goo blog サービス終了のお知らせ 

楡日記 

今日も一日 なんとかやっていこう!

あけましておめでとうございます

2025-01-01 03:37:31 | 日記

ここカナダは まだ12月31日ではありますが、

日本では新年を迎えました。あけましておめでとうございます。

 

2024年を振り返り、

助けてくれる友人、同僚のありがたさ、

家族の存在の心強さを感じた年でありました。

 

(何を書こうかな?)

と 思っていたのですが、

書き出す前に読んだ 天皇陛下の新年にあたってのご感想に

とっても共感したので、

貼っておきます。

 

昨年は、年初の能登半島地震を始め、台風や豪雨などによる災害が各地で発生したほか、物価の上昇などもあり、多くの人にとって御苦労の多い年であったことと思います。困難を抱えている人々のことを案じると同時に、そのような人々のため、また、社会のために地道に活動に取り組んでいる人も多いことをうれしく思っています。今年も、人々がお互いを思いやり、支え合いながら、様々な困難を乗り越えていくことができるよう願っています。  今年は、戦後80年の節目を迎えます。終戦以来、人々のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられた一方で、現在も戦争や紛争により、世界各地で多くの人の命が失われていることに深い悲しみを覚えます。平和な世界を築いていくために、人々がお互いの違いを認め合い、共に手を携えて力を合わせていくことの大切さを感じます。  新しい年が、我が国と世界の人々にとって、希望を持って歩んでいくことのできる年となることを祈ります。

 

 

今年もよろしくお願いします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移民の国でクリスマス

2024-12-22 05:21:21 | 日記

最近 話題になっている亀田製菓の不買運動。

凄いもんだな、すごい広がり方だ。

亀田製菓社長の放った移民云々の話だが、

カナダに住んでていて 思うところをサラっと書いておく。

 

移民大国カナダは 今後 移民減少措置に大きく舵を切ることが決まっている。

これは 増えに増えまくった移民による住宅問題を見るだけでも

説明がつく。

なにせ 人口が増えすぎて 住宅不足 → 住宅高騰 となっていて、

バンクーバーの独身者向けアパートの値段が 月27万円

この街でも 友人が

「俺の住んでるアパートが月22万になった」 と言っていた。10年前は確か14万と言っていたはずだ。

 

この移民を減らす措置として、身近な例を挙げると、

私の知っている いずれは移民したいと思って留学している男の子も 

この政策により 予定よりも早く学校を切り上げなければカナダには残れない。

私は無理だと思っている。

 

レストランでも 今まで 2年使えたカナダ国外からのいわゆる出稼ぎ労働者が今後1年しか使えないと聞く。

仕事に慣れたところで辞めていくことになるので

今後は 永住権をもった人間を採用していくことになると思う。

 

移民の国でも ジリジリと国外の人間を締め出していくようになっている、

そこに来ての 亀田製菓社長1の発言は 私も、

「この人は 日本を考えてモノいってもらわんと、、」 と思っていた。

そして 亀田の株価暴落。

 

 

さて、

クリスマスのこの時期、

移民の多いこの国では イタリアのクリスマス菓子、ドイツのクリスマス菓子など

あきらかに英語ではないお菓子が店頭に並ぶ。

 

先日 オサレな、普段私が行かないお高いお店に買い物に行ったら、

ここもクリスマス用商品の棚が出来ていた。

わー 何かよくわかんないけど素敵―!

砂糖漬けの果物。売れてるらしいけど どうやって使うのかなー。

このまま食べるのかなー。

だいぶ違いますね、日本のクリスマスとはね。

 

 

さて

まるまる1か月続いたカナダの郵便局のストライキが ようやく終わり、

郵便の配達が始まりました。

ただ、ものすごい量の郵便物があって、

12月、1月は これらの郵便物を処理する時間になりそうだ、ということです。

私も こういった状況の中で 仕事を増やすようなことはやめようと思い

毎年出しているクリスマスカードは

2025年の1月中を過ぎてから 投函しようと思ってます。

忘れたころに届きます (笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノ申す

2024-12-12 02:18:51 | 日記

またか、971チョウ。

 

先日 皇后雅子様がお誕生日を迎えられ、

天皇皇后の映像が、映像だけが、音声なく紹介されました。

お二人が、どんな言葉を交わされているのか

聞きたかった人がほとんどだったと思います。

なにが問題で流せないんでしょうか。

テレ東がツッコんでましたよね。

 

 

雅子様のこの1年の感想の文書、素敵でしたね。

能登の被災地を想うお言葉や 

地方公務での歓迎ぶり、

オリンピック・パラリンピック、

イギリス訪問、

愛子様の成長、

そして 私たちの暮らしを案じた言葉が盛り込まれ

天皇家が国民に寄り添っていると感じたお言葉の数々、

ありがたいことです。

 

トルコ訪問前の キコさんの何を言ってるかよくわからなかった記者会見、

秋篠宮の 「国民からのイジメ」と言い切った誕生日の感想、

後味が悪かっただけに、

できることならば 皇后雅子様のお言葉を

音声付きで 少しでも聞きたかったですね。

 

また 医師団の補足する

「雅子様のご病気」 に関しての報告が 逐一 記事にくっついてくることも

どうにも引っかかる。雅子様が病人であると印象付けたいだけではないかと勘繰ってしまう。

そして 誕生日の挨拶に天皇皇后が上皇夫妻に挨拶に行く、というニュースが

いちいち報道されるのも 気に喰わぬ。

 

平成までは通用した印象操作が

いまや誰しもが 情報を発信するようになった令和でも通用すると思ってるんでしょうか。

 

来年も 天皇皇后ご夫妻と、敬宮愛子様の

 (最近、報道でこの敬宮という称号が使われないことも不満に思っています)

ご活躍を期待しています。

その笑顔で 和む国民が沢山いると思います。

 

 

さて、

前回も書きましたが

カナダの郵便がストライキで カナダ全土、動いていません。

キリスト教のビッグイベント クリスマスにやり取りするクリスマスカードも

クリスマスプレゼントももう間に合わないでしょう。

 

12月1日に 一度 最終調整と発表されたものの、

そこでまた 決裂し、

話し合いは さらに距離ができた という状況らしいです。

カナダのみならず、

世界の経済の不安定さが心配です。

 

年末、

希望が持てる2025年を、と思いますが

希望を持つためにも

小さくてもいいから、心温まるニュースが聞けると良いなと思います。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス2024

2024-12-07 02:10:58 | 日記

 右も左もクリスマス、音楽もクリスマス🎄

 

今年もとうとうここまで来たなあ、と しみじみ思っているところに

私の元相棒フランス人が

娘2人を連れて遊びに来てくれた。

まあ

年末のご挨拶、と言ったとこか。

 

上の娘は初めて会った時2歳、

下の子はまだ生まれていなかった。

その2人がすっかり女の子らしく育っていて、

オバハンは会うたび驚かされてしまう。

今回も 2人はクリスマスカードを書い持って来てくれた。

(チョコレートはお父さんフランス人から)

このカード、どちらさんのアーティストさんかいな、

と思って裏面を見たら、

なんと上の子が描いた絵がカードになっていた。

こう言うの、良いね👍

姉妹で描いた絵もすっかり上手になっている。

お絵描きが好きな姉妹から、これまで

何度も絵をプレゼントされているが、

最初の頃にもらった私の似顔絵は

私自身 それが私だと気づくまで随分と時間がかかった(笑

 

子供を持たない私にとって

こんな風に子供を交えて付き合いができるフランス人一家の存在は

とてもありがたい。

やはりこの年にもなれば

ジイさんとバアサンの暮らしは華がない。

 

もと仕事の相棒 フランス人も

「あんなに長い時間 苦楽を共に乗り越えて

 俺たち家族みたいなものだろう」

と 言ってくれるのもありがたい。

 

 

カードを眺めつつ、クリスマスって良いなって思う。

日本人の 正月って良いなみたいな感じか。

 

さて 

ここで一つお知らせなんだが

カナダの郵便局が 長いストライキを実施していて

郵便が届かなくなっています。

もちろん こちらからも

出してみたところで

集荷サービスはありません。

なので

毎年 日本に送っているクリスマスカードですが

出すつもりではいますが

届くのは 来年2月以降を予想しています。

残念ですが仕方ありません。

 

皆さんのクリスマスも素敵なクリスマスであります様に^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三婆 ➕ 1

2024-11-30 02:43:12 | 日記

北海道にいた時

「こりゃすげえ」

と 思っていた婆さんが3人いる。

 

それぞれ私の人生の先輩のお母さん、またはお義母さんで、

実際にお会いした方もあるし、

先輩が うっかり、こっそりこぼしたことで知った婆さんもいる。

 

いろんな婆さんの話を聞いたが

この3人は別格だった。

 

3人の婆さんに共通して言えるのは

女優並みの演技力、セリフを言うように嘘を本当の事の様に言える

ことである。涙も出る(笑)

そしてこのお芝居は相手によってセリフも変わり

それを信じた観衆が二次災害を起こしていく。

口から素敵な言葉がボロボロ出る割に、

お金は出さない。

 

そんなお母さん、お義母さんをお持ちの先輩方、

よく頑張ってるなー、

と 思っていたが、

ここカナダでも 私の身近に 第4 の婆 。

 

ああ、言いたい、

ここで、

うちのお義母さんの最近 私に言った事,やった事、

面白すぎて ぶちまけたいが

流石に 日も浅くて 生々しいので

もう少し日が経ってからにするか。

あんまり書くと 悪口になるから

小出しにするかとか、

考え中。

楽しみに、待っててね ( 笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする