『ボクは坊さん』という映画を観た。
坊さんだって悩む。ぼくには、出来ないことがたくさんある。
でもぼくにしか、出来ない事もある。
なんか浄土宗にはまりそうな感じでした。
息子は修行をつんで、今 どの位にまでなったのだろう。
おかんは、なかなか向き合う事ができないけれど、おかんに出来ることをしよう。
月命日には、いつまでお墓参りに行けるかわからないけれど行ける限りいつものお菓子とコーラーとお花を持って行くよ。そして、おかんカレー久々に作ってみたよ。
ふと、まだ向き合わなくてもよいから向き合えないのだとも思えた。
10年後にボケてしまって考えられなくなったとしてもそれはそれで息子が受け入れてくれると思うし、私はボケたままわからずに向き合うというか逢いに逝く時というか寿命なのかなとも思う。
向き合う時がくるまで無理して向き合わなくてもいいんじゃないかなと私なりの考え。
焦らずぼちぼち行き(生き)ましょうや。
死にたい人なんて いません
「死ぬほど追い込まれた人」
「生きられないくらい追い込まれた」のです
追い込んでいる原因を解決しなくては いけません
人間は死にたくないのに 死にたいと思う
特殊な人間
こんな事、今、考えても仕方ないことないんだけど、殺人や自殺のあった家を売る時は土地の値段は半額になるらしい。この事が先の不安。



坊さんだって悩む。ぼくには、出来ないことがたくさんある。
でもぼくにしか、出来ない事もある。
なんか浄土宗にはまりそうな感じでした。
息子は修行をつんで、今 どの位にまでなったのだろう。
おかんは、なかなか向き合う事ができないけれど、おかんに出来ることをしよう。
月命日には、いつまでお墓参りに行けるかわからないけれど行ける限りいつものお菓子とコーラーとお花を持って行くよ。そして、おかんカレー久々に作ってみたよ。

10年後にボケてしまって考えられなくなったとしてもそれはそれで息子が受け入れてくれると思うし、私はボケたままわからずに向き合うというか逢いに逝く時というか寿命なのかなとも思う。
向き合う時がくるまで無理して向き合わなくてもいいんじゃないかなと私なりの考え。
焦らずぼちぼち行き(生き)ましょうや。
死にたい人なんて いません
「死ぬほど追い込まれた人」
「生きられないくらい追い込まれた」のです
追い込んでいる原因を解決しなくては いけません
人間は死にたくないのに 死にたいと思う
特殊な人間
こんな事、今、考えても仕方ないことないんだけど、殺人や自殺のあった家を売る時は土地の値段は半額になるらしい。この事が先の不安。



私も、興味あります(^^)
いままでは死を遠いことのように感じて過ごして
きましたが、息子の死からは・・・・。
死は身近です。
だからこそ、いつ死んでも悔いが残らないように
考えて逝きたい。。。
したい事をひとつずつでも・・・。
息子たちは心残りはなかったのかなぁ~って
いつも思います。
死ぬほどつらかったんだろうなぁ~って。。。。
硫化水素自殺を調べると…血液の色が緑になるらしいと…読んだ本当かどうかわからない
悩んで逝っただろけど…
もっれた気持ちを途中ほどく事が出来なかっただろう
気持ちの切り替えが息子達は出来なかったのだろう
色々な生き方があっただろうにと思う
やっぱりま「だただいまお母さん」と言う息子の声を期待してる
現実を認めるのが月命日かもしれない私は
メリンダさんにはちょっとものたらないかもしれない映画ですが、生と死について食いが残らないように、について考えさせられるものはありました。
息子たちの心残りは、私はあったと思います。あったけれど、死ぬほど辛かった。だから、こんな結果になってしまったのだと、その辛さに寄り添う事ができなかった愚かな私なのです。
悩み苦しんだ結果がそうなった。または、追いつめられたのかもしれませんが、今となっては本人にしかわからないこと。なので、しろいねこさんにとっては、まだもう少し時薬が必要なのだと思います。