goo blog サービス終了のお知らせ 

生活を彩るトールペイントとハンドメイド

ハンドメイド、好きなものの記録です

ペイントショップ巡り

2016-05-04 09:30:00 | 外国 世界の手芸店

先週購入した白木を買い足したくて
ペイントショップへsymbol5

チリではイイと思ってまた買いに行くと、
売り切れてしまっている事が多いです。
そしてお店には、まったく違う白木が並んでいます。

このコースター白木と星形白木、残ってるかな…?




幸い購入できましたkirakira
今日はまた全然違うタイプのコースターが販売されていました。
どんどん新しい商品を作る意欲に感心します。
そして、商品の回転の速さにもビックリです。

2500/1000/400/150/150/1700

紙ナプキンのラインナップ、お店によって全然違います。
種類が豊富で、魅力的 symbol4
今日もつい買ってしまいました。



デコパージュペーパー item2
こちらはまだ、今のところ眺めているだけです。





ペイントショップ

2016-05-02 06:49:00 | 外国 世界の手芸店

今日もまた、理解ある友人たちと
チリの手芸店&ペイントショップ巡り symbol4




ウッドビーズいろいろ




レーザーカット白木

@390


@490

ラテックス絵具

950/950/950/2650

ニス

2450/4600

ペーパーナプキン

@200

アクセサリー金具

total 990



ペイントショップ

2016-04-28 05:39:00 | 外国 世界の手芸店

ペイントショップ初めてさん達と一緒にペイントショップへ

今日は星の形の小さな白木を見つけたので、
サンタクロースにペイント symbol2


行くたびに新しい商品が入っているチリのショップ
今日は写真を撮らなかったけど、以前撮ったものを見返してみると
商品がほとんど違うものになっています。


このお店はモザイククラフトがメイン。
ペイントにも使える一枚板白木を買うことが出来ます。


完成作品のディスプレイもどんどん変わります。
チリで凝ったペイントを見たことは、今のところありません。
デコパージュがほとんどです。




バイオリンの形の白木

2016-03-23 10:53:00 | 外国 世界の手芸店

今日はペイントショップ巡り。

店によって置いてる白木が違う。
似たようなものがあっても、形が少しずつ違うし、
値段も違う。
チリのペイントショップの白木の回転は速いase2
欲しいものは買っておかないと、なくなってしまう。
ものがどんどん入れ替わる。
定番商品はないし、売れたらまた入荷するのではなく、
違う形の新商品が並ぶ。
日本では考えられない。
行くたびに違うものが置いてあるから、楽しいsmile

そして日本と大きく違うのは、プラークが立体物より高いgamaguchi5
謎。すごく不思議。
一枚板の方が、凝った造りの箱モノより高いってナゼ?
そして、そのプラークの仕上がりは手作り感満載で、周囲がガタガタしてて、
トリミングもいまいち…。

プラークは日本で買う方がいい、と思ってたけれど、
今日は、初めてバイオリンの形のプラークを発見good
お店にあるだけ買占め symbol7


ペイントショップ&手芸店

2016-03-17 06:46:00 | 外国 世界の手芸店

また新しいペイントショップに案内してもらいました(嬉)










リボン屋さんのシャンパングラスsymbol4


ウェディングribbon


街角スナップcamera
店頭にはチョークのサインボードがよく置いてあります。
文字の占める割合が多いです。




南米っぽいデザイン


チリ名物エンパナーダとイタリアンパスタのお店