goo blog サービス終了のお知らせ 

nassanのブログ

座右の銘は『テキトー』!?
育ち方も、生き方も、これからもテキトー。 テキトーなことテキトーに書いていきます。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ヴェル24)
2015-03-18 06:21:50
兵庫県の灘と同様、京都伏見も酒どころですネ。
ユッタリとした時の流れが感じられそうなお酒ですネ。
でも、どうなったら古いって解るのですか?
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-03-18 08:03:34
おはようございます。

horibonpapaです。

伏見のお酒。
酒魂!?
このような言葉が・・・

芳醇凛冽?
ん〜、難しすぎる・・・

チョット古い?
お酒に製造年月書いていたかなあ?
味が変わっていたのかなあ?
返信する
ヴェル24さん、おはようございます。 (nassan)
2015-03-18 08:36:00
京都や兵庫のお酒は甘口が多い印象があります。
玉乃光はスッキリで大変飲みやすいお酒ですよん♪
お値段もお手ごろだし、スーパーでも扱ってますね。

お酒は古くなると、やや酸味が強くなる感じです。
もっとも、ラベルの製造年月日で判りますが・・・・。(^^;;
返信する
おはようございます (一年生)
2015-03-18 08:36:18
味が変わるほど古いお酒って・・・

ワインならビンテージもの?(笑)

日本酒の場合少し酸味が出てくるのかな?
返信する
horibonpapaさん、おはようございます。 (nassan)
2015-03-18 08:46:11
酒魂??
解るようで解らない・・・・。
芳醇凛冽???
潤う香りが染み込むお酒ってことかな??

ま、まぁ、美味しいお酒です。(^^;;;
返信する
一年生さん、おはようございます。 (nassan)
2015-03-18 08:56:48
日本酒は酸っぱくなって香りが悪くなります。(><)
ワインも保存状態が良くないとビネガーになっちゃうみたいですよ。(^^;;
これ以上変わっちゃったら、どんな高級酒でも調理酒として生まれ変わり~。(^^)/
返信する
こんばんは、古太郎です。 (たんちゃん)
2015-03-18 23:21:15
飲んだことはないと思いますが、見覚えのある名前です。
古太郎の場合、買った時は新品ですが、古くなる前には空にできません(笑)
返信する
古太郎さん、こんにちは。 (nassan)
2015-03-21 14:49:46
結構メジャーなお酒であります。
大き目のスーパーに行くと見付かりますよ。
わたくしの場合は、たいがいペロリです。(^^;;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。