うちの荒地側の防草シート捲ってくださいね、とお願いしていた業者さんが来てくれました。
本来の予定だと、引越しが10月でそれまでにシート捲ってもらっといて
冬の間に土づくりして、春にはちょこっとでも木や花植えれるかなーって感じだったんですが
この1年半音沙汰がなくて、ですね!
もう面白くなってきちゃって、私は放置していたんですが
「台風くるまでにはさすがに来てくれ」と、先日旦那さんが話したらしく。
よりによって大雨が降った直後に来はりましたわ…シートずぶ濡れで重いわヨッ!(経験者談)
というわけで
とうとう庭作りに入れるわけですが
こまったことに
なーーーーーーーーーーーーーーーーんにも
プランができていません。
いやもうね、防草シート下の土が悪すぎましてね。
改良の方法ばっかり調べてて…そうこうするうちに自治会始まっちゃって…その…ねえ?
さあどうしましょうね。
ゆーても60坪弱ありますからね。
何本か、ある程度大きめの木を植えていきたいところです。
休眠期に植えるほうがいいらしいので、冬に植えるとして
秋までにはなんとかプラン立てたいですね!
ああ
金木犀欲しいな。
あとは虫がつきにくくて
ある程度放置しても枝が暴れない感じの木があると嬉しいですねぇ。