本日、初雪。
朝、出社するとき道路も車も真っ白。
暖気の時間も5分では不十分っぽい。
タイヤは・・夏タイヤ。
毎年恒例です。一度は怖い思いしないと、交換作業のエネルギーが沸いてこない。
さて、いつ交換しようかな。
わが町は北海道内では雪が少ないことで有名。
小樽出身のある男性は、昨年はじめてわが町で冬を越した。
小樽、札幌でこれまで冬を経験してきた彼。
わが町では冬が来た気がしなくて季節感が狂ったそう。
夏、秋、秋、春の感じだったらしい。
後輩にそんなアドバイスをしていました。
私も雪の多い村の出身。
でもそんな思いは全くなかったな・・・。
その村では中学校のときスクールバスで通学していた(片道推定10キロ)。
吹雪になると、いわゆる地吹雪になるため見通しが悪くなる。
ひどいところは、吹き溜まりによって道路と畑の境界が消える。
ゆえに、バスの到着が遅れる。
しかし、私はバス停で決まった時間から待っている。
毎年、必ず、耳が凍傷になった。
そして、そんなときに限って、
学校が臨時休校になったりする。
ということは、バスが来ない!
連絡よこせよ!
今思えば、よく怒らなかったもんだ。休める喜びのほうが大きかったんだな。
吹雪が夜だったりすると、どこかに突っ込んで動けなくなった車が助けを求めてきて、父たちがトラクターを動かしたりしていた。
時々、臨時の宿泊客が来た。
かわいい女の子がいたときはうれしかった。
除雪が行き届くようになった現在では、もうありえない話だな・・・。
朝、出社するとき道路も車も真っ白。
暖気の時間も5分では不十分っぽい。
タイヤは・・夏タイヤ。
毎年恒例です。一度は怖い思いしないと、交換作業のエネルギーが沸いてこない。
さて、いつ交換しようかな。
わが町は北海道内では雪が少ないことで有名。
小樽出身のある男性は、昨年はじめてわが町で冬を越した。
小樽、札幌でこれまで冬を経験してきた彼。
わが町では冬が来た気がしなくて季節感が狂ったそう。
夏、秋、秋、春の感じだったらしい。
後輩にそんなアドバイスをしていました。
私も雪の多い村の出身。
でもそんな思いは全くなかったな・・・。
その村では中学校のときスクールバスで通学していた(片道推定10キロ)。
吹雪になると、いわゆる地吹雪になるため見通しが悪くなる。
ひどいところは、吹き溜まりによって道路と畑の境界が消える。
ゆえに、バスの到着が遅れる。
しかし、私はバス停で決まった時間から待っている。
毎年、必ず、耳が凍傷になった。
そして、そんなときに限って、
学校が臨時休校になったりする。
ということは、バスが来ない!
連絡よこせよ!
今思えば、よく怒らなかったもんだ。休める喜びのほうが大きかったんだな。
吹雪が夜だったりすると、どこかに突っ込んで動けなくなった車が助けを求めてきて、父たちがトラクターを動かしたりしていた。
時々、臨時の宿泊客が来た。
かわいい女の子がいたときはうれしかった。
除雪が行き届くようになった現在では、もうありえない話だな・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます