里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

高知県南国市のホームセンター「ゆうきち」

2011年05月16日 | ノンジャンル
高知県のホームセンターへ注文した2種類の商品

何かわからんよね??




組み合わせると


まだよく分からないよね
もしこれで分かったら、すごい

これで分かるかな
六角形のこの集まりは…
そう、ミツバチが蜂蜜をためる元となる「巣礎」たる品物


この使い方は後日しますが

今日の内容はこの高知県のホームセンター
「ゆうきち」
明治20年の創業と言うからすごい
ゆうきちがホームページを開設し、毎月のチラシも見れるから
結構、楽しみにしている

『かゆいところに手が届く的』地域のホームセンターとして
頑張っている「ゆうきち」にエールを送りたく、記事にさせていただいた

大手のホームセンターめぐりも好きなのだが、画一的な販売方法と違い
お客様のリクエストにも応えていただける地方の小さなホームセンターに
『拍手』

この「ゆうきち」を知ったのは
「土佐のおんちゃん」5/1付のブログでも詳しく紹介されていますが
過去に「ユズの絞り器」が載った記事を読んでから、
高知県まで日帰りで走ったという過去の逸話から

ただし、お知らせするならば…
ランキングに参加していない”里山珍道中”の私の記事を読んでくれる
限られた読者の皆様には、
あまり利用価値の少ないホームセンターと思われることが残念

高速1000円も次第に縮小されると思われることからも
「行ってみて」ちゅうのもね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わらびの塩漬け | トップ | ハチミツの採蜜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事