goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

鹿猿狐ビルヂング内見会 その4

鹿猿狐ビルヂング内見会 その4

東京から奈良へやってきた

食事のできるお店

㐂つね(きつね)さんと猿田彦珈琲さん

ここでも すき焼きのサンプル拝見し お肉の乗ったいなり

  

頂きました。とても美味しい

そのあと 猿田彦珈琲さんでならまちブレンドコーヒー

至れり尽くせりです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

鹿猿狐ビルヂング内見会 その3

鹿猿狐ビルヂング内見会 その3

時蔵・布蔵を見学

      

      

300年の歴史が保存されている桐の箱

機織り機での麻織の見学

手間暇がかかる織物 麻が高いのが理解できました

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

鹿猿狐ビルヂング内見会 その2

鹿猿狐ビルヂング内見会 その2

まず最初に案内された場所

中川政七商店(旧 遊中川 本店)さん

こちらは 中川政七商店さん創業地

      

  

麻の商品が並ぶ ここでは電話ボックス2222番を

見ていただきたいです

当時 二番目に電話機を置かれたということです。

歴史を感じます

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

鹿猿狐ビルヂング内見会 その1

鹿猿狐ビルヂング内見会 その1

本日は 中川政七商店さんの鹿猿狐ビルヂング内見会に

参加いたしました。

     

オープン前のプレセレクション

まずは 3階JIRINからスタート

こちらでは 中川政七会長が「N・PARK PROJECY」の

拠点として奈良に魅力的なスモールビジネスを生み出す場所に

そんな思いの場所を 見学させていただきました。

興福寺の五重塔を見ながらのオフィスいいですね。

  

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

アビレッジさんからの差し入れ

アビレッジさんからの差し入れ

梅田からの帰り 事務所に立ち寄られたアビレッジさん

梅田で有名なコロッケをたくさん頂いた

(アビレッジさん 曰く1個300円の値打ちあり)

お昼に みんなで分けて美味しく頂きました

でも どちらのお店のコロッケだったのでしょうか?

また アビレッジさんに 教えていただきます

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »