goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこだまりのブログ・避妊去勢手術補助1000匹目標達成いたしました。

連絡はnekodamari@sand.ocn.ne.jp宛メールください。

大量買い

2014-10-31 22:47:14 | 日記


ペットステップにて、3.3キロのキャラネットミックス10袋買ってきました。

外ネコさんと保護猫合わせて100匹お世話されている、Tさんに寄付しようと思います。

以前に、猫の避妊手術補助を申し込まれた方かた、5000円分の商品券を活動に役立ててほしいといただきました。

私自身は外猫ちゃんいないので、寄付させていただきます。

それにしても、安いですよね。。。びっくり!!!

それでも、100匹にとっては4日分くらいでしょうか・・。

ご冥福をお祈りしております。

2014-10-30 20:58:42 | 日記
今日、新聞の死亡広告欄を見てびっくりしました。

特に知り合いでもありません、勿論面識もない方です。

ただ、2~3年前から、定期的に、猫の避妊手術の補助の申し込みをされていた、N・Bさん。

その都度、丁寧な手紙が添えられており。現状などを、綴っておられました。

高齢であるということは書かれてましたが、今日の新聞から、90歳で、お亡くなりになられたということが分かりました。

今年になってもまだ、お手紙をいただいていたと思います。

常に、庭にご飯を食べに来ていた野良ちゃんの達のことを心配し、捕まえられる子は捕まえて、手術をされてました。

さぞかし、その子たちのことを気がかりに思いながら、旅立たれたことと思います。

どうか、N・Bさんの魂が、この世に思いを残さず、安らであってほしいと祈るばかりです。

また、あちらの世界から、不幸な猫や犬が、少しでも穏やかに過ごせますように、見守っていただきたいと思います。

本当に本当に、ご苦労様でしたと言いたいです。

無事手術終了

2014-05-22 13:25:28 | 日記
先日捕獲の女の子
無事に手術終了しました。

瀬戸の先生、上手に耳カットしてくれてます。
ちなみに左耳です。
ちょっと、痛々しいのですが、1週間ほどしたら、きれいにVカットになります。
一晩泊めてもらって、昨日日中は静かにケージの中で過ごして、夕方に、おじさんとこの畑の、ネコ小屋あたりで、放しててあげたら、ま~、一目散にどこかに行ってしまいました。

おじさん曰く、あの子はいつもいきまわりゆうき、また、ご飯食べにすぐ来る気大丈夫・・・。と言って、取り入れたばかりの、うすいのエンドウの実を袋いっぱいに持ってきてくれました。

手術代の代わりに、いちじくの実ができたら、頂戴ね・・・って、ちゃっかりと、おねだりしてます。

今日の出来事

2014-05-20 20:35:20 | 日記
今日は、すごく嬉しいことと、嫌なことがありました。嫌なことは後でちょこっと書くとして。
まず、



この子。ついに捕獲!!

近所のおじさんが畑でご飯をやってる子。

そのおじさんは3匹畑でお世話してて、雌2匹雄1匹。雌のもう一匹は2年ほど前に、捕まえてもらって手術済み。(その時点で子猫を生んで里親を見つけてあげたのですけど)

その間どちらかがまた子猫を生んで、知らぬ間に処分された・・・。

それから、昨年もこの子が子猫を生んだらしいのですが、捕まえてって言ってるうちにどこに行ったか分からなくなったって、言われて子猫は1匹だけ連れてきて里親さんのもとへ・・・。

親猫(この子)も手術するから連れてきてって、何十回も言ったけど、捕まらない、逃げ足が速い・・・って言われて、でも、先日また催促したら、どうもおなかが大きいらしい・・・って・

で、私もいてもたってもいられなくなって、おじさんの畑へ偵察5回。

餌場に昨日取りあえず、捕獲機を仕掛けて、3日くらいして無理なら、網を仕掛けようと考えてました。


通うことまたまた5回朝昼夕がた夜早朝、で、一度はほかの子が捕獲機に入ってたのですが、ついに今日の昼行ってみたらこの子が捕獲機の中に・・・。

急いで、瀬戸の動物病院に駆け込んで、手術・耳カットを頼んできました。

今日はいらなければ、雨も降るので、また、来週になるかもしれないと、恐れてたのですが、意外とあっさり・・・。

おじさんはなんか用事で、福岡に行ってるって電話で言ってました。おじさんの居ぬ間に・・・っていうわけでは無いですが。

良かった。これでとりあえず心配な子はいないです。

で、嫌なこと。

2年ほど前に、里親詐欺まがいのトラブルを起こされた、秦泉寺のK(50歳前の小太り子持ち女性)が、名前を変えて、子犬がほしいとまたまた、電話してきた。
今度は汐見台のNと名乗ってたが、電話の内容が、前回と全く同じ、口調も同じなら幡多弁交じりというのも同じ。可哀想な小型犬を飼いたいという内容だが、前回は信じて犬を預けたが、他からも次から次に犬を貰い受けては行方不明、もしくは遺棄していた。わかっただけでも5~6匹は不明のまま。(1~2年の間)

そして、その犬たちを取り返すために、警察沙汰にもなったのに、また、素知らぬ風に電話して来たのです。本当におかしいとしか言いようのない人です。

動物にまつわるいやなことは本当にたくさんありますが、自分ができることを精いっぱいするだけです。

本当のボランティアさん、どうもご苦労様です。これからも頑張りましょうね。

バッグづくり

2014-03-10 13:48:58 | 日記


最近こういうのを作ってます。
バッグなんですけど、手作り某ショップにおいていただいております。

これらの売り上げを全て、センターの処分される子たちのための「最後のおやつ」を買って、送ろうと思ってます。
昨年も2度ほどおやつの差し入れをしました。でも、途中でやめてしまったので、今年からコンスタントに送りたいです。

ちなみに、同時に猫の多頭飼いのかたや餌やりボランティアさんのために餌を買いたいです。

計画中ですけど・・・。