goo blog サービス終了のお知らせ 

お月様が公転している

ゲームのこと、お芝居のこと、日々のことなど

今年最後のブログです

2020-12-30 18:34:19 | 演劇

年末いかがお過ごしですか?

今年は何よりも「コロナ」の一年でしたね。
劇団の公演ができなくなったり、お芝居を見に行けなかったり、コロナにたくさん悩まされましたが、家に引きこもるのは得意なのでステイホーム自体は苦痛ではありませんでした。笑

来年もまだまだ「コロナ」が続くでしょうが、心身ともに元気に過ごせたらいいなあと思います。

演劇の現場で出会った方々や、オンラインゲームで一緒に遊んで下さった人、3月にこのブログを始めてからできた繋がりもあって、今年は皆様のおかげでよい一年になりました😌

来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!!!!

私は大晦日もお仕事頑張ります👊

***

以下、お知らせです

の白日夢
3.ヤマザキの証言

全14回を予定している朗読劇の3話目をアップいたしました。
今回はハイテンションなお姉さんが登場します。

年末・お正月休みのおともに朗読配信はいかがでしょうか。聞いていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!


☑️の白日夢とは?
探偵とその助手のもとに、小説家である女性からとある依頼が舞い込む。それは、行方不明になっている恋人の捜索。
各々の愛情が渦巻き、意外な結末をむかえることに。
劇団三毛猫座が2015年に京都で上演した舞台作品。今回、朗読劇として再編してYouTubeにて配信中!




あか の はくじつむ 2

2020-12-20 09:00:00 | 演劇

の白日夢
2.くろはの証言

全14回を予定している朗読劇の2話目をアップいたしました。
聞いていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!

☑️の白日夢とは?
探偵とその助手のもとに、小説家である女性からとある依頼が舞い込む。それは、行方不明になっている恋人の捜索。
各々の愛情が渦巻き、意外な結末をむかえることに。
劇団三毛猫が2015年に京都で上演した舞台作品。今回、朗読劇として再編してYouTubeにて配信中!





あか の はくじつむ

2020-12-14 19:38:41 | 演劇

いよいよ雪が降ったり降りそうだったりで寒いですね⛄
しっかり体調管理をしたいと思います。

寒いうえに、新型コロナで外出しづらい。
そんな「おうち時間」に「朗読」してみてはいかがでしょう。
好きな詞や本の文章、なんでもいいです。うまく読めなくても大丈夫。

普段は出さないような声色で読んでみたり、じっくり意味を噛み締めながら読んでみたり、わざとらしく感情をのせたり、あえて棒読みしたり。
「読む」だけでも色んなことができて楽しいです。
私はよく好きな小説を朗読します。

~*~*~*~*~

さて!
今週から新しい朗読シリーズを始めました。

朱の白日夢neco作

この作品は
劇団三毛猫座の第1回本公演で上演した作品です。

下の画像が当時のもの。朱と白を基調とした舞台で、朱のフレームが印象的です。



内容はシリアス系。
探偵とその助手が、行方不明人の捜索を依頼されるところから物語が始まり、意外な展開をむかえることに。
様々な「」が描かれている作品です。



今回は、この作品を朗読劇に再編集して配信いたします。

全14話、毎週土曜日に更新します。
現在1話目が配信中。

聞いていただけると嬉しいです❗
よろしくお願いいたします(^0^)







宇宙人

2020-12-06 18:30:18 | 演劇

アポロが持ち帰った月の石ってどこかできちんと保管されているものもあれば、行方がわからなくなってしまったものもあるらしいですね
月の石といっても見た目が特別綺麗なわけでもありませんが、未知なる宇宙にはワクワクしてしまうものです。

さて、朗読配信3回目です。
今回は前々回前回とは違って少し物語調になっています。

「月の石」kaorikidさん作

未来、ファンタジー、まるで夢の中のような不思議な雰囲気の作品ですが、「現実」を省みる言葉が散りばめられています。

聞いていただけると嬉しいです。





ツーー

2020-11-29 19:01:13 | 演劇

トップ画像は夕方の琵琶湖です。

さてさて、
私は「人の声」を聞きたいがためにラジオやテレビ、YouTubeのトーク動画を流すことがあります。
素敵な音楽を流すのも良いのですが「声」を聞きたくなるのです。
寂しいからなのでしょうか。笑

先日、新しい動画を配信いたしました。
前回同様、短い詞の朗読です。

「細い足が漕ぐ坂道青く伸びる」kaorikidさん作

「317号室が廻る」
ちとりさん作

それぞれ、距離感や音の重なりが面白い作品となってます。
聞いていただけると嬉しいです!




よろしくお願いいたします😺