goo blog サービス終了のお知らせ 

猫津波日記

開田 あやのノンキな暮らしを綴ります。

募金や被災地支援

2011-03-25 11:54:07 | 告知
まだまだ先行きは大変ですが、徐々に交通網など復旧してきたようですね。
早く被災地の方々にいつもの暮らしが戻りますように。

フランスベッドのイタリアン家具ショールーム、カリガリスさんの募金イベントに参加しました。

【カリガリス】皆様のブログ記事による応援メッセージが義援金になります。 ←参加中


岩手のご当地ヒーロー「マブリットキバ」が、避難所の子供達に衣服、オムツや気晴らしになるオモチャ、絵本などを届ける活動をしています。

http://maburittokiba.web.fc2.com/

お手元に未開封のオモチャや非電源ゲーム、お子さんが大きくなって読まなくなった絵本など、ありませんか?
HPをご覧になって、ぜひご支援をよろしくお願いいたします。

以下、参考にマブリットキバ公式HPより募集する支援物資の項目です。


当団体が皆様に支援物資のお願いをしたいのは
「幼児や子ども用の支援物資」となります。

詳しい支援物資の項目は以下になります。

①子供用の文庫など
1・未就学児用の絵本。
2・低学年用の絵本。
上記に値する文庫など。
※ 子供用の物でお願い致します。ページの破れ、
破損したものはお受けできません。
②子供用の玩具、グッズなど
1・トランプやカードゲーム関連(箱に入っているもの)
2・簡単に遊べるゲーム(ボードゲームなど)
3・体を使って遊べる物(縄跳び、野球セットなど)
4・さわって遊べるもの(オモチャ、積み木、キャラクター玩具など)
※ ちゃんと揃っているものでお願いいたします。
破損品はお受けできません。説明書などあれば助かります。
③子供用の衣料品
1・子供用の肌着や衣類
2・子供用の防寒着、マフラーなど
3・子供用の靴下や靴など
※ 男児、女児~センチなどのサイズを書いた紙を張って頂ければ有難いです。
破損したもの、著しく状態の悪いものは含めないで下されば助かります。
④子供用医薬品と使用品
1・粉ミルク
2・オムツ、紙おむつ
3・乳児用の衣類関係
4・子供用の薬、市販薬
※ 未開封のものに限ります。また期限を必ずチェックして、
期限の切れたモノは省いて頂ければ幸いです。
⑤上記以外のお願いしたい支援物資
1・薬関連(痛み止め、傷薬、湿布薬、風邪薬、花粉症の薬など)
2・電池関連(単一、単二、単三、単四、電池各種)
3・カップラーメンやレトルト食品、缶ジュースなど
4・ライター、嗜好品(タバコなど)
※ 大人用も含みます。賞味期限、有効期限の切れていないもの。
未開封のものに限らせて頂きます。
以上が当団体が受け付ける支援物資の項目になります。
支援頂ける物資は出来る限り、わかりやすく梱包し
内容のモノのメモ(例:子ども服男児用二着、紙おむつ2パックなど)を
梱包したものに貼り付けて頂ければ幸いです。

募金呼びかけ

2011-03-18 15:46:08 | 告知
モニプラさんで、募金の呼びかけをブログに書くと100円募金してくれる企画がありましたので参加します。

東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください ←参加中



その他にも、皆さんのお力添えが必要な呼びかけがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイミクの正義の目方さんから教えていただいた、被災した難病の子供達へ援助の呼びかけです。
以下、正義の目方さんのメッセージをコピペします。

すでに各種機関の募金活動に協力されている方も多いかと存じますが、被災地域で暮らす難病の子供たちと家族のための義援金募集が行われています。

先天性疾患やウイルス感染による後遺症など、治癒困難なさまざまな病気とたたかう子供たちが多くいます。疾病ごとに患者家族会が作られていますが、NPO法人・難病のこども支援全国ネットワークは、厚生労働省や医療関係者はじめ関係諸機関と連携しつつ、そうした家族会を横断的に支援するとともに独自の相談活動・子供たちの生活の質(QOL)向上のための活動を行っている団体です。

子供たちは入院している子も少なくありませんが、在宅療養している子も多くいます。
その中には生存のために電力を使う人工呼吸器が不可欠な子がいます。
その他医療的ケアが欠かせない子たちばかりです。
このような子供たちとご家族の様子は把握しきれませんが、通常時と異なる問題に直面していることは想像に難くありません。

被災者全体に支援物資が行き渡っていない現今の状況下では、対象者がかなり限定される義援金であり、より広範な支援活動が優先されるべきとの判断もあると思います。
状況の推移を見つつ、もしも関心をお持ちいただけましたらこのような義援金募集活動があることを思い起こしていただき、願わくばお志をお寄せいただけましたら幸甚です。

難病のこども支援全国ネットワークの活動内容などを紹介しているサイトはこちらです。
http://www.nanbyonet.or.jp

 目方敬白

---以下、事務局発のメール-------------------

『友だちささえよう』義援金募集。

”がんばれ共和国”七夕キャンプには毎年、大勢の難病の子ども達と家族が参加しています。
難病ネットでは、東北地域の仲間たちを支援するための義援金を募集しています。
義援金は、お近くの郵便局に備え付けの振替用紙(払い込み取扱票)をご利用ください。


口座番号:00110-4-21745
加入者名:難病のこども支援全国ネットワーク
通 信 欄 :かならず「義援金」とご記入ください。
※金額は自由です。できる範囲でご協力願います。
※当会は認定NPO法人ですので、義援金には税制の優遇措置があります。
※このメールが複数届いた時はご容赦ください。
※このメールを各方面に転送してください。

********************************************
NPO難病のこども支援全国ネットワーク
〒113-0033 東京都文京区本郷1-15-4文京尚学ビル6F
Tel:03-5840-5972 Fax:03-5840-5974
http://www.nanbyonet.or.jp


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

被災地にはペットの動物たちも、助けを待っていることと思います。

ペットを飼っている方へ。
(財)日本動物愛護協会(社)日本動物福祉協会(公社)日本愛玩動物協会(社)日本獣医師会で構成される緊急災害時動物救援本部が義援金募集中。
此度の震災で、ペットもたくさん被災しています。ご協力お願いします。

http://bit.ly/hewX63


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私はエロい小説を書くのが仕事ですので、エロ業界からの動きにもぜひご注目いただきたいです!

美尻モノで人気のAVメーカー実録出版さんが「尻伝説」「美尻姫」「ギャル尻」配信作品の全商品を3月31日まで500円で販売し、売り上げ全額を寄付するそうです。
エロくて美しいお尻を楽しんで、被災地に寄付をしよう!

http://jitsuroku.kir.jp/main/news/20110317.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

厳しい状況が続きそうですが、乗り越えていきましょう!




無事です

2011-03-12 07:54:01 | 告知
開田裕治、開田 あや、夫婦共に無事です。
家も被害ありません。
猫たちも大丈夫です。

花見川の両親も、妹たち夫婦も大丈夫のようです。
桂子叔母もメールで無事とのことです。

ご心配いただいた方、ありがとうございます。

まだ余震が続くようです。
皆さま、どうぞ、お気を付けて!