昨日?までひと様の写真を拝借したりして細々と繋いできましたが、いよいよ本日はネタ切れ。
そこで、思いついたのがツィッターネタ。
本日のツィートに例の?「チキン南蛮カレー」と言ってもごく一部の方にしかわかりませんが、その王子様
が登場しました。
興味のある方はご覧ください。
(YouTubeです)
http://www.youtube.com/watch?v=7H5CgYY9O0w

にほんブログ村

そこで、思いついたのがツィッターネタ。

本日のツィートに例の?「チキン南蛮カレー」と言ってもごく一部の方にしかわかりませんが、その王子様

興味のある方はご覧ください。
(YouTubeです)

http://www.youtube.com/watch?v=7H5CgYY9O0w

にほんブログ村

宮崎で用事をすませて、お昼過ぎ。
帰り道に都城のカレー屋さんに立ち寄ることにした。
お店の名前は、「カレー倶楽部ルウ」です。
地元では有名らしい。
店は、メイン通りからはずれた、静かな住宅街の一角にあった。
なんともわかりづらい。
それでも、お昼休みは過ぎているのに、お客さんがぽつぽつと次々に入ってくる。
ということは、やっぱり人気のお店なのだろう。
店内は、20名位がゆったり座れるカンジで落ち着いた雰囲気だ。
壁には、看板メニューのチキン南蛮カレーのポスターが張ってある。
そして、通販もしていて「Amazonのカレールウの部で第一位」だと自慢げに書いたポスターもある。
こりゃ、たいしたもんだ。
実は、ここの社長のTwitterをフォローしてカレー屋さんをに行き着いたという訳。
そしていつかはチキン南蛮カレーを食すると自分の中で決めていた。
カレールウは、酸味とピリ辛が利いてコクがある。
実にうまい。
そしてチキン南蛮とカレーの相性が、これが意外と絶妙に合う。
なかなか工夫された逸品だと感じた。
ランチタイムは、飲み物付きで\880-
味といい、ボリュームといい、今日のランチは満足でした。

にほんブログ村
猫的に生きるなんて宣言したわりには実際書いたブログは猫かぶりだったなんて冴えない話。(*_*)
今日は猫になれるかにゃ~。

いやあ参った、参った。
土曜日は風邪っぽいのにちょっと無理して臼杵に行き、そして日曜日は仕事したのがたたって、風邪でしんどっ。
本当に風邪なのか?
胃が痛む!
これはひょっとして「禁断のフグ肝」食った祟り?
ぎゃあぁぁ~!(@_@)
ところで臼杵という街があんなにいい所とは今まで知らなかった。
生活臭のするレトロな雰囲気というか、懐かしさがこみあげてくる。
一種癒しの世界だなあと、またゆっくり行ってみたい所だ。
NPO法人スポーツGEAR(ギア)が臼杵の老舗料亭「山田屋」さんでフグ食べをするというので、仲間に入れてもらう。
ところで山田屋さんってglobeのKeikoさんの実家だってことを母さんに教えてもらうまで知らなかったとは!
こんな具合だからglobeの綴りも間違ってるかも?その節は関係者の方にお詫びしなければ。
食事のメンバーには地元大分県の高校野球部コーチや冬の国体県代表選手など、さすがスポーツ団体である。
御膳に出されたフグ刺しは見事だった。(^o^)
フグ刺しは食べ方に性格が出るから充分気をつけよう!それこそ猫かぶりで上品にいただくことにしようっと。



写真は昼間レンタカーで行った用作(「ゆうじゃく」と読む)公園の紅葉。

近くの普光寺磨崖仏も拝んで、ぼけ防止の地蔵さんも撫でてきたので、しばらくはぼけの恐怖から逃れることができるだろう、と淡い期待を。
さらに臼杵石仏、白馬峡の紅葉と、行き当たりばったりの道中でしたが、のんびりマイペースで過ごすことができた。



あれっ!昼飯何食ったんだっけ?
地蔵さんの効き目も期待できん「重量ぼけ」だあ!?・・・・・(>_<)
今日は猫になれるかにゃ~。

いやあ参った、参った。
土曜日は風邪っぽいのにちょっと無理して臼杵に行き、そして日曜日は仕事したのがたたって、風邪でしんどっ。
本当に風邪なのか?
胃が痛む!
これはひょっとして「禁断のフグ肝」食った祟り?
ぎゃあぁぁ~!(@_@)
ところで臼杵という街があんなにいい所とは今まで知らなかった。
生活臭のするレトロな雰囲気というか、懐かしさがこみあげてくる。
一種癒しの世界だなあと、またゆっくり行ってみたい所だ。
NPO法人スポーツGEAR(ギア)が臼杵の老舗料亭「山田屋」さんでフグ食べをするというので、仲間に入れてもらう。
ところで山田屋さんってglobeのKeikoさんの実家だってことを母さんに教えてもらうまで知らなかったとは!
こんな具合だからglobeの綴りも間違ってるかも?その節は関係者の方にお詫びしなければ。
食事のメンバーには地元大分県の高校野球部コーチや冬の国体県代表選手など、さすがスポーツ団体である。
御膳に出されたフグ刺しは見事だった。(^o^)
フグ刺しは食べ方に性格が出るから充分気をつけよう!それこそ猫かぶりで上品にいただくことにしようっと。



写真は昼間レンタカーで行った用作(「ゆうじゃく」と読む)公園の紅葉。

近くの普光寺磨崖仏も拝んで、ぼけ防止の地蔵さんも撫でてきたので、しばらくはぼけの恐怖から逃れることができるだろう、と淡い期待を。
さらに臼杵石仏、白馬峡の紅葉と、行き当たりばったりの道中でしたが、のんびりマイペースで過ごすことができた。



あれっ!昼飯何食ったんだっけ?
地蔵さんの効き目も期待できん「重量ぼけ」だあ!?・・・・・(>_<)