goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのできごと?

制約だらけの公務員。行政マン道を極めるため(?)、公・私の生活の中の発見、感想を書いていきます。

ダイスをころがせ!

2005年09月04日 | 映画・音楽・本
選挙まであと一週間。

今日は、音楽を聴きながら一日中、本を読んでました。
『ダイスをころがせ!(上)(下)』です。

国民が変わらなければ、政治は変わらないと、無所属の新人候補の選挙活動を描いた話です。
フィクションです。

話も非常に面白かったのだけれど、
俺は役所の人間なのに、あまりにも選挙のことを知らないかったので、
とても勉強にもなりました。
公職選挙法のことなど。
一石二鳥って感じ!

今回の選挙は、誰がどこの政党につくのかということが注目されて始まっているけれど、
なぜ政党にこだわるのか?
無所属だと何がダメなのか?
ということが分かります。

選挙しても何も変わらないし、
別に興味がないと思っていたけれど、
俺も無関心のままというはダメだなぁと思った。

でも、各政党のマニフェストをちゃんと読んだわけでもないから、あまり無責任なことを言えないけれど、
どこの政党も、裏づけがなさ過ぎる。
説得力がないというか、納得できる政策がない。
具体性に欠ける。

もっと国民を納得させるものでないと、
関心は高まらないと思う。
アクセス解析

iPodでシャッフル

2005年09月04日 | 映画・音楽・本
昨日、初めてシャッフル機能を使って聴いていました。

家にいるときはiTunesでシャッフルしたりしているんだけれど、
外にいるときや電車の中で聴いていると、
イントロを聞いてこの曲は何かな?とか結構楽しい。
映画のサントラとかジャンルが幅広いので、
電車の窓から見える景色と音楽が妙にいい感じで、
まるで映画のワン・シーンのような・・・

中学の頃から見慣れた景色だけど、うっとりと浸ってしまいました。

聴きたい曲を聴きたいときにという考えだったので、
シャッフルって意味がないと思っていただけに、
意外に面白いなと思いました。

1,000曲以上入っているけれど、いい曲ばかりです。
アクセス解析

映画「ハッシュ!」

2005年09月01日 | 映画・音楽・本
映画「ハッシュ!」をみました。
二人のゲイと一人の女性の話です。

簡単に言うと、女性が子供を産みたいから、ゲイの男の精子が欲しいということから始まって、結婚とは違う新しい関係の模索。

面白かった。
一人ではなく、多くの人と関わりあっているから生きるのが楽しいだろう。

あと、
俺はゲイではないからわからない部分もあると思う。
というか、ゲイの人にしかわからない部分があるのでは。
ホームページの掲示板をみていてそう思いました。
アクセス解析

映画「コヨーテ・アグリー」

2005年08月23日 | 映画・音楽・本
映画「コヨーテ・アグリー」をみました。

夢をもった主人公が、NYに出てきて頑張って成功するというような、ありふれた話ですが、すごく楽しくて元気のでる映画でした。

映画の中で使われる曲や主人公が歌う歌の吹き替えをリアン・ライムスがやっている。
俺はこういう音楽が好き。
ちなみに、俺はリアン・ライムスのCD持っています。
映画みたあと久々に聞いています。
アクセス解析

iTunes Music Store

2005年08月07日 | 映画・音楽・本
最近始まったiTunes Music Storeだけど、どんなものなのかやってみた。
というか、視聴してみた。
1曲150円から200円 アルバムは1500円くらいだった。
まあ、シングルをレンタルするくらいならこれで買ってもいいかなとは思う。
アルバムはレンタルするほうが安いしなぁ。

でも視聴ができるっていい。
洋楽はレンタルできるのが遅いから買うことが多いのだけれど、視聴しないと外れを買うことも多くなるし。
店に行かなくても視聴できるから今後は活用しそう。
アクセス解析

映画「ひまわり」

2005年07月29日 | 映画・音楽・本
映画「ひまわり」をみた。

どことなく懐かしくなる映画です。
小学校を卒業して10年以上になると記憶も薄れていく。
で、校門にくると少し思い出が蘇ってきて、学校の中へ近づくに連れて、芋づる式に思い出が蘇ってくる、そんな感じの映画。

小学校の時、好きな子と日直になったときはドキドキしたし、
友達から「あいつのこと好きなん?」って聞かれて、
「全然」って嘘をついてしまったし。
映画を観てて色々思い出ました。

今でも変わらない部分はあるんだけれど。
忘れていたそんな自分を思い出した。

ずっと太陽の光を探しているひまわり。
今の俺もそうかもしれない。

すごく面白い映画でした。
アクセス解析

映画「東京タワー」

2005年07月26日 | 映画・音楽・本
映画「東京タワー」をみました。
人妻と大学生の不倫の話。

恋はするものではなくて落ちるものらしい。

でも、落ちたらいろいろと痛いです。


シーン、シーンで女の人は怖いなと思える面白い映画でした。
アクセス解析

映画「アバウト・シュミット」

2005年07月05日 | 映画・音楽・本
映画「アバウト・シュミット」を見ました。

定年で会社を退職してから、妻を亡くし、娘が結婚式を挙げることになり孤独になった主人公が自分の人生を問う話。

「果たして、私は自分の人生で何か残しただろうか?誰かの役に立ったのだろうか?」

俺は、働いてまだ3年目だし、定年後なんて想像もつかないけれど、あっという間なのかなー
アクセス解析

映画「ニューヨーク・セレナーデ」

2005年07月02日 | 映画・音楽・本
映画「ニューヨーク・セレナーデ」をみました。

バッファロー66のヴィンセント・ギャロの映画。

なかなか面白い映画でした。
ヴィンセント・ギャロがカッコいい!

それにしても、ヴィンセント・ギャロが司会をしている番組って実際にあるのかな?
なんかよく見かけるセットのような気がした・・・
アクセス解析