goo blog サービス終了のお知らせ 

それでもいつかどこかの街で

ぼちぼちと、山のこと、テンカラ釣り、スキー、マラソンのことなど色々書いていきます。「ココログ」から引っ越しました。

渓流釣り2025

2025-07-20 | 渓流釣り
今年はまだ5回ほどしか行ってない。これは6月上旬。こんなに雪が残ってるのは初めてと、何十年も来ている番長。ここも、毎年一度は訪れる川。崩落が激しい。ここは久しぶり。暑いので泳いだら、楽しかった!ここは久しぶり。渓相はいいけど、それほど釣れない。上流に行ったら釣果が上がった。昨日、ガイドの仕事前の隙間時間の15分だけ。こんなチビヤマメが2尾。思う存分、岩魚と戯れたいな。 . . . 本文を読む

第11回北陸テンカラ講習会2022/06/11〜6/12

2022-06-30 | 渓流釣り
6月11日(土)、12日(日)と、テンカラ大王こと、石垣尚男さんを講師にお迎えし、第11回北陸テンカラ講習会が行なわれた。場所は、石川県の白山里。富山からは、古くからのテンカラ仲間であるTさんと、私が参加した。催しが始まる13時まで、少し竿を振ったが、私はボウズだった。石垣さんの講義、さすがに面白かった。その後、毛 . . . 本文を読む

2021最終釣行

2021-10-04 | 渓流釣り
9月28日(火)は、最終釣行。天気は上々、山葡萄を摘んで。土日に人が入っていただろうし、なかなか厳しい。沢に慣れていない人もいたので、クルマを下りて1分の本流にした。2時間ほど皆で竿を振り、かかったのは私の毛鉤に1尾のみ。でも、みんな楽しんでくれたようだ。その後、馬場島荘へ移動。蕎麦打ち4段の池田さんの手打ちそば。写真家でもある池田さんのカレンダー購入。隣接しているキャ . . . 本文を読む

大所帯で渓流へ

2021-09-10 | 渓流釣り
9月5日(日)は、渓流へ。人数が膨れ上がり、6名で。うち、初心者3名。さて、彼女らも岩魚の顔を拝めるだろうか。結果、全員自分のキャスティングで、釣り上げることが出来た!難しくなく、渓相が良くて、岩魚のいる沢を選んだつもり。でも、行ってみて先行者がいたら、まず釣れない。なので、前日まで雨で当日も無垢の今回はラッキーだった。2時間ほどの釣行だった。5名はテンカ . . . 本文を読む

初心者と渓流へ

2021-05-30 | 渓流釣り
25日(火)は、釣りが全く初めての女性と渓流へ。まず毛鉤とハリスの結び方、ハリスとレベルラインの結び方を教えたが、物覚えよく、その後ライントラブルがあっても自分で対処しておられた。ここは、結局何処でも条件次第なのだが、この日は水温が低くて、活性が低かった。キャスティングは、初めはさまにならなかったが、次第に遠くに飛ばせるように。私が、まずは最初の一尾を。そして、私が2尾 . . . 本文を読む

同じ渓流へ

2021-05-29 | 渓流釣り
24日(月)は、前週に入った沢と全く同じコースへ。前回あまり釣れなかったのはたまたまなのか、それを確かめたかった。同行は、いつも遊んでもらっている、パラグライダースクール校長の関ちゃん。今回も、なかなか釣れず。魚が毛鉤に反応して浮き上がってこないし、絶好ポイントに流しても魚影も走らない。釣れた岩魚は、ほぼリリースしている。1シーズンにキープして食するのは、3尾ほどか。で . . . 本文を読む

渓流へ

2021-05-17 | 渓流釣り
15日(土)は、10年以上前にテンカラ釣りの基礎を教わった師匠と、渓流へ。ここは、昨年入って楽しい思いをした所。今回は、同じ川を、倍近くの行程を釣り上がった。藤の花も咲き、テンカラ盛期、のはずが、なかなか釣れない。水温は高く、水量も丁度いいのだが。私の最初の一尾目は、尺上だった!気持ちをジリジリさせてはいけない。せっかく自然の中にいるのだ。毎回自分に言い聞かせているうちに、今は、心から自然に溶け込 . . . 本文を読む

初釣行は寒かった

2021-05-01 | 渓流釣り
4月26日(月)は、関ちゃんと渓流へ。今シーズン、何回か竿を振ってはいたけれど、釣行と言えるのは初めて。天候は晴れ、水量は少し多い程度。それにしても寒い。前の晩はあわすのでBBQをしていたが、ダウンを羽織っていた。そしてこの日も、ダウンを着込んでの釣りとなった。「フジの花が咲く頃からがテンカラ適期」などと言い、まさに咲き始めた頃。しかし水温が低すぎた。しかも、数年前は気にならなかった木の枝の張り出 . . . 本文を読む

ついに最初の1尾が

2020-08-29 | 渓流釣り
8月27日(木)の夕方、埼玉からの釣り仲間が待つ宿舎へ向かった。今回は、今年2~3回渓流に行ったが未だにボウズの初心者2名も一緒に宿泊。美味しいご飯と生ビールと日本酒で、前祝いをした。28日(金)は、早朝から行動開始。前日に埼玉からの2名が釣り上がった沢だが、一番釣果が期待出来る場所。ただ、この晴天続きで水量は少ないので、絶好の条件とは言えない。そして、ついにOさんの毛鉤に岩魚がかかってくれた!M . . . 本文を読む

暑いので渓流へ

2020-08-22 | 渓流釣り
今日も暑い一日だった。涼を求めて、今年4回目の某沢へ。ここで初めてヤマメが釣れた。こちらはイワナ。昨日から新しいスマホを使い始めている。中国製のOPPOというメーカーだが、レンズが4つ付いていて、4800万画素とか。今まで、このブログの写真は、古いスマホだったりミラーレス1眼だったりipadだったり、からだったが、この2枚はどうだろう。これは、古いスマホで撮った8月15日のもの。違いはあるのかな。 . . . 本文を読む