goo blog サービス終了のお知らせ 

ナルディ・・・今、何してる?

ナルディの近況報告♪

家庭菜園 2012

2012-04-16 14:25:24 | 家庭菜園
家庭菜園の季節になりましたぁ!
去年は引っ越しがあったので、
ちょうど良い時期に種植えできず、
入退院のおかげで途中放置してしまい、
つわり関係で動けずさらに放置。。。

と、なにかと不発だったので。。。

今回は気合いを入れて、ノリノリで作業開始!!!(ちなみに日曜日のお話)

毎年欠かせない『シソ』
去年のシソが種を作り、勝手に次世代が生えてきましたwww
しかも大量に。。。。間引きが大変そうだ。。。。

グリーンカーテン用に『ゴーヤ』『キュウリ』
去年はゴーヤが実る時期に種を植えたのでカーテンにならず。。。
しかも鉢が小さかったので完全な不発。。。。
反省して深鉢を準備して構えました。
ゴーヤは私が嫌いなので半分はキュウリにしました。

去年余った種を使って『カブ』『小松菜』
発芽保証期間過ぎているので、できたらラッキー
今年の新入り『大根葉』『インゲン』
大根葉のふりかけが旦那に好評だったので。。。
インゲンは豚肉にまくと美味いよねぇぇ。

そして、今年のメイン(!?)は『鷹の爪』
柚子コショウを手作りするためにコショウから作っちゃえ!!というのが
昨年からの目標です!!!

あとは簡単な『ベビーリーフ』
ちょいと野菜が欲しい時に便利よねぇ。

先日旦那が食べた『きんかんたまたま』も植えてみる予定
只今、種乾燥中。

あとは、時期が来たら『バジル』と『パセリ』の苗を買って植えるだけ。

お腹が大きくなって、はたまた赤ちゃんが生まれて動けなくなる前に全て収穫できるといいな。

家庭菜園の作業を一気にやってたら、おそらく貧血に。。。
家に入ったとたんふらぁっとした。
今まで貧血とかしたことなかったから焦ったぁ。
しっかり昼食・夕飯で鶏レバーいただきました!!!

シイタケ

2012-01-11 08:55:41 | 家庭菜園
養豚場で働いているとき、なぜか農場の林の中にシイタケの原木があり、
そこでできた大きなシイタケがものすごく肉厚で美味しかったことから
シイタケの原木が欲しくて欲しくてたまらない いくやん ですww

数年前、知り合いから念願の原木を数本いただき、実家へ運び込み堪能させていただきました。

が、その後山梨へ行ったり、結婚して福岡へ行ったりと
結局My原木生活は送れず。。。。

で、昨年末念願のシイタケ原木をホームセンターにてゲットぉ♪
ほんとは駒打ちからしたかったけど、最少ロットが100駒となり
二人暮らしには多すぎるので、最初から駒が打たれている原木にしました。



しっかり原木を水に漬けていざシイタケ栽培開始!!

シイタケは春秋で収穫するものなので採れるまで時間かかるだろうなと思いつつ
毎日原木を見つめる私。。。。

そんなプレッシャーに負けたのかとうとうシイタケが顔を出しましたwww


食べるのが楽しみぃぃ♪

趣味&DIYな週末

2011-07-24 18:33:25 | 家庭菜園
只今、暮らしやすくするためにいろいろお部屋を改造中です。

簡単なことから少しずつ。。。

まずはエコ&暑さ対策


すだれってすごいっす!!!
部屋に直射日光が入らないだけでこんなに違うなんて!?
話には聞いていたけど、改めて実感。洗濯紐+すだれ2枚で300円なりぃ。

暑さ対策ついでに


ゴーヤ栽培キット♪
私はゴーヤが苦手なのでゴーヤはくっきぃに任せた!!



これでとりあえずベランダには


ゴーヤ・ミント(ぶぅふぅうぅ農園から持ってきたww)・しそ(佐賀の実家から持ってきたww)


お次はくっきぃ。



駐車場もろもろの関係により車を一台にするため、くっきぃの愛車を廃車することに。。。。
よって、たくさんつけていたセンサーとか何とかもろもろを外したり、赤い宇宙船へ移したり。。
作業をみてると、もう車が大きなおもちゃにしか見えないwww
小さい頃、ミニ四駆をあぁだこぅだといじっていたことの延長みたいなww
いやぁ、すごいですわ。あちこちカバーをパカパカ外して線を切ったりつなげたり。

家に戻って、
くっきぃは車いじりの続き


私は土いじりの続き


とりあえず、カブと小松菜とわさび菜を植えてみました。
食費が浮くぐらいしっかり育ちますようにwwww

充実した週末でしたぁ