goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこだまりのブログ・避妊去勢手術補助1000匹目標達成いたしました。

連絡はnekodamari@sand.ocn.ne.jp宛メールください。

雨の散歩

2012-06-13 13:07:46 | うちの迷子犬
梅雨入りになりました。

ワンちゃんのお散歩には少し困ってしまいます。

先日この子がお散歩に来ました。



雨の中のお散歩は本当は嫌いなのですが、お散歩でウンチをしてもらわないと家の中に転がってるときがあります。

しかしながら、レインコートを着てもこの子は必ずずぶ濡れになってしまいます。

名前はクムチャンですが、この子は5月17日ごろ獣医さんで体重を計ってもらったら5.2キロだったのですが5月末に行った時は6・05キロになってました。要注意です。



ジョン君です。ジョン君は雨の日は本当におとなしく小屋の中でうずうずしてます。

夕方しっかりとお散歩をしてもらえるのです。写真からは分かりませんが、小屋が少し広くなって随分環境も良くなってます。

今週末の日・月曜日には、こたろうくんの預かりです。飼い主さん達が仕事で県外に行くのです。こたろうくんは実は散歩時に他のワンコに向かってそれはそれは吠えかかるそうです。

でも、美容院などではおとなしくケージに入ってるらしいのですが、さてさてうちのニャンやワンたちにはどういう態度を見せるのだろうか?



もう一枚ジョン君。本当にイケメンです。

こたろうくんです。

2012-06-03 11:24:04 | うちの迷子犬
こたろうくんの、ママさんからメール来まして、写真を送ってくれてました。



早くも、二回目のトリミングに行ってたそうです。
頭がマルマルしてます。

前回結構短く刈ってもらってたので、今回はカットなしで、シャンプーと耳やつめのお手入れのみだそうですので、あまり変わってはないですね。

すごく可愛がってもらってて、彼女の家に行くと、ミニチュアシュナイザーの本がしっかりありました。カットのデザインとかしっかり研究してました。

首にはお手製のネックレスとかバンダナとかが巻かれてました(笑)

結構ビビりですぐにお腹を壊すらしいですが、獣医さんのフードとお薬でなんとか今はきれいなウンチをしてくれてるということです。


買ったばかりのソファーはこたろうくんの指定席です。

迷子犬について

2012-05-30 21:02:02 | うちの迷子犬
この所、ボツボツと迷子犬についてかかわっていますが、ドドっとかかわってしまいました



まず、4月にこの子が迷子犬になってました。で、知り合いに連絡して引き出してもらいました。

この子は獣医さんやトリマーさんによるとミニチュアシュナイザーの白(オス)だそうです。年齢は結構若いそうです。
早速去勢もされ、ワクチンも2回終わり、訓練の先生にも数回来ていただいて、今は新しいお家でトレーニング中です。
すごくすごく可愛がってもらえてます。トイレのしつけが全く駄目だったのが、すっかりおりこうさんになって、トイレもできるようになったそうです。
この子を引き出しに行ったとき、保健所やセンターの方が口をそろえて、吠える子だから捨てられたのだと思う・・・て言ってました。でも、お家の中で大事に飼われてるので、無駄吠えは随分減っているということです。
この子の欠点は散歩時にすれ違う犬に対して大変興奮するらしいのです。でも家の中では人間大好きで、べったりと寄ってくる、(のしかかってくる)と言うことです。夜は「寝るよ」って言ってペットゲージに入れたら渋々寝るらしいです。


次に

この子は2年前にセンターの迷子犬から引き出した子(うちの子です)

この子についても、最初に電話で問い合わせをした時は、すごく吠える子でおまけに気が荒く、人に噛みつき大変な子って言われました。でも2・5キロの小さな子だったので、なんとかなるだろうと思って引き取りました。実際気管が狭く固くなっている老犬だったのでうちの子になりましたが、全然困ったところなく、とっても可愛いです。

そして


この子、恐ろしい顔をしておりますがシーズーのオスちゃん。この子も知り合いのうちの子になりました。本当はこんなに可愛い子です。この子もセンター・保健所の方曰く、とても良く吠えるので大変ということでしたが、とっても甘えっ子で、最初の1日は吠えてましたが、2日目位から落ち着いて、お腹さえ満腹になれば(お腹がすくとご飯を食べたがり吠えることがありますが・・)おとなしく寝てます。夜も8時くらいから朝散歩に起こすまでいびきをかいて寝てるそうです。この子の問題点は、犬に攻撃的だそうです。猫は平気で、重なり合って寝てるそうですが、先住犬に対してとても横柄なんだそうです。でも人間にはべったりで歯石とりも何にも言わずにさせてくれます。ワクチン、血液検査も終わりました、去勢手術を考えてましたが、結構老犬のようなので、今のところ予定なしです。

そして

この子はセンターではないのですが、春野の迷子犬なんです。最初は吠えなかったのですが、だんだんと吠えるようになってきて、また散歩も引っ張って引っ張って、大変だったのですが、3か月の訓練の末、飼い主さんが根気強く練習して、今はすっかり良い子になってます。とっても躾がついてきました。この子もワクチン、狂犬病、去勢も終わって、すっかり家犬になりました。

とりあえず、全て迷子犬。ほんの一部助けることができた子たちです。下の子以外は本当に当日朝処分予定だった子です。もちろん当日迷子というだけで、沢山の子が処分されました。

どの子も吠えるって言われてた子ばかりですが、センターの特殊な状況で、吠えるしかなかったのだと思います。引き出して愛情を掛けて安心した日々を与えてあげたらどの子も本当に変わります。

私たちも、ほんの一握りの子たちしか助けることができなくて、どうしても家の中で飼う子(小型犬)しか引き取れないのが辛いのですが、もし、こういう子を飼いたいと思っている方、保健所のHPを覗いてみてくださいネ。

http://tanabe-animal.jp/index.php?id=67

こちらでは”こちらのページは飼い主さんを探すページです”とありますが、飼い主さんが現われなかったら、5日ほどで処分されます。どうか気にかけてあげてくださいね。

なお、わたしも暫く保健所の活動には遠ざかっておりましたが、避妊去勢手術補助手続きのお手紙に保健所の”子犬の譲渡会”のチラシと”迷子犬の啓発”チラシを入れさせていただくようにしております。少しづつお手伝いも再開したいと思ってます。

ちなみに本日は迷子犬についてご紹介させていただきました。この4匹については、ごくごく身近な子たちですので、日記形式でこれから近況を載せていきたいと思ってます。

なお、この子達は全て迷子犬です。もし、元の飼い主さん情報も受け付けておりますが、お返しすることはありませんので、ご了承ください。