選挙まであと一週間。
今日は、音楽を聴きながら一日中、本を読んでました。
『ダイスをころがせ!(上)(下)』です。
国民が変わらなければ、政治は変わらないと、無所属の新人候補の選挙活動を描いた話です。
フィクションです。
話も非常に面白かったのだけれど、
俺は役所の人間なのに、あまりにも選挙のことを知らないかったので、
とても勉強にもなりました。
公職選挙法のことなど。
一石二鳥って感じ!
今回の選挙は、誰がどこの政党につくのかということが注目されて始まっているけれど、
なぜ政党にこだわるのか?
無所属だと何がダメなのか?
ということが分かります。
選挙しても何も変わらないし、
別に興味がないと思っていたけれど、
俺も無関心のままというはダメだなぁと思った。
でも、各政党のマニフェストをちゃんと読んだわけでもないから、あまり無責任なことを言えないけれど、
どこの政党も、裏づけがなさ過ぎる。
説得力がないというか、納得できる政策がない。
具体性に欠ける。
もっと国民を納得させるものでないと、
関心は高まらないと思う。
今日は、音楽を聴きながら一日中、本を読んでました。
『ダイスをころがせ!(上)(下)』です。
国民が変わらなければ、政治は変わらないと、無所属の新人候補の選挙活動を描いた話です。
フィクションです。
話も非常に面白かったのだけれど、
俺は役所の人間なのに、あまりにも選挙のことを知らないかったので、
とても勉強にもなりました。
公職選挙法のことなど。
一石二鳥って感じ!
今回の選挙は、誰がどこの政党につくのかということが注目されて始まっているけれど、
なぜ政党にこだわるのか?
無所属だと何がダメなのか?
ということが分かります。
選挙しても何も変わらないし、
別に興味がないと思っていたけれど、
俺も無関心のままというはダメだなぁと思った。
でも、各政党のマニフェストをちゃんと読んだわけでもないから、あまり無責任なことを言えないけれど、
どこの政党も、裏づけがなさ過ぎる。
説得力がないというか、納得できる政策がない。
具体性に欠ける。
もっと国民を納得させるものでないと、
関心は高まらないと思う。