goo blog サービス終了のお知らせ 

秘境の入口で愛を探す

長きにわたる貧乏生活で削減しまくったために失ってしまった趣味とか日々の楽しみとかを探していく感じ

スタンディング

2024-09-30 12:15:00 | 日記
立った状態でのパソコンワークが意外と合ってるっぽい私です

もともと人目がない時の座り姿勢が最悪で、足癖も酷くとても行儀が悪いので
長いこと座っているとひたすら不健康になっていってる実感がありまして

まあ立っていても足癖の悪さは変わらないんですがw
それが逆に軽い運動がわりになって疲れにくい感じがあります

トイレとか空腹とか喉の乾きとか
強ばった体を解したいとか
そんな体の小さな欲求へのレスポンスが早いのもいいですね
座ってると何故かつい我慢しちゃうんですよね…絶対我慢しちゃダメな系なのに
ひたすら不健康になっていってる実感はね…一応あったんですよ…一応…
なーーんで我慢しちゃうんだろなぁ…

そんなこんなで
ちょうどいい高さの台を家具通販で探してみました
今の即席台でちょうど1mなので条件で入れて検索したところ
どうやら「スタンディングデスク」というジャンルになるようです
……電動昇降式とかけっこういいお値段しますね
お、置き場に困っていないので固定式でも……あー……そんな値段変わらないかぁ……
もう2×4とかで自作しちゃおうかしら

や、なんかもうね
自分しか使わない・構造が簡単でも大丈夫、となるとなんかもうね
ひたすら値段にしか目が行かなくなる病に、かつての赤貧時代に罹患してまして
まだ完治してないんですよね…頑固だなぁ…

というわけで
台を探していたハズが本棚に目移りし
前述の病でカラーボックスに流れ
「押し入れの中だからオケオケー♪」とYAMAZENさんのカラーボックスを2個お買い上げ
明日届きます(安いものは展開が早い)

いやね…
とりあえず本棚を買うまで、とテキトーに空き和室の押し入れに本を詰め込んでもうすぐ2年
さすがに…さすがに、ね?

幅が2つ足して120、奥行は1冊分、段数4なのであまり入りませんから
余った幅に合う大判入るカラボをひとつと
奥行1冊分でコロがついたこぶりのカラボをスペースが許す限り買い足す予定にしています
押し入れの耐荷重は…今大丈夫ぽいのでたぶん大丈夫…たぶん…
まあ足りなければ同じシステムを下段にも導入すればいいんじゃないですかね
耐荷重は………ききききききっと大丈夫ですよ………

いい感じに本がまとまったら
あの和室にIKEAのポエング買うんだ…いい感じのラグとフットレストも買うんだ…

中掃除

2024-09-29 10:31:00 | 日記
昨日の議事録書かなきゃなんですが
なんだか地味に嫌でお掃除に逃げていました

いやぁ…お風呂がですね…
夏のあの暑さと8月丸々苦しんだ風邪とで
本気で最低限のことしかできてなくて
ボトルの陰とかたぶん大変なことになってるんだろうなーと思いながら
必死で見て見ぬふりをしていたわけですが
見て見ぬふりって疲れるんですよね…
その疲れた状態で気が重い仕事するの…辛いんですよね

あれですね、期末テストの勉強しなきゃなのになぜか大掃除始めちゃってる的なアレ
まあ事情はどうあれ、久しぶりにやる気で立ち上がれたのでオーライです

いやぁ……大変でした
幸い設置2年のユニットバスなので、洗剤つけてスポンジで擦れば大概の汚れは落ちるんですが
初手洗剤のボトルが空っぽだわ補充しなきゃ!とか
水垢で棚がくっついて外せない!とか
拭きあげ用の二軍タオルが足りない!足濡れてるけど物干し部屋まで走る!とか
なんかそういう段取り的なことがダメダメでして

基本的なことはダ〇キン仕込みで体が覚えてるんですが
段取りを思い出すための頭がついていってませんでしたね

まあ…久しぶりですし…
とりあえず最初の一歩は踏み出せたので、また習慣に戻していきたいと思います

ちなみに今日の掃除は習った当時で言うところのディープクリーン(今なんて呼ぶかは知りません)
大掃除とまではいかないけど、ちょっと気合い入れたやつです
久しぶりでしたからね
それでも夏の間に放置して溜まりに溜まった水垢はとても頑固で
カランとかは頑張って取ったんですが、壁と湯船にはまだこびりついています
とりあえず真っ白系のお風呂だし、まだシャワー生活だし、夫婦二人とも目が悪いし、で
あまり目立たないので今日のところはほどほどで
またちょこちょこディープクリーンはさんで少しずつ消していきます

年末に大掃除すると寒いですからね
今からあちこちこまめにやって、なるべく回避の方向でいきたいですね

ガンザキで

2024-09-27 12:46:00 | 日記
アリに噛まれたと思しき虫刺されに苦しむ日々です

噛まれすぎてさすがに少々怖くなってきたので、道具に頼ることにしました
しゃがみこんで作業しているからアリっ子が登ってきやすいのかな、ということで
金属製のガンザキでガガガーっといこうかと
コニシキさん根っこ弱そうですからね

ちょっとでも根が残ってるとまた復活するとか言われるかもしれませんが
もう秋ですしね
とりあえず今アリっ子達を避けつつ除草したいだけですしね

というわけでガンザキです
標準語で言うところのいわゆる熊手なんですが
うちの実家あたりで熊手というと神社の、破魔矢の隣とかにあるアレだけを指すんですね

日常使いするものはガンザキ
ちなみにガンザキと呼ぶのは本当にごくごく狭いエリアのようで
ちょっと離れるともう「ガンゼキ」とかになるそうです
……ああ、いいんですよもう母親しか住んでないしUターンするつもりもないので

ガンザキが方言だというのは実家から離れて10年ぐらい経ったあたりで知りました
大人になったらあんまり他人に「ガンザキ買ってきてー!」とか言いませんからね
前の家に引っ越した時に旦那さんに頼んで「何て?」と返されて知った感じです
だってまさか…名詞に方言があるだなんて…ねぇ…

そんなこんなで
なんとか草刈りチャレンジも続いているわけですが
やっぱりしゃがみこんでの作業が多く
終わったら終わったで疲れて座っているか寝ているか
そこでスマホをいじり始めるともうそこからずっと座ってる…ということがザラでして

これは
確実に
体に
悪いぞ、と

危機感がにわかにつのった似非健康オタク
「パソコンワークは立ってやろう!」と思い立ちました
でもそんな都合よく高さがちょうどいい机なんて持っていませんからね


現在このようなことになっています…わかりにくいですが
テーブルの上に猫坊っちゃまの爪とぎBOX、その上にノートパソコンという仕様
BOXが30×30×30、パソコンが35×30弱ぐらい?なので見た目よりは安定しています

ごめんよ坊っちゃま、ちょっと貸しといてよー

明日また自治会の会議なので
ボイスレコーダーの容量空けないといけないんですよ
いや、議事録はもう終わってるのでサクッと消せばいいんですけどね
趣味の文字起こしがまだ終わってないんです
趣味というか…保険ですかね?

このあたり特有の方言の中には県央部とは意味が逆とかいう謎単語があったりするので
もしかしたらそういうのが混ざっていて論旨を逆に書いてる可能性ありますからね
その時に「根拠はここです」「ああこれは意味が逆です」とか確認しあえるかな、という

まあ、議事録確認してもらってるのでたぶん大丈夫なんですけど
時々スクワットとかしながらのんびりやりますやで

やらかしかけた馬鹿舌

2024-09-26 14:35:00 | 日記
休日だった昨日
昼前にたまたま見た「よーいどん」でカッパ(•Ӫ•)寿司の特集があり
そういえば最近回転寿司行ってないね、と
回転寿司とは名ばかりの
さんきゅう に行ってきました

や、なんかね
レーンあって動いてるんだけど
食べたいの頼んだら中の人が持ってきてくれるのよ…カウンター越しに
もしかしたら繁忙時にはある程度回ってるのかもしれないけど
だいたいラストオーダー30分前あたりで駆け込むので、回る寿司を見かけたことがありません

ちなみに美味しい物を前にすると無言でひたすら食べていく夫婦なので
テンポよく出してもらえさえすれば10分ほどでご馳走様な感じです
なので、ラストオーダー近いとはいえあまりご迷惑にはなってない……と信じています

そんな戦場を彷彿とさせる食卓で
いつもならウナギだけで10皿はいく旦那さんがウナギ3皿あたりでパタリと箸を置き
「今日はもうええかな」
もう本当に十分、と言うので席を立ち会計へ

ここで旦那さんは先に車に戻り、私が財布の係…が恒例でして
昼間に銀行寄って結構な金額を引き出したので余裕のよっちゃん
なんぼでも来いやー!と財布を広げたところ

……ゆきっつぁん?えーいっつぁん?ドコ(・ω・≡・ω・)ドコ
まさかの「財布にお金を移し替えるのを忘れる」案件発生
銀行セット?そんなものは邪魔だから家に置いてきましたよ(大威張り)

入店時に「現金か(ペイの一族のどれか)かしか受け付けません」的な貼り紙を見てたので
これは万が一に備えて旦那さんを呼び戻すか…とスマホを出したところで会計の順番となり
「ごせんはっぴゃく(細かいの忘れました)円です」
財布には英世が1人と一葉が1人!
たたたたたた足りたーーー!!!
ギリギリ足りたーーーー!!!
旦那さんがあとひと皿食べてたら足りてませんでした
グッジョブすぎです…予知能力者かなにかですか旦那さん!

そんなこんなで久しぶりにレジ前で嫌な汗かいてました
最近少し生活に余裕がでてきたし、ほとんどのところでクレジットいけるし、で
財布の中身に無頓着になってきていますね
よくない兆候です
この調子だときっとそのうちまたやらかすので
お守りがわりに小さく折ったゆきっつぁん(orえーいっつぁん)を忍ばせることにします

などと書いていたら
自分だけ用の超テキトーパスタが完成して
さらに続きを書きながら食べ終えました(お行儀の悪い!)

レンジでパスタ茹でている間に
フライパンにテキトーに食材ぶっこんで油回しかけて弱火にかけて放置
パスタ茹であがったらフライパンに加えてテキトーに醤油とかで味を整えてドーン!

今日はジャコ(冷凍)とピーマン(冷凍)、人参とゴボウの千切り(冷凍)…全部業務スーパー産ですねw
ジャコとゴボウがもっとゴシャゴシャするかと思いましたが…意外と大丈夫です
気に入りました
また近いうちやろうと思います

ちなみに何故「自分だけ用」なのかといいますと
まず第一に旦那さんはピーマンがお好きではない
そして第二に私が馬鹿舌だから…ですね
いや、味覚自体は普通だとは思うんですけど
多少不味くても薬だと思えばすぐ慣れて平気になるんです

例えば今日の組み合わせが壊滅的に不味かったとしても
「でもまあジャコ体にいいし」とか
「ゴボウで食物繊維とれるし」とか
なんだかんだ完食しちゃうんですよ…そんでまた作るんですよ…だって平気だから

そうこうするうちに"それを最初はマズいと思った"ことすら忘れてしまうので
旦那さん相手には「ちゃんと名前がついてる料理」しか出さないことにしています

オリジナルのものは人には出さない、これ大事
馬鹿舌たる自覚をもってこれからもテキトー飯ライフを楽しみますやで

青島ぁ!

2024-09-24 15:11:00 | 日記
相変わらず草刈りをしています
雨の後、秋の気配で朝晩が涼しくなり
先週は30分で限界だったものが軽く1時間は戦えるようになり
作業効率もあがってきています

そして
あんなに見分けがつかなかったオヒシバ氏
来る日も来る日もエノコロさんやメヒシバ氏とともに毟り続けた結果

ド近眼で鏡に映る自分の顔も危ういくせに、遠目からでも一瞬で識別できるようになり
青島、確保だ!と叫ぶ室井さんの如き気迫で
「オヒシバぁ!確保だぁ!」と内心叫びながら突撃するようになりました
アオシマとオヒシバ、なんか似てるじゃないですか…似てるよね?
すみません…ひとりで草刈りしてるとチョイチョイ思考が変なところに入っちゃうもんで…

オヒシバ氏の目処がついたところで今困っているのはコニシキソウです

業者さんに劣化した防草シートの撤去をお願いしているんですが
もう一年以上音沙汰がなく(旦那さんの仕事上の知り合いなので逃げられたわけではない)

その防草シートの上に色々な草が繁茂するんですが
去年大量にあったチガヤとヨモギ、セイタカアワダチソウを刈りまくり
防草シートの上にたまった土(無駄にいい土)をかなり除去した結果
コニシキソウ大喜びな環境になったもよう

コニシキさん自体は別にいいんですよ、防草シートの上でなければ
ただね…コニシキさんには………アリさんが………ね…………

どうやらアリっ子に人気のフレーバーを出しまくるらしく
そうとも知らずにベロンと捲り、その度にアリっ子うじゃうじゃでギャー!
仕方がないので久しぶりに「感情を封印してただのロボットになる」で乗り切りましたが
……コニシキさんまだまだ生えてるのよね

明日以降もロボットで乗り切ろうと思いますが、気は重いです
あと、体があちこち痒いです
俺たちのコニシキを守れ、と立ち上がったアリっ子達がいたんでしょうか
コンニャロウ…アンマリ チョーシノッテット アリノスコロリ カッテクッゾ…
( ゚д゚)ハッ!心の声が!

いや、買わないですよ?
在来のアリっ子絶滅させるとか害しかないですからね
少しずつ手を入れて
少しずつアリさんに住み辛い環境にして
少しずつお引越しを促す
そんな予定でいます
時間はたっぷりありますからね、今のところ

などと書いていたら視界をイタチが駆け抜けていきました
公園の方に駆けて行ったんですが…家側の庭、普通に通り道になっていますねw
まだ昼間暑いので、ワンコ警務官出動ってわけにもいかないですし…どうしようかな…