラマ』として紹介されていたのには驚いた;;;──主役の少年俳優2人の演技力の達者さかららしい。
 この種の大時代的ドラマはいつの世代にも「懐かしい」と思わせることが最大の売りなのだと思う。荒唐無稽な訳の分からない設定というのはいつの時代にもあった作品で、私が知る限り一番古いのは再放送で見た岡崎○紀主演のドラマシリーズ、それからぼんやり覚えているのは山口百○の『赤い』シリーズ、ひと昔前ではスケバン刑事や『乳姉妹』、『アリエスの乙女たち』、わりと最近では金田一少年シリーズや『エースをねらえ』ということになるかと。

 幾ら病気療養中だからといってわざわざDVDで指令を届けに来るなど、ノリはほとんど特撮ものである。ましてや探偵ってそんなに世間に認められた職業じゃないと思うけどな~浮気調査と素行調査が主みたいな印象あるし…なんて言ってたらドラマそのものが成り立たないのだが。
 一応推理ものとしての要素(呆れるほど簡単なトリックが多いが)の他に少年たちの成長というテーマが据えてあるらしく、先週から放映されていた前後編『コレクター』はその意味では見応えがあった。
 孤独だと思いこんでいた副主人公役の少年が、自分には仲間が居るんだと認識させてくれた少女が、自分に示してくれた好意に形付けをする前に殺されてしまったことから事件に対する姿勢を変え始める姿が印象的だった──残念だったのは演じていた俳優がジャニー○゛所属のせいでファンからは「やめてほしい」という意見が多かったこと。私は彼個人に興味はないのでもっと掘り下げてほしかったんだが。
 犯人の殺人に至った動機がインターネットの中での独りよがりな妄想の産物にすぎなかったという結末も、妙なリアリティがあって好き。十代の空想と現実がごっちゃになった世界観が見事に活かされていたと思う。

 後5話でオチを付けないといけないからにはかなり荒唐無稽な展開になることとは思うが、それをどんな風にコンパクトにまとめるのか意地悪く楽しみにしている。
 ちなみに原作を読んでる友人は、敵方の登場人物である“ケルベロス”が設定通りのイケメンでないことが不満らしいが、私としては「犯罪に精通する人間はむしろ平凡な風貌である」という説を支持しているのでこっちの方が好きだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿