goo blog サービス終了のお知らせ 

楡日記 

今日も一日 なんとかやっていこう!

ねずみ格闘記4 ネズミの種類とその特徴

2025-06-09 07:46:37 | 日記

一昨日、スーパーマーケットで買い物をして、

レジに並んでいたら、

視界の端に なにか小さいものが横切って行った。

 

ん?

 

と思ったら 前の女性が レジ打ちの女性に、

 

「今、ネズミが走って行ったわよ」 

と言った。

 

何度も言うが、

この街のネズミはすごいスピードで広がっていて、

深刻な問題となっている。

 

この時見たネズミは 小型のネズミで、ハツカネズミと思われる。

 

ねずみは3種類、

ハツカネズミ(小)

クマネズミ (中)

ドブネズミ (大)

 

に分けられる。

それぞれ 特徴があるので 知る必要があるだろう。

 

我が家に住み着いたネズミはこんなに小さくないので、

クマネズミか ドブネズミ。

 

この二つの違いは

天井裏まで上がってくるのがクマネズミで、種子 穀類を好む。

肉 魚介を好み、床下で活動するのがドブネズミ。

 

天井裏で ガサガサ言って、友人スタンのカボチャとトウモロコシの種を喰いつくしたところを

見ると、我が家のネズミはクマネズミだ。

 

そうとわかると、

まず 罠を仕掛けてみる。

餌は 鳥の餌。種子や穀類が脂で固まっているタイプ。

これを 粘着テープの上に置いてみた。

 

翌日には 粘着テープごと逃走したらしく 何もなかった。

 

このクマネズミ、12センチから15センチほどの大きさで、

力もあって 高いところも平気で上がる。

警戒心も強い。なので、あまり失敗はできない。学習能力が付く前になんとかしなくては。

最近 東京あたりの飲食店で 問題になっているのも このクマネズミ、

スーパーラットと言われているやつだ。

 

続きます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

このgooブログが秋に終了となり、

引っ越しを考えています。

タイトルは 引き続き 楡日記 の予定です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネズミ格闘記3 YouTubeを活... | トップ | ねずみ格闘記5 情報共有の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事