Labyrinth of N

---------------

Olympic

2012-12-11 | OLYMPIC69

 

 

https://www.snrec.jp/entry/column/historysr105

https://www.soundonsound.com/people/keith-grant-story-olympic-studios

Rolling Stones - Recording Sympathy For The Devil (1st rehearsal to the released version)

Charlie Watts, Pete Townshend & Ronnie Lane at Olympic Studios in London in May 1977

Sympathy For The Devil 4K - Film Clip: The Whoo-Whoo's | ABKCO Films

Les Swingles (1966)

Chris Kimsey's Life At Olympic Studios | Meet The Producers | Episode 1

Olympic Studios' Cinema & The Rolling Stones | Meet The Producers | Episode 2

 

Olympic Studios & Undercover Music | Meet The Producers | Episode 3

 

Vintage Neve Mixing Desk! - Olympic Studios

 

オリンピック・スタジオは、ロンドンのバーンズにある有名なイギリスの独立系コマーシャル・レコーディング・スタジオです。
1960年代後半から21世紀の最初の10年間を通じて、ジミ・ヘンドリックス、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、デヴィッド・ボウイ、レッド・ツェッペリン、エラ・フィッツジェラルド、クイーン、レイ・チャールズ、ザ・フー、B. B. キング、トラフィックなど多くのアーティストを録音したことでよく知られている。
Bキング、トラフィック、プリンス、イーグルス、マドンナ、アデル、ビョーク 。
アビー・ロード・スタジオと同じくらい重要だと見なされることが多く、重要な文化的ランドマークであり続けています.
スタジオの音響調整机は彼らが開拓した技術と設計が商業的に製造されて有名となりました。

オリンピックの大部分は映画館としての本来の目的に戻りましたが、スタジオのオリジナルスタッフの助けを借りて設計された小さな録音施設もまだ維持しています。彼らは現在、象徴的な場所にあるオリンピックの映画館と一緒に運営する、より大きなスタジオ、パフォーマンス、教育スペースの建設にも携わっています。

The Rolling Stones in the studio

ーーー

オリンピック・スタジオ (Olympic Studios) は、イングランドサウスウエスト・ロンドン、バーンズのチャーチ・ロード117にあった商用録音スタジオ。1960年代後半から、ロックやポップスの分野で数々の作品を生み出したことで知られる。

元々の建物は、劇場用として1906年にバーンズ・レパートリー・カンパニーによって建設されたものである。その後、1950年代後半にギルドTVが買収し、映画スタジオに改装されたが、1965年にオリンピック・サウンド・スタジオによって買収された。録音スタジオへの改築は建築家のロバートソン・グラントが務め、音響設備はキース・グラントとラッセル・ペッティンガーによって構築された[1] 。

ミキシング・コンソールは、スタジオのメンテナンス・スタッフによるカスタムで、ディック・スウェテンハム、キース・グラント、ジム・ドウラー、ジム・マクブリッジらの手が加えられ「オリンピック」の名を世に知らしめることとなった[2]。その後、スウェテンハムは会社を設立し、「ヘリオス」ブランドのコンソールの販売を始め、グラントからの受注によって製造した最初の機器"Helios one"をスタジオ2に納入した。「オリンピック」と「ヘリオス」のコンソールは、現在もその音質で高い評価を受けている[3]。

『オリンピック・スタジオ』は、ミュージック・ウィーク誌の「ベスト・レコーディング・スタジオ」に5度にわたって輝くなど高い評価を受けたが、2009年のEMIとヴァージン・グループの統合によって、40年におよぶ成功と栄光の歴史に幕を閉じることとなった。

--

最初の拠点
Olympic Sound Studiosの最初の拠点は、1950年代後半にロンドン中心部にありました。このスタジオは、フラムにあるLarry LyonsのOlympia Studioを購入したAngus McKenzieによって所有されていました。マッケンジーはその後、ロンドンのウエストエンドにあるカールトン・ストリートにある廃墟となったシナゴーグを借り受けました[7]。

マッケンジーはリチャード・"ディック"・スウェッテンハムと共同で、オリンピアスタジオのバルブベースの録音コンソールを使用して、オリンピックのスタジオ1を開設しました[1] スウェッテンハムは世界初のプロ用トランジスタ化デスクを設計し、1960年にイギリス初の4トラックテープレコーダーと共にスタジオ1に設置しました。 スタジオは1958年に初めて注目を集め、上級サウンドエンジニアのジョン・ティンパーリーは音楽雑誌メロディメーカーのトップ10ランキングに掲載される音楽を録音していました。ジョン・ティンパリーのアシスタントはロジャー・サヴェージで、彼はすぐに優れたサウンドバランサーとしての評判を得るようになった。1962年には、テリー・アレンが電子技術者として入社し、ディック・スウェッテンハムの新しいトランジスタ化されたサウンドデスクを手伝った。アレンはスタジオのマネージャーとなり、ティンパリーは1962年末にスタジオを去り、キース・グラントがシニアサウンドエンジニアの地位を得た。もう一人の従業員はマイケル・ロス=トレバーで、彼は後にCBSレコードに入社し、クラシック音楽の録音で長いキャリアをスタートさせました。その中にはテープオペレーターとしてスタートし、後にエルトン・ジョンと関わりを持ち、彼のプロデューサーとしてオリンピックスタジオをセッションに使用したガス・ダジョンがいます。

スタジオ・ワンはヤードバーズ、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス、デイヴ・メイソン、アレクシス・コーナー、シーカーズ、グラハム・ボンドなど多くの影響力のあるグループによって使われました[8] ローリング・ストーンズ[9]は最初のシングル「カムオン」をスタジオで録音し、ダスティ・スプリングフィールドのヒットやトロッグスのシングル「ワイルドシング」も1960年代にオリンピックで録音されたものでした。オリンピックは、デッカ、EMI、パイ、フィリップスなどのレコード会社で働くA&Rスタッフがいるレコーディングスタジオとして好んで利用されました。このスタジオでは、ロンドン・ウィークエンド・テレビの音楽収録も行われていました[10]。

EASYBEATS Heaven & Hell NTSC 16:9 Olympic Studios New Sound

--

グラントがスタジオを増築し完成させたとき、エンジニアのエディ・クレイマーは、1967年当時「オリンピック・スタジオはテクノロジーの最先端にいました」と語っています[13]。私たちはとても革新的で、もちろん当時はイギリス、そしておそらく世界で最高のコンソールを使っていました」[13]「私たちはデザインの面でも先を行っていました」[14]。

ローリング・ストーンズはバーンズの新しいオリンピック・スタジオの最初の顧客の一人で、1966年から1973年の間に6枚のアルバムを連続録音し[15]、ミック・ジャガーがスタジオの一部の設計に貢献するほどの常連客となりました。

その年の初めに録音した「Baby, You're A Rich Man」に満足していたビートルズは、1967年の夏、バーンズのオリンピックで「All You Need Is Love」の最初の部分とアイデアを考案し、2週間後に史上初の世界規模の衛星放送「Our World」の一部として、世界中の数百万人に向けてデビューさせたのだった[16][17]。

1967年の夏、両バンドが定期的にスタジオを共有していたため、レノンとマッカートニーはローリング・ストーンズの「We Love You」のレコーディングに参加した[18]。

1960年代半ばにイギリスに移住したジミ・ヘンドリックスは、彼のレコーディングキャリア全体のかなりの部分をオリンピックで過ごし、アルバム『Are You Experienced』(1967)、『Axis: Bold as Love』(1967)、『Electric Ladyland』(1968)の大部分をこのスタジオでレコーディングしています。

ボブ・ディランの「All Along the Watchtower」のレコーディングでは、トラフィックのデイヴ・メイソンとローリング・ストーンズの創設者ブライアン・ジョーンズという、オリンピックでよく見かけるミュージシャンが参加した[19]。

1969年半ば、ビートルズは再びオリンピックに戻り、今度は「Something」と「You Never Give Me Your Money」の最初の部分と、計画中のアルバム「Get Back」のアイデアを録音した[22]。バンドが最後の年を迎え、定期的に不仲になる中で、マッカートニーは時々ひとりで残ってスタジオにいる他のミュージシャンと録音することもあった[23]。

この頃、オリンピックはすでにレッド・ツェッペリンにも広く使われ始めており、1969年のデビュー作『レッド・ツェッペリン』から1975年の『フィジカル・グラフィティ』を含むすべてのスタジオアルバム、そして同年のシングル「カシミール」まで、このスタジオで録音されています。

1969年にはエラ・フィッツジェラルドがレコーディングに訪れ[24]、1971年にはBBキングが『In London』のレコーディングに訪れ、オリンピックに常駐していたロックミュージシャンたちと一緒にレコーディングを行いました。

ザ・フーはアルバム『フーズ・ネクスト』(1971年)、『クアドロフェニア』(1973年)、『フー・アー・ユー』(1978年)でオリンピック出場を果たしました。クイーンは、デヴィッド・ボウイがアルバム「ダイヤモンド・ドッグス」を完成させた直後に、彼らの画期的なアルバム「オペラ座の夜」(1975年)の一部を録音しています。オリンピックでは他にもスモール・フェイセス、トラフィック、ホークウィンド、ディープ・パープル、ソフト・マシーン、ブラインド・フェイス、シーカーズ、ムーディー・ブルースによる多数の画期的なアルバムとシングルが制作されました。プロコル・ハルムは、シングル「A Whiter Shade of Pale」を含む、彼らの名を冠したファーストアルバム『プロコル・ハルム』(1967年)の全曲をオリンピックでレコーディングしました[10]。

1969年、グラント氏は父にスタジオ2の再設計を依頼しました。現在、予想外に人気のあるスタジオが、スタジオ1への音の伝送に問題を起こしていたからです。例えば、スタジオ1がエルガーのクラシック音楽を録音しているときに、スタジオ2ではローリング・ストーンズのセッションが行われていたかもしれない。ロバートソン・グラントは、ゴムパッドで支えられた重さ17トンの完全な浮遊空間の実現に成功した。スタジオ2の内装と家具はミック・ジャガーがデザインした[1]。その後、グラントはおそらく最初の瞬間的な音響変化を加え、荒削りの木製スラットを使い、その後ろに吸音パネルを覆ったり見せたりして音響を変化させた。これにより、この部屋はロックやオーケストラ音楽の録音に適したものとなり、コードを引くだけで録音できるようになったのです[1]。

1970年代に入ると、ロックミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」のオリジナルアルバム版など、多くのオーケストラ作品や映画音楽もオリンピックで録音されるようになりました。このスタジオでは、『The Prime of Miss Jean Brodie』(1968年)、『The Italian Job』(1969年)、映画版『Jesus Christ Superstar』(1973年)、『The Rocky Horror Picture Show』(1975年に第2スタジオで録音)、『Life of Brian』(1979年)などの映画音楽も制作されました。

オリンピック・スタジオのサウンド・ミキシング・デスクはメンテナンス・スタッフの創作によるもので、スタジオのために特別に作られたものです。それらはオリンピックデスク[10]として知られるようになり、Dick Swettenham、Keith Grant、そして後にJim McBrideがJim Dowlerと共同で開発しました。Swettenhamは後にHeliosデスクとしてコンソールの商業的な製造を開始しました。このタイプの最初のデスクは、グラントがスタジオ2のためにヘリオス・ワンとして依頼したものです。オリンピック・デスクとそのスピンオフであるヘリオス・デスクは、今日でもそのサウンドクオリティが高く評価され、求められています[25][26]。

Associations

オリンピック・スタジオは、そのスタジオで制作されたレコーディングの質の高さで知られ、以下のような多くの成功したプロデューサー、技術者、エンジニアの訓練の場として知られています。

ジョージ・チキアンツは、スモール・フェイセスの曲「Itchycoo Park」で、フェイシングの技術を発明したと言われています。
グリン・ジョンズとその弟アンディ・ジョンズは、ローリング・ストーンズとの関係で最もよく知られている
ガス・ダッジョン ティーボーイから始めてエルトン・ジョンのプロデューサーになった
ロジャー・サヴェージ、ローリング・ストーンズの最初のヒット曲「Come On」を録音した後、オーストラリアに移り、エンジニアとして大成功し、その後、メルボルン、シドニー、北京にスタジオを持つ自身の会社サウンドファームでポストプロダクションの録音に移行した
エディ・クレイマー、ジミ・ヘンドリックスを録音したオリンピックスタッフのエンジニアで、今でも彼の作品のポストプロダクションに携わっている[39]。
クリス・キムジー プロデューサーとしてローリング・ストーンズとの仕事で知られ、現在はオリンピック・スタジオに戻っている
ジミー・ミラー ファミリー、トラフィック、ブラインド・フェイス、ローリング・ストーンズのアルバムやシングルのプロデューサー。
ディック・スウェッテンハム 彼のオリンピック・コンソールのデザインで有名[42]。
ロジャー・メイヤー、ギターペダルで有名。
デヴィッド・トレアーン(アシスタントエンジニア、現在はDNRのソングライター、ミキサー、プロデューサー、エレクトロデュオ「スリップス」の片割れ)。
トビー・アリントン、現在はリッチモンド・スタジオ・プロダクションズを組織として持っている。
ジェリー・オリオダン(Gerry O'Riordan):レコーディングと編集のスキルで最もよく知られている。
アンドリュー・ロイド・ウェバーやティム・ライスとの関わりで知られるデヴィッド・ハミルトン=スミス。
テリー・ブラウンとフィル・ブラウン、ザ・フーの曲「Substitute」とボブ・マーリーの曲「I Shot the Sheriff」のプロデューサー。
ビョークやマドンナとの仕事で知られるポール・PDubウォルトン。
ダグ・ベネット(Doug Bennett)ストラングラーズとの仕事で知られる。
フィル・チャップマン、映画や演劇のオーディオプロデューサー。
ローレンス・バラージ、XTCのプロデューサー。
アラン・オダフィー ローリング・ストーンズ、ポール・マッカートニー、エリック・クラプトン、ロッド・スチュワートとの仕事で知られる。

--

ヴァージン・ミュージック時代
長い間、「オリンピック」という言葉の使用に関する著作権の問題から、このスタジオの歴史がより広く宣伝されることはなく、EMIによる宣伝により、ライバルであるアビー・ロード・スタジオがより大きな認知を得るための重要な要因となった[27]。

1987年にヴァージン・ミュージックがスタジオを購入し、日本のスタジオ建築家であるサム・トヨシマに相談したところ、驚くことにスタジオは「音楽を録音するには適さない」と宣言され、異なる実用性と音響仕様に改修されました[9] ヴァージン・ミュージックのスタジオマネージャーだったバーバラ・ジェフリーズは、スタジオにある膨大な録音セッションライブラリーのマスターテープは廃棄するよう指示しました[28] これらのテープは安全に廃棄されていなかったのです[29]...テープはスタジオの外のゴミ箱に捨てられましたが、その際も、スタジオの外のゴミ箱に捨てられました...[30]...。テープは建物の外のゴミ箱に入れられ、何日もそこに放置された。30] 改装されたスタジオは、1990年代から2000年代にかけて、マドンナ、アデル、ビョークなど、多くの一流アーティストを魅了し続けた。

2008年12月、ヴァージンEMIグループは長年使用してきたスタジオ施設を閉鎖することを発表し[31][32]、2009年2月にスタジオは閉鎖された。

--

新しいオリンピック・スタジオの映画館とスタジオの複合施設

2015年のオリンピック・スタジオの映画館
ロンドンのイブニング・スタンダード紙は、スタジオとしての建物の買い手が見つからず、オリンピック・スタジオはフラットとショップの開発によってその音楽と映画の歴史を失う可能性が高いと報じた[33]。4年間の閉鎖の後、オリンピック・スタジオは2つのスクリーンを持つ映画館、ダイニングルーム付きのカフェ、レコーディングスタジオとして2013年10月14日に再オープンした。 [34] オリジナルの建物の一部を小さなレコーディングスタジオに改造したのは建築家のロバートソン・グラントで、音響はオリジナルのスタジオ設計者のキース・グラントとラッセル・ペッティンジャーが完成させた[15] 新しいスタジオ施設は、フレアオーディオのシネマサウンドを使って映画館としての建物の歴史的役割とともに運営されています[5] 映画館もフレアの音響システムを使っています。

--

60年代と70年代にOlympic Barnesで作られた数々の名盤のファンは、Dick Swettenhamと彼の技術チームによって設計・製作されたオリジナルのStudio OneとStudio Threeのオリンピックデスクのモジュールが、現在 "ランチボックス "の形で再梱包されて販売されていると聞いて、間違いなく興味を持つことでしょう。Keith Grant氏は、元オリンピックのテクニカルエンジニアで親友のJim Dowler氏とともに、ここ数年、この事業に熱心に取り組んできました。

「他の方法では再現できない、1966年のオリンピック・スタジオのオリジナルサウンドを提供します」とキースはインタビューの中で説明してくれました。

これらのオリジナルデザインは、Swettenham氏が1969年にOlympic Studio TwoとBasing StreetのIsland Studiosのために製作を開始した後のHelios機器よりも前のものです。Lustraphone M10マイクトランスのようないくつかのコアコンポーネントは交換が必要でした。これらは、Jim Dowler氏とRaindirk社のCyril Jones氏によって細心の注意を払って再現され、自ら手でボビンを巻き上げました。

「オリジナルに可能な限り近づけた」とジム・ダウラー。「というのも、機械でやると、すべてが整然としすぎて、詰め込みすぎになってしまうからです。これは制作の観点からは素晴らしいことですが、レスポンスが若干滑らかになってしまうので、まさに望ましくないことなのです。オリンピックの音は、Lustraphoneのトランスに依存しているのです」。

ゲルマニウム・トランジスタは、オリンピックの名盤に貢献したもう一つの重要な要素で、再パッケージされたモジュール内の同じ基板に落とし込まれています。

「後のHeliosの回路は似ていますが、重要なのはOlympic Oneの回路がMark 1とMark 2バージョンの電子機器であったということです」とJimは続けます。「ゲルマニウム・トランジスタが使われており、これがOlympicサウンドの鍵なのです。第一世代のHeliosコンソールは全てシリコンのトランジスタを使用していました。

購入可能なモジュールの数は、当然ながら非常に限られています。ゲルマニウム・トランジスタの新古品在庫がなくなるまで、オリジナルのコピーであるマイク・プリアンプも販売される予定です。Olympic '65 Originalモジュールとマイクプリアンプの詳細については、以下をご覧ください。

Olympic '65モジュール3種。左から:「リダクションスタジオ」(後のスタジオ3)のオリジナルのEQモジュール、1966年に設置されたOlympic Barnesのスタジオ1の入力モジュール、同じマイクアンプをゲルマニウムトランジスタと現代の機器とインターフェースするためのバランス出力段を備えて新たに再現したものです。

----------------

クラシックロックの時代より英国スタジオにおける要であり、今も史上最高のバスコンプレッサーの1つであると多くの人に称賛されているPye.
Pye コンプレッサーは、その独特のリッチで厚みのあるグルーのようなサウンドにより、60 年代半ばから 70 年代半ばまでの英国のロック ミュージックに多大な貢献をしました。

沿革
PYEは英国ケンブリッジで技術機器メーカーとしてスタートし、やがて放送用テレビ受像機やカメラの製造に乗り出しました。50年代に初期の英国製トランジスタを開発した後、1960年代には最初のクラスAソリッドステート・コンプレッサー/リミッターを開発しました。彼らのPYEリミッターは、クラシック・ロック時代の「ブリティッシュ・サウンド」に欠かせない存在であった。

PYEコンプレッサーは、ローリング・ストーンズ(Beggars Banquet、Let It Bleed)やレッド・ツェッペリン(デビュー・アルバム)など多くのアーティストが録音した60年代後半のロック録音の黄金期、ロンドンの有名なオリンピック・スタジオで広く使用されました。エディ・クレイマーはOlympicに在籍していたことがあり、ジミ・ヘンドリックスの初期の名盤でPYEコンプを常用しました。

https://gearspace.com/board/high-end/1379610-whats-so-special-about-pom-pye-4060-compressor.html

私は古い PYE を 1 組持っており、POM も持っています。サウンドは同じですが、オールディーズにはメイクアップ ゲインがありません。だから私はそれらをZODのペアで実行する必要がありますが、これは素晴らしい音ですが、スイッチを入れてパッチを当てるにはさらに2つのことが必要なので、POMはより多くの方法で使用されます. 私は実際に PYE を売らなければなりません。
POMは男だ!! 美しいビルド。とても賢いやつ!
PW スタイルのコンプレッションはユニークで、私が持っている他のどのコンプレッションともまったく異なるサウンドです。ゴムのようだが存在感があり、刺激的。超かっこいい!


このスレッドで言いたかったのは、「すごい」等という無駄な説明を超えて、具体的な情報を得ることです。

このスレッドでは、人々は形容詞の使い方を知らないので、ここで何かを研究しようとすることがどれだけ時間の無駄か分からないでしょうし、それは多くの議論を呼ぶギアについてであって、誰もPYEについて話していないし、それについて「したくない、する必要がない」という嫌味な態度を取っているようです。

というわけで... 私のPYEsに対する印象はというと
"穴があったら入りたい "ですね。

ボイラーは私のニーズに合うものでなければなりません、もし世界の穴が私の邪魔をしてスタジオを作ることができれば、それは別の穴です...彼らはメディアの至る所にいます... 
知ってるはずなんだ

 

ゴム製だけど存在感がある・エキサイティング。超クール


そうです!私はrubberyが大好きです!(以前はeurorackのフィルターとVCAに関して、VILEシーケンサーを私に押し付けようとし続ける、音について話すのが好きではないもっとアホな人たち、そして私がメトロノームではなく私自身の時計に合わせて踊ることを嫌い、あるいは私がここでPYEの謎が魅力であることが分かったのと同じ方法で「究極の音」を探している彼らの魂がないクロックワークトレクノに私のやり方をDEMOLISHしようとしてる、そんな人たちでした)。

私の理解では、PYEはソリッドステートで、前のDBX(?!)の比較は、FETとVCAとそれらが信号につける唾を考えさせました。ゴム質は、私がヤマハCS-80フィルターとよりメタリックなコルグの間で聞く違いである「木のような」感じの質感のもの(彼らがギアニモを嫌う12のフィルターを夢見ている同じ理由)です。

もしみんながもっと上手に形容詞を使えたら、CL1B、Lisson Groves、Sta-Levelsのモジョの違いについて、もっとはっきりしたイメージを頭の中に描けるのに。このPOM FAIRCHILD、*COUGH COUGH COUGH*は、Fairchildren、Unfairchildren、チャンドラーRS124(? 私は、いつもSPAMの山に隠された情報のナゲットを解析しようとする多くの心を麻痺させる宿題をやっています。

私はここにポイントに右を取得したい単純な質問と私はよく座っていないいくつかの態度を得ているので、そのがらくたと私のスレッドからホップアウトしています。

私は、あなたの情報が正しいことを信じて、私のメモに追加します。

私は、LA-2Aの「バターのような」音(または単に彼らの不快な網膜燃焼チタンホワイトファスチャ)が好きではない、代替品について興味を持っている人々のために、メンバーから比較と形容詞を引き出すために特別にオプト特定のスレッドを開始する予定だった。私はSPLセクシーなどここで言及されていない面白い音のオプトのトンを見つけた。

また、Lombardi、Black Lion、Old World Audio、Requisite Audio、Dizengoff、JLM、Hendy、Little labs、Joe Meek、その他avalonやManley ELOPなどのあまり知られていない製品も紹介します。

たまには、果てしないノイズの壁をかき分けるのをやめて、特定の質問をし、誰もが見られるように特定の回答を得るのもいいものです...そうすれば...この先、次の人がPYEに関する情報を実りなく掘り起こすとき、説明があり、それが1ページ目にさえあるのですから!

*重いため息*

P.S. 私の夢(礼儀正しいフェアチャイルドのことは忘れてください...バリバリやってください!)水銀のM66s(長い間髪の毛を引っ張って研究したものです)にとてもマッチしているように見えます。

Rogerの説明を読み返してみたんだけど、もし僕がタバコを吸ったら、1本火をつけるだろうね。僕は今、PYEが欲しいんだ!Level-Loc punk、"ふにゃふにゃ "のShadow hills、より大きなYou know who diode ladder以外の面白いサンプルの取り方を探しているんだ。PYEはみんなのレーダーであるべきだし、このビルダーは彼の(もっとハイファイな)フェアチャイルドのために有名なんだ。見てください! 私はクラスで注意を払う!

---------------

 Vintage (late 60s/early 70s) British and German hardware samples (thanks, Andy McGroarty)
 
• Preamps:
(1) Siemens V72 microphone preamp,
(2) Siemens V72 but with more harmonics/"color",
(3) mono Helios 69 console microphone input preamp,
(4) mono Helios F700 FET compressor,
(5) mono Helios F760 compressor reissue and
(6) PYE Compressor input
 
 Compressors:
(1) vintage PYE 4060,
(2) modern reissue HELIOS F760 and.
(3) vintage Helios F700 FET

 EQs:
(1) Helios Type 69 console (solid state) peak/boost mode,
(2) Helios 69 trough/cut mode and 

(3) EAB RE85 - EQ section

1965 EAB RE85:
8 x 2 Tube Mixing Console

EAB RE85 Tube Mixer, ZDF, 1964 / Siemens Telefunken V72


EAB/Geiling RE-85 1966 vacuum tube console


EAB/Geiling RE 85 recording/mixing console


Community Console Builds (Maihak V72)



------------------------
 
 

 

http://www.pyemuseum.org/divisions/history/history_pt1.php

Pye History Project(パイ ヒストリー プロジェクト
 
Pye History Projectは、1896年から現在までのPye Group of Companiesの歴史を調査、文書化、記録するためにPye History Trustが運営している産業・技術・社会史プログラムで、Pye Foundation Trustの資金援助を受けています。Pyeグループは常に英国ケンブリッジに本社を構えていました。

Pye History Trustの評議員は、2019年5月21日(火)にケンブリッジ技術博物館(CMT)でPyeの常設展を開始しました。オープニングは、ケンブリッジ大学工学部の製造・管理部門、および製造研究所の元所長であるマイク・グレゴリー教授(Sir Mike Gregory)が担当しました。多くの来賓や元パイ社員が出席しました。

展示はCMTのPye専用ビルで、8台のキャビネットに20世紀初頭から1990年代までのさまざまなPye製品を展示しています。また、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所のワークショップ・スーパーバイザーを辞めたウィリアム・G・パイが、科学機器を製造する会社を設立したところから、パイの歴史が年表で紹介されています。

このささやかな始まりから、パイは英国を代表する世界的な技術集団に成長し、いわゆる「ケンブリッジ現象」が始まった。Pye社はケンブリッジ地域で最大の民間企業であり、地元で約8,000人、英国全体で25,000人以上の従業員を雇用していたため、この博物館はケンブリッジにとって特に重要なものとなっています。当時、ケンブリッジ周辺には24社のパイ社があり、さまざまな電子機器や科学製品を設計・製造していました。

Pyeミュージアムは2019年6月7日に一般公開され、Pyeの物語と時代を超えた科学・電子製品の展示が、未来の若い科学者やエンジニアにインスピレーションを与えることが期待されています。

Pyeグループは、チャールズ・スタンレー(通称C.O.スタンレー)が40年間率い、そのインスピレーションとビジョンが会社の成長と成功につながったのです。1967年、Pye社はPhilips Electronics社に買収され、Pyeグループの多くの部分がPhilips社に吸収されました。Pye Telecommunicationsは、1986年までPyeの社名で事業を継続しました。その後、Philips Radio Communications Systemsとして、1996年からはSimoco Internationalとして営業しています。現在、Pye Telecomの旧ラジオシステム部門はSimoco Wireless Solutionsとして、Tetra digital portable businessはSepura PLCとして取引されています。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。