続・猫まんじゅう犬まんじゅう

腎臓病になった老猫小春の闘病記録と
インドア主婦の猫と犬と保護犬との
ふわふわで毛まみれな生活を綴ります。

暑い日のオール出演

2023年05月28日 | 猫と犬の日常

 

また暑いです、この数日。

今日は今季初のエアコンつけました。

 

尻尾たちのベッド類も

夏ver.に変えましたよ。

 

 

 

 

どんだけ使ってるか分からない

このAmazooon箱。

サイズがちょうどよくて。

 

で、中のクッションカバーを

サラッとしたのに変えるなり

ジジクロくんIN。

 

 

 

 

ちみの場所は本当は

その椅子の上の階なんだけどな。

涼しげなサッカー生地のベッド

見えてるでしょうが。

 

 

 

なずなばぁ。

 

ワンコたちも床寝になるよね。

 

 

 

ひなぶ〜。

 

 

 

 

こむちゃん(こむぎ)は

ピアノの上。

そりゃひんやりするだろうさ。

 

 

 

 

ぱんちゃん(ぱんだ)も

夏ベッド置くなり

ずっといたコットからお引越し。

 

ちみもさ〜

定位置の上の階にええの(?)置いたのに

100均カゴ製ベッドで寝てる。

 

 

 

小春ばぁは。

 

 

キャリー内も夏仕様にして

置き場所も変える。

 

 

食欲は、

たまに吐くけれど順調です。

食べても食べても

痩せてくような気もするけれど。

 

 

 

 

いつもと違う場所だと

食べたり、とかね。

床だったりソファーだったり。

 

 

 

 

スプーンでないと食べなかったり。

食べてくれるだけ

よしとしないと。

 

 

 

おまけ。

ジジクロくん

ベッドから出て放熱の図。

 

 

本日は尻尾オール出演で

お送りしました。

 

 

 

 

細々続けています。
応援していただけましたら幸いです。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


犬猫多種飼いランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村


安定しないけど食べてます。

2023年05月23日 | 猫たち(小春&ぱんだ)

 

今日ひとつ目の話題は

ぱんださん。

通称ぱんちゃん。

 

 

 

先程の寝姿

ぎゅ〜っと寝。

 

 

 

 

ぎゅ〜〜っ。

 

 

 

 

両手ぐぃ〜ん寝もあるよ。

 

 

このぱんちゃんが寝ておりますのは

ワンコ用コットなんですけども

ぱんちゃんの最近お気に入り。

(おかげでワンコが使えません。

わが家は何でもお猫様優先)

 

 

 

 

敷いてるマットが

モリッてるなと思うと…

 

 

 

 

必ず、居ます。

 

 

 

 

テレビも観るよ。

相葉くんのみんなの動物園。

 

 

ふたつ目の話題は

やっぱり小春ばぁ闘病記。

今日、再診行ってきました。

 

 

帰宅してゴキゲンで寝てらっしゃる。

毛並みもよくなってきましたよ。

 

 

ご飯食べるようになって

ちょっと期待したけれども

体重は2.15kg。

 

1週間前より減ってる…

(1週間前は2.25kgでした)

 

 

 

撮ろうとすると出てきた。

 

 

水薬を追加で2週間分。

消炎剤と吐き気止め。

ウンチが緩いので消化剤はなし。

点滴は毎日100ml。

 

 

 

寄りすぎだから〜

 

食べるようになったとはいえ

日によって安定しない。

 

腎不全の老猫だし

しょうがないですよね。

 

でも、今回も

持ち堪えてくれて

ありがとうよ〜

 

 

 

細々続けています。
応援していただけましたら幸いです。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


犬猫多種飼いランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村


小春闘病記〜点滴をケチるな〜

2023年05月19日 | 小春

 

小春ばぁ闘病記。

前回の続き。

 

木曜の朝に夫さんから

チュールをもらったあと

(尻尾たちの朝食は夫さん担当)

やたらにお水を飲む。

 

そして、リバース。ゲロゲーロ

飲みすぎると

たいてい、ゲロゲーロ。

 

 

 

 

点滴やシリンジ給餌で

水分が足りてたのか

器の水はあまり

飲まなくなってたんですけど

やたら飲みたがるのは…

こりゃいかんってことで点滴。

 

10時半ごろ。

前回から約36時間後。

 

点滴液をケチって

毎日より36時間おきでもいいっか

(先生もそう言ってたし)

なんて思ってましたけど

反省。

 

 

 

 

今日金曜日は

ちゃんと約24時間後の

午前中に点滴。

 

食欲は昨日も今日も順調で

約2時間おきに催促してきます。

 

 

が、しかし!

2、3日前から

ウンチがゆるゆる。

 

あまり食べてなかったから

指先サイズのコロンコロンのしか

出てなかったのに。

 

 

 

 

タイミングとしては

新しい強制給餌用療法食か?

薬の量が増えたからか?

 

本猫はいたって食欲もあって

ゴキゲンさんなので

様子を見ようと思います。

 

 

 

細々続けています。
応援していただけましたら幸いです。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


犬猫多種飼いランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村


小春闘病記〜自分で食べた!〜

2023年05月18日 | 小春

 

2日間、30℃超えの

真夏日が続きましたが

今日からお天気は崩れて

過ごしやすい気温に戻りました。

 

 

お初、こむぎちゃん。暑さで床でナマコ寝。

 

そんなこんなな気候のせいか

ワタクシ、昨夜ソファーで

すっかり寝落ちしてしまって

小春ばぁの夜のお薬を

夜中の3時に飲ませました。

 

順を追って

今日も小春ばぁ闘病記。

 

火曜日。

1時間半〜2時間おきに

順調にシリンジ給餌。

自力でチュールも半分〜1本。

 

 

 

エナジー500と同じ

森乳サンワールドさんの

腎臓ケア用療法食が届いたので

それに変更。

これも同じ、粉を水で解くタイプ。

 

 

 

動きもあり、相変わらず

ゴキゲンさん。

 

夜、点滴。

病院でしてから約30時間後。

 

 

水曜日。

朝、チュール1本。

それに気をよくして

器にフードを入れてみたら…

 

 

食べた〜

 

 

 

おかわりも入れ食い状態。

吐かれても困るのでほどほどに。

 

 

 

とってもゴキゲンさん。

 

 

 

ゴキゲンさんなので

毛を逆立てて遊んでみる。

 

 

 

 

ゴキゲンさん祭り。

おばぁらしい愛嬌も見せる。

 

 

 

 

ほれ。

本来、こういうカワイイこと

するコなんですよね〜。

 

この日も2時間おきに

フードとシリンジ給餌も

織り交ぜながら順調に。

 

 

 

 

ソファーで寛ぐのも

調子のよい証拠。

 

キャリーなんかで

寝るわけでもなくうずくまるのは

あまりよろしくないと

分かってきました。

 

その後、

18時半頃のシリンジ給餌を最後に

ずっとベッドで寝てて

起きてこない。

 

そして、私もそのまま

寝落ちしてしまったわけですが

木曜夜中の3時頃に

水薬とシリンジ給餌。

 

時間があきすぎたせいか

今朝は吐いた…

 

(続きのお話は次回へ)

 

 

 

 

細々続けています。
応援していただけましたら幸いです。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


犬猫多種飼いランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村


小春闘病記〜ついに尿毒症〜

2023年05月16日 | 小春

 

本日は真夏日。

 

 

たまらず、扇風機稼働です。

 

小春ばぁ。

昨日は受診してきました。

お薬が切れたのでもらおうと

病院に電話をしたら

診察に来てくださいとのことで。

 

 

 

 

一昨日はここ、

保護犬ポーくんが使っていた

ビッグサイズのハウスに

ずっとおりました。

 

ここに入る時は、おそらく

しんどい時。

 

 

 

 

それでも、

大好きなブラッシングの時や

ソファーに来る時は

とってもゴキゲンさん。

 

 

 

 

ゴロスリが止まらない。

 

 

 

 

昨日はソファー下の

マイベッドにいたので

おそらく、

そんなにはしんどいわけでは

ないのかなぁと。

 

 

 

 

ま、でも、

不安は早い目に取り除きたいので

久しぶりに病院。

 

体重が2.45だか2.25kg

(先生の話を一生懸命聞くうち忘れた)

まで落ちていて

その他の様子から

血液検査をせずとも

腎不全の末期レベル

尿毒症までいってるらしいです。

 

 

 

 

今のおばぁ。

ソファーの背もたれの上で

ゴキゲンさん。

顔はそんなふうに見えないけど。

 

 

点滴と吐き気止めの注射と

消炎剤(ステロイド)と消化剤と

吐き気止めを混ぜた水薬を

もらってきました。

 

 

 

 

点滴も1日置きだったところ

毎日か36時間おきくらいが

いいそうです。

 

シリンジ給餌してたエナジー500は

タンパク質が高めで

飲ませたあと

もしかしたら、しんどかったかも…

とのことでした。

 

 

 

 

なので、写真の

今まで食べていたムース状の

腎臓ケア用フードを

少しのお湯でぐりぐり混ぜたのだけ

シリンジ給餌することにしました。

 

 

 

 

 

昨日の夜は注射のおかげか

動きも、おしゃべりもよくあり

とにかく甘えたさんでした。

 

 

 

 

 

悪化を止めることはできないけど

できることなら

緩やかにゆっくりと、で

お願いしたいです。

 

 

 

 

細々続けています。
応援していただけましたら幸いです。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


犬猫多種飼いランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村