18日(火)は、有馬温泉から神戸電鉄に乗り、三宮で娘と別れ、灘にある「人と防災記念センター」へ。最近、北日本新聞のコラム「天地人」で知り、行ってみたいと思っていた。
初めに、7分間の大震災を再現したビデオと、15分間の復興への道を独白入りでまとめたビデオを観賞。2本とも、涙が自然に溢れてきた。
余韻冷めやらぬうちに、展示コーナーへ。
かなりの予算を使って建てたらしいが、それに見合った展示物の数々。
今から25年前の1月17日、午前5時46分。私は当時スキー場で宿を営んでいて、目の前の仕事もあり、何も出来なかった。でも、当時高3だったアルバイトの女の子が、ボランティアに神戸へ向かって行った。頼もしく思えたものだ。
じっくりと鑑賞した。
お勧めの施設です。
また神戸に行く機会があれば、再訪したい。
ここを出て、隣のJICAを少しだけ覗き、兵庫県立美術館のゴッホ展は写真だけ撮り、大阪に向かった。
相変わらず難しい梅田の地下をぐるぐるして串カツ屋を見つけて、遅いお昼ご飯。サンダーバード、新幹線と乗り継いで、雪のうっすら積もった富山に戻った。富山に19時48分に着き、かど屋の常連さんと3人で、居酒屋2軒でお酒を飲んだ。そんな、楽しい二日間を過ごした。
当店は、キャッシュレス・ポイント還元事業に登録済みです。PayPay及び各種クレジットカードをご利用の場合、5%が還元されます。
「かど屋」の営業時間は火・水・木・金・土は16:00?22:00、日は16:00?21:00です。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。皆様のご来店、お待ちしております。??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます