♪ 奈良マンドリンギター合奏団 スタッフ・ブログ ♪

  合奏団のスタッフが、奈良マンの素顔、音楽に関係あること無いこと、どーでもいいこと、真面目な話、いろいろ語ります。

スプリングコンサート2015 より 6本の動画

2015年07月26日 | 動画

奈良マンドリンギター合奏団スプリングコンサート 2015 より6本の動画をyoutubeにアップしました。


「ローレライ・パラフレーズ」J.ネスヴァドバ作曲/S.ラニエリ編曲

 


「星一つ空に瞬く」 D.デ・ジョヴァンニ /中野二郎編曲

 


「口笛吹きと犬」 A.プライヤー/田中昭彦編曲

 


「シャンパンギャロップ 」 H.C.ロンビ/田中昭彦編曲

 


「ハンガリー舞曲 第5番」 J.ブラームス /桐山秀樹編曲

 


「軍隊行進曲 第1番」  F.シューベルト/桐山秀樹編曲



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例!部内発表会とBBQ大会!

2015年07月20日 | 練習記録

本日、関西も梅雨明けだそうです。 やれやれです。

さて、昨日は奈良マンの無くてはならない行事である、部内発表会とBBQ大会が行われました。

何ゆえ重要かといいますと、某所からの引用ですが、

奈良マンの基本理念として、(1)音楽美の探求、(2)人の和、輪の尊重、(3)技術の向上が掲げられています。
部内発表会もまさにこれらに則ったもので、(1)普段の頑張りを発表し、(2)バーベキューでみんなとの絆を深め、(3)お互い刺激しあったり一致団結してレベルアップしていきましょう!というものです。

が、要は努力して苦しんだ後のビールや焼肉は美味~っ!!!  っちゅうことです。

さて、発表会でどんな曲が演奏されたかをご紹介しておきましょう。

●「ラ・クンパルシータ  (La Cumparsita)」 G.M.Rodorigues/鈴木政信・編 (ギターアンサンブル)

●「人生のメリーゴーランド」 久石譲/土谷有廣・編 (ギターアンサンブル)

●「恋音」 加賀城浩光 (マンドラ独奏)

●「マンドラ独奏のためのソナチネ」 S. Rabbitz (マンドラ独奏)

●「影を慕いて」 古賀政男/鈴木政信・編 (マンドラ/ギター)

●「嵐のような口づけ (Turbihao de beijos) 」  E. Nazareth (マンドリン/ギター)

●「タンゴの歴史 1900年代の娼窟 (Historie du Tango 1. Bordel 1900) A. Piazzolla (マンドリン/ギター)

●「おフランス風に、というかセヴラック風にワルツを書こうとしてみたが、力量不足により、仕上がりが残念な感じになってしまった件について (Zan-nen Walzs)」  S. Rabbitz (マンドリン2/マンドラ/マンドロンチェロ/ピアノ)

●「風の詩」 押尾コータロー (ギター独奏)

●「海の風景 (Andare al Mare) 」 M. Strauss (マンドリン独奏)

●「Sonata K.11」 D. Scarlatti   (ギター独奏)

●「2つのVnのための6つのソナタ第5番より 第2楽章、第3楽章」 J. M. Leclair (マンドリン2重奏)

●「Rondo」 F. Carulli   (ギター2重奏)

●「ソナタ第2番 ト長調。 I:カンタービレ、II:アレグロ、III:アレグロ・フィナーレ」 G. Leone (マンドリン/ギター)

以上が、朝10時~12時までのプログラム。

これらの演奏を酒の肴にすべく、演奏終了後はそそくさとBBQ会場となる山の家へと移動します。

やれ、着火が遅いだ何だといいながら、肉を焼く始める前に生ビールを飲み始める不埒な輩がいたりしながらも、エエ具合に肉も焼け始めて、お酒もまわりだして、今日の演奏の話だの、これからの演奏の話など、音楽とは全然関係ない世間話など、あちこちで好き勝手な話題で盛り上がりました。 今年に新たに入団いただいた方々も、いろいろと団員と話ができて楽しんで頂けたことと思います。

昨年は、終わる間際にゲリラ豪雨に見舞われて、大変なことになりましたが、今年は雨の心配も無く、4時過ぎに無事お開きとなりました。

来年もまた、大いに楽しみましょう。

(G.D)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラドラドラ・・・

2015年07月11日 | 楽器

 

たまには練習記録と違うことも書かねばとネタを探していたら、スプリングコンサートの楽屋でのドラパート調弦後の楽器集合写真を見つけました。

 

S大野1台、カラーチェ4台、エンベルガー1台、デ・サンティス1台・・・ あ、Tさんの楽器が写ってない。

 

(G.D)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習記録 7/5

2015年07月11日 | 練習記録

例によって、遅れましたが前回の練習記録です。

前回は桐山さんが欠席されたので指揮者お二人での練習で、がっつりと。

 

【田中】

「Sei nicht bos; from Der Obersteiger (「気にしないで」 オペレッタ『坑夫長』のアリア)」 Carl Zeller 作曲/田中 編曲

「Petersburger Schlittenfahrt; Galop.  op.57(ペテルスブルグのそり滑り) Richard Eilenberg作曲/田中 編曲

「Grafin Mariza (「伯爵夫人 マリツァ」序曲)」 Emmerich Kalman 作曲/田中 編曲

「Im Reich des Indra; ouverture (インドラの王国:序曲)」 Paul Lincke 作曲/田中 編曲

8/6依頼演奏予定曲より

「ケセラセラ」、「グリーンスリーブスによる幻想曲」、「コンテパルティーロ(君と共に旅立つ)」、「ハンガリー舞曲第5番」

田中さんのステージは、ドイツ、オーストリア、ハンガリーの作曲家による脱イタリア系といえるでしょうか、華やかさがずいぶん違う印象です。 「ペテルスブルグのそり滑り」は現在、梅雨~夏なので、雰囲気乗り切れない感じ・・・です(笑)。 「ハンガリー舞曲第5番」は前の指揮者のテンポが染み付いてます。

 

【土谷】

「L'etoile du Bonheur  Ouverture (序曲 幸福の星)」 Giuseppe Frendo

「Duolo d' amore (愛の悲しみ)」 Federico Antoniotti

「Danza Esotica (異国風舞曲)」 P. Mascagni / C. Allegretti 編曲

「序曲 幸福の星」は定番な曲ですが、奈良マンではもう少しシャキッとした感じになるのかなと。 「愛の悲しみ」はとある団体の演奏をyoutubeで見たのですが、カデンツァの部分がみごとにカットされていて、あれあれ?って感じでした。 「異国風舞曲」といえば私はBerrutiの曲しか知らなかったのですが、リズムといい曲想といい個人的にかなり好きな曲です。ドラ2は途中ポッカリと穴あく(休みということ)のがやや残念。

 

さて次回は、定演の練習は小休止で、お待ちかね(?)の午前:部内発表会、午後:BBQ大会です。

大いに盛り上がって、定期演奏会に向けてさらに弾みをつけましょう p(^ ^)q

 

(G.D)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする