ヘムルタン(해물탕)じゃなくて
ヘムルチム(해물찜)が食べたいぃ
何年か前
ピアノギルがある(今はピアノ道が無くなっているが・・)
コルモク(路地)で食べた
ヘムルチムが忘れられない

渡り蟹、あわび、海老、いか等の魚介類を
もやしや葱と一緒にコチジャンと和えた料理

もやしのシャキシャキ感と魚介類の旨味が口いっぱいに広がる
勿論辛い・・
辛いけど美味しい

初めての味だったけど
クラクラするぐらい美味しかった!

釜山には洞窟の中で食べるヘムルチム店があるそうな
(
でも・・
今まで2回しか食べた事が無い・・・
何故か
それは一人旅ではお一人様食になる為

一人ではなかなかお店側がOKしてくれないし
量も凄くあるので(もったいない主義の主婦としては)
一人でつつけない・・・
なにより・・高い・・一番小さい小でも3万ウォン以上
そして
たまに友人と一緒に海産物を食べに行っても
皆口を揃えてヘムルタンと言う・・・
オーマイガット

何故皆ヘムルタンの方が好きなの??
ヘムルチムの方が断然美味しいよぉぉ~

(勿論ヘムルタンも美味しいけどさ)
誰か・・
私とヘムルチムを食べておくれ

.....................
成田⇔釜山

ブログランキング参加しちゃいました!!

にほんブログ村

猫ちゃんかツバメちゃんお好きな方をポチッとお願いします。
両方でも(笑)
オンニ
あの頃・・・
私達は貧しかった(超)
魚の水槽を見て「美味しそう」と言ったさやちゃん
ヘムルチムとは無縁な生活だったよね・・
・・・と
ちょっと寂しげに書いてみました(笑)
クラス会ヘムルチムの美味しいトコ捜さなくちゃね^^
いやっほ!!
でもどっちも美味しいでしょうし。
両方食べようよっていう人が最近は沢山いるでしょう。
また、洞窟の店。
これってすごいですね。
一年中、快適な温度で過ごせるのでしょうかね。
確かにタンの方が見た目が美味しそうですよね
ただ入っている魚介に味が無い・・・(全部タンに出てしまっているのかな?)
大人数だったら両方頼めるけどね
洞窟の店・・
あっくん次回行って見ますか?笑。