goo blog サービス終了のお知らせ 

それでもいつかどこかの街で

ぼちぼちと、山のこと、テンカラ釣り、スキー、マラソンのことなど色々書いていきます。「ココログ」から引っ越しました。

あわすのスキー場オープン!

2021-12-26 | あわすのスキー場
私のホームゲレンデ、あわすのスキー場は、12月18日(土)にオープンした。1992年12月から2016年8月まで、ゲレンデ内で「ロッジわがや」を営んでいた。右後方に見える白い建物。また、咋シーズンは力不足ではあったが、スキー場の支配人を務めた。今シーズンは、スキー客としてあわすのに通うことにする。オープン前日まで草原だったゲレンデは、一夜にして滑走可能になったとか。上から下まで滑れるようになった1 . . . 本文を読む

あわすののリフト取り付け

2021-11-21 | あわすのスキー場
小春日和の11月14日(日)、あわすのスキー場の1号リフトの取り付け作業に参加した。2基あるうちの、上部ゲレンデのリフトが1号リフト。8時半作業開始。1年に一回しかしない工程なのに、皆よく覚えているものだ。私は、縁あって、1992年12月から2016年8月まで、ゲレンデ内で「ロッジわがや」という屋号で宿泊業を営んでいた。多くのお客様、スキー場関係者、近隣の同業者、集落の皆さんなどには、本当にお世話 . . . 本文を読む

あわすので山菜採り

2021-05-16 | あわすのスキー場
田植えを終えて、11日(火)は、立山山麓へ。パラグライダーが空を舞っていた。ゲレンデを登ってワラビ採り。ウドも少し。今シーズン初訪問の、百間滑。ゲレンデには、仔山羊が3頭。除草してくれるといいね。名前はこれからつけるらしい。田んぼの水管理は重要。日々の見廻り中に、いい景色に出会える。 . . . 本文を読む

立山山麓の春

2021-04-20 | あわすのスキー場
立山山麓へ。逃げないキツネ。あわすのへ。パラグライダースクール、本格始動。E-MTB。電動アシスト付きなので、坂道も簡単に登っていく。いい体験をさせてもらった。水芭蕉。タラの芽。山菜は、例年より2週間ほど早い。年々早くなっていく。今年初釣果の岩魚。そんな一日だった。 . . . 本文を読む

あわすのスキー場、今季の営業終了

2021-03-22 | あわすのスキー場
あわすのスキー場の営業は、3月21日(日)にて、2020-2021シーズンを無事終了した。12月19日のオープン初日から全面滑走可能と、いい滑り出しとなった。最終日の3月21日だけが風と融雪による雪不足で営業出来なかったが、お陰様で多くのお客様にご来場いただいた。私は、1994年から2016年まで、ゲレンデ内で宿泊業を営んでいた。その後始めた居酒屋を廃業してフリーの状態だった9月に、スキー場の支配 . . . 本文を読む

あわすのスキー場、オープンから10日

2020-12-29 | あわすのスキー場
全面滑走可能で始まった、今シーズン。お陰様で、平日もそこそこのお客様にご来場いただいている。友人・知り合いも遊びにきてくれて、声をかけてくれる。あわすので営んでいた「わがや」時代からの友人だったり、「かど屋」でのお客様だったり。あるいは、それ以前からの山仲間だったり。今日の仕事の流れをいうと、まず、仕入れた商品の運び入れ。雪がカチカチだったので、ツルハシで階段作り。「あわすの積雪情報」の更新。リフ . . . 本文を読む

あわすのオープンからの3日間

2020-12-22 | あわすのスキー場
12月19日(土)、あわすのスキー場は、全面滑走可能、絶好のコンディションでオープン!安全祈願祭。Hガイドファミリー。初日は無料開放。積雪は上で130、下で110センチ。Nさんファミリー、いつもありがとうございます。20日(日)、テレマーカーたちと。今シーズンもお待ちしております。みんな笑顔。かど屋常連さんだったOくん。初めは独身だったのが結婚されて、お子さんも出来て。あわすのに遊びにきてくれた。 . . . 本文を読む

いよいよ明日オープン

2020-12-18 | あわすのスキー場
雪がいっぱい降り、全面滑走可能となった、あわすのスキー場。朝から分担して大詰めの作業。サンキッド(ベルトコンベヤ式登坂装置)の掘り出し。1Mくらいの積雪。圧雪車で、周りの雪をどけてもらう。もう一息。無事掘り出して、スイッチを入れる。初めはかからなくて焦ったが、ブレーカーを落としていただけだった。ちゃんと動いて嬉しかった!中古だけど、新しくやってきた圧雪車。明日の安全祈願祭に備えて。明日は、10時か . . . 本文を読む

初雪

2020-12-14 | あわすのスキー場
今日から、本格的にあわすのの準備で常勤体制に入った。外界から向かう途中、市街地で既に雪。夕方までで、10センチほど積もった。帰り道、立山大橋にクルマを停めた。白と黒の世界。家の近く、海に近づいても、雪の量はそれほど変わらない。今日は里雪型だったか。ただ、明日からはかなり積もる予報。明日はママさんダンプ(富山でしか通じないかも、スノーダンプのこと)を買いに行こう。 . . . 本文を読む

リフト搬器の取り付けと荷重試験

2020-11-23 | あわすのスキー場
2週に渡って、あわすのスキー場リフトの作業を行なった。15日(日)は、1号リフトの取り付け。110個ある搬器を、力を合わせて。そこそこの力仕事。青空。冬のスキーシーズンに向けて。翌日の北日本新聞の記事。21日(土)は、ファミリーゲレンデに架かる2号リフト。人手があるので、私はしつこく草刈り。これで、草刈りは終了。途中から雨も上がり、虹が出た。2号リフト。こちらは64個。昨日・22日(日)は、荷重試 . . . 本文を読む