職業紹介サービス

2006年09月17日 | 社史
 安定所の職業紹介サービスの役割は、多様で高度なサービスを通じて人と職業との的確な結合を図り、労働者の有する能力を真に有効発揮させることにある。
 安定所における職業紹介は、社会経済情勢の変化とその中での利用者のニーズに即応しつつ、人と職業との結合の観点に立って、求職者にはその希望と「能力」に最も適合した職業を、求人者には最もふさわしい人材を紹介することにより、利用者の雇用に関するニーズを満たし、これを通じて地域社会及び国民経済の健全な発展に寄与するものである。

「人気blogランキング」 就職・アルバイトランキングへリンク
人気blogランキング

昼食が取れない!

2006年09月12日 | 時事
首都圏にある安定所の窓口担当者からはこんな話が。
「一番近い飲食店まで歩いて10分。昼食時間帯は行列ができているので、列が長い場合はあきらめてコンビニに。戻ると食事時間は10分も残っていない。」
「庁舎内に食事をとるスペースがない上に、昼食を弁当にした人が多いので、庶務課に席を借りるなどするが、庶務課にも利用者や業者が来るし、ふたを開いた弁当箱を持ってうろうろした。」
(全労働第1884号より)
(注) 現在昼休み時間45分

「人気blogランキング」 就職・アルバイトランキングへリンク
人気blogランキング

公共職業安定所の役割

2006年09月09日 | 社史
 職業安定機関は、日本国憲法及び職業安定法に規定された職業選択の自由と均等待遇の原則に立脚し、求職者に対してはその有する「能力」に適合した職業に就く機会を与え、求人者に対してはその雇用条件にかなった求職者を斡旋することによって、職業の安定を図るとともに経済の興隆に寄与することを目的としている。
 その目的を達するため、公共職業安定所は労働市場の実情に基づいて、労働力需給の適正な調整を行うため、行政区画にとらわれることなく全国的体系で組織され、全国一貫した方針の下に職業安定行政の第一機関として設置され、無料で公共に奉仕する総合的雇用サービス機関としての役割を担っている。

「人気blogランキング」 就職・アルバイトランキングへリンク
人気blogランキング

ハローワーク

2006年09月08日 | 社史
 平成2年1月より公共職業安定所の愛称を「ハローワーク」と定め、全国の公共職業安定所で使用しているが、これは「ハロー」というあいさつのことばの中に出会いを大切にする職業安定行政の精神をこめたものである。

「人気blogランキング」 就職・アルバイトランキングへリンク
人気blogランキング