goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車用ヘルメットホルダー 自作

2023年04月07日 15時00分09秒 | 過去のサイクリング

自転車に乗るときヘルメットの着用が努力義務となりました

自分も3月にヘルメットを買って着用するようになりました

それまでは「かぶった方がいいんやろうけど・・」ぐらいの考えでいましたが

改めることにしました

 

 

さて実際ヘルメットを使いはじめて思ったのは

買い物や目的地で少しブラブラしたいサイクリングなどでは

到着してからヘルメットをどうするかという問題があることです

どうするかいくつか考えられますが

自分は持ち歩く方法をあれこれ考えてみました

 

だけどリュックにヘルメットを入れるとリュックの容量を食ってしまって不便だったり

ヘルメットホルダーがついているリュックも意外と使い勝手が悪かったりで

(ヘルメットをホルダーに付けるとお金を入れるポケットが塞がってしまう等)

自分で作ってみることにしました

 

木を整形して↑のようなパーツを作って

 

 

 

このパーツは画像のようにヘルメットの通気孔にスポッと収まるようになってます

なのでこのヘルメット専用になります

 

 

 

このパーツをバックルをつけたベルトに取り付けます

 

 

 

ベルトに肩紐をつけて完成です

 

 

使うときは

木のパーツをヘルメットの通気孔へはめて

 

 

裏返してバックルをとめます

 

ぶら下げるとこんな感じです

 

 

先に書いたとおりこのヘルメット専用で汎用性がありませんが

なかなかスマートにできたかなと思います

ストラップの短めの所にカラビナなどをつけて

リュックに付けられるようにしたりしてもいいかもですね

 

しばらく実際に使ってみます

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3day short cycling ~ day3 ... | トップ | ひさしぶりにナットの交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。