フェンス交換工事の流れと施工時の注意点今回は、築40~50年が経過したスチール製フェンスを撤去し、新たにアルミフェンスを設置する工事を行いました。施工にあたり、以下の3つのポイントに注意しました。1. ブロック塀の劣化チェックと補修フェンス撤去後、ブロック塀の所々にひび割れや欠損が見つかりました。フェンスを撤去した時にもブロックが欠損してしまった部分も…既存の塀をそのまま使用すると安全性が低 . . . 本文を読む
野田市トイレリフォーム1. 家主との綿密なコミュニケーションリフォーム工事では、家主の要望や意見が変更されることがよくあります。特に、材料の選定やデザイン変更などは工期や予算に影響を与える可能性があります。初期段階で明確なヒアリングを行い、変更があれば早めに反映することが大切です。また、進捗状況を定期的に共有(LINEやメール)し、信頼関係を築くことが重要です。佐原市雨漏り修繕2. 不測の事態 . . . 本文を読む
新しい年を迎え、働き方について再考する時期がやってきました。今年のテーマは「楽しく働く」ただ利益を追求するだけでなく、心地よい環境や人間関係を築きながら、自分らしく働ける日々を目指します。これまでの経験を土台に、次なるステップへ私たちはこれまで、お客様との信頼関係を第一に、家族や親しい友人のような感覚で接することを大切にしてきました。その結果、たくさんのリピーターや紹介をいただくことができまし . . . 本文を読む
先月はほとんど雨が降らず、今月に入り雨が降る日が増え☂️ました。しかし、乾燥はまだ続いており、雨が必要とされる状況です。外作業が中心の私たちハンディマンにとっては、安定した晴天の日差しがある日が一番作業が進みやすいのも事実です。乾燥といえば、アメリカ・ロサンゼルスで発生した大規模な山火事の被害は深刻です。https://youtu.be/OjnituSh9gQ?si= . . . 本文を読む
2025年は1月6日から仕事をスタートしました。今年最初の作業は、昨年から着工を延期していた賃貸物件のリフォーム工事です。この物件は前オーナーが外国人労働者向けに貸し出していたので、劣化が若干激しく、現状回復する為の最低限のリフォームで整えるのもやや厳しそうです。
初日は解体作業を中心に、既存のキッチンやトイレの便器、畳などの撤去を行いました。特にキッチン周りは油汚れがひどく、ガス台や換 . . . 本文を読む