通信制大学の記録

25年4月に放送大学へ3年次編入しました。
仕事、勉強、趣味の三味線・篠笛と忙しい毎日です。

放送大学WEB通信指導提出は11月6日から開始

2014-10-27 23:24:32 | 放送大学
学習センターで、「世界の中の日本」のDVDを借りてます。12回まで視聴しました。あと少しです!
試験が記述式なので、早めに対策を立てなければ…とのんきに考えてました。
しかし、ふとキャンパスネットワークを開いたら、なんと、WEB通信指導提出が、11月6日から開始と書いてある!
過去最高にまずい状況です。まだ1科目も通信指導やってません。
テキスト読んだのも、「世界の中の日本」のみ。いつもは読みながら通信指導も解くのに、忘れてました。
「世界の中の日本」を調子よく読んだあと、「仏教と儒教」のテキストを読み始めたのですが…
全く頭に入ってこないのです!!
そして日にちばかりが経過して、これではまずいと思い、数日前から「日本語からたどる文化」のテキスト読んでます。
「博物館情報・メディア論」も全くテキスト読んでません…



ところで先日、「世界の中の日本」を借りるために学習センターに行ったとき、
「卒業研究履修の手引」を頂いてきました。
私は、通信制大学を選ぶ際に、卒論を重視していました。
放送大学の「卒業研究履修の手引」の存在を知り、学習センターに問合せたら、
まだ入学もしていない私のために、わざわざ郵送で送ってくれて、大変親切な対応だったことを覚えています。
実際、この手引きを読んで、卒業研究に対する不安が払しょくされ、放送大学に入学したわけです。
先日貰った「卒業研究の手引」は、2015年度履修者用なので、参考程度ですが、
いよいよ近づいてきていることを実感し、ドキドキしています。
そのためにも、まずは語学を頑張らねば(>_<)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿