goo blog サービス終了のお知らせ 

罵詈雑言

基本的にニュースを読んでの感想を書き留めるブログです。

EV課税、政府手探り走行距離や出力に応じた課税案も

2022-11-18 08:56:14 | Weblog
現在の日本の自動車関連税は車の購入、保有、利用の各段階で徴収され、基本的にガソリンなどの石油燃料で動く車を基準に制度が設計されている。保有者が毎年支払う自動車税はエンジンの排気量が大きいほど多く、利用の際にはガソリンや軽油など燃料価格に税金が含まれる。ただ、ガソリンを使わず、排気量ゼロのEVが普及すれば、現在の税体系の概念が崩れ、税収の大幅な減少は不可避とされる。既に少子高齢化や燃費性能の高いハイ . . . 本文を読む

政府、殺傷力持つ武器輸出検討自衛隊法改正を視野

2022-11-17 23:59:50 | Weblog
提供により相手国の抑止力が強化され、日本の安全保障環境に貢献する場合を条件とする案が浮上。ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ、侵略や武力による威嚇などを受けている国を対象にすることも検討する。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2022111701001578武器輸出そのものに反対ではないが、こういう独自 . . . 本文を読む

武田鉄矢またも『ワイドナショー』で炎上…西川貴教を“カットイン”で「幻滅した」と批判殺到

2022-11-14 23:58:39 | Weblog
しかし、ここで武田が「すみません、ひとつ海の向こう(のことを)聞いていいですか?」と唐突にカットインしたのだ。MCの東野幸治(55)が「いいですよ」と言うと、武田はリモート出演していた米国在住の野沢直子(59)に向けて「直子さーん! やっぱ物価っていうのは高いの?」と質問。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin . . . 本文を読む

岸田首相、17日に習近平国家主席とバンコクで会談…APEC首脳会議に合わせ

2022-11-14 17:11:43 | Weblog
松野官房長官は14日の記者会見で、岸田首相と中国の習近平(シージンピン)国家主席がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ、17日にバンコクで会談すると発表した。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20221114-567-OYT1T50139もう岸田は交渉力なさそうだし、いらんことしか言わなそうだし、ほんと首脳 . . . 本文を読む

日韓首脳、徴用工問題の早期解決で一致3年ぶりに正式会談

2022-11-14 17:04:35 | Weblog
首相は会談後、記者団の取材に応じ、徴用工訴訟問題をめぐり、「早期解決を図ることで改めて一致した」と述べた。両首脳は9月に米ニューヨークで非公式な「懇談」を実施した際、それぞれの外交当局に協議を加速するよう指示する方針で一致していた。敗訴が確定した日本企業の賠償金を韓国の財団に肩代わりさせる案などが協議されている。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sanke . . . 本文を読む

山際大志郎経済再生担当相、旧統一教会問題で事実上の更迭…答弁迷走“瀬戸際大臣”ついに

2022-11-08 09:47:41 | Weblog
◆山際経済再生担当相の旧統一教会問題に関する経緯▼8月2日 2013年に関連団体に会費を支払ったか問われ「お答えは控えたい」と説明せず▼10日 18年に関連団体のイベントへの出席と会費の支出を認めるも、同日の内閣改造で経済再生担当相に留任▼25日 16年にネパールで開催された関連団体の国際会議への出席について「報道を見る限り出席したと考えるのが自然だ」と発言▼9月20日 18年に開かれた教団主催の . . . 本文を読む

NY州の弁護士資格持つ八代英輝氏、小室さん3回目合格に「大体1回で受かる」米で重宝される…

2022-10-29 22:33:42 | Weblog
八代氏はニューヨーク州の弁護士試験について、「だいたいみんな1回で受かるんですよ」と口に。スタジオが微妙な空気に包まれる中、「私の周りに2回目で受かった人が1人いるんですけど、その人は病気になって1週間寝込んじゃったんですよね。だから、1週間(時間を)使えないと受からない試験ではあります」と説明。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/ente . . . 本文を読む

“被害者救済” 今国会成立目指すも・・・旧統一教会めぐり与野党協議返金制度で溝

2022-10-22 12:55:37 | Weblog
焦点のひとつは、野党の法案に盛り込まれている当事者の配偶者や子どもなどが本人に代わって返金を申し出ることができる制度です。立憲民主党 長妻昭政調会長「ご家族のお金を献金にどんどん回してしまって、家庭崩壊、2世の問題というのが我々本当に痛感している。これはなんとかしないといけない。ここは私も強調して申し上げた」ただ、この制度については当事者の財産権を侵害する可能性も指摘されています。そのため、自民党 . . . 本文を読む

日韓関係改善の好機 「輸出規制厳格化」解除が第一歩

2022-10-20 15:43:58 | Weblog
「領土問題や歴史問題は、我が国の主権に直結し、安易な譲歩は許されない。強い姿勢で臨むべきだ」としたうえで、「安全保障への対応は待ったなしだ。日韓関係において何が重要か、優先順位は何かを考え、活動していかなければならない」とし、「2019年に韓国の貿易管理体制に不備があるとして始められた半導体材料の輸出管理規制の厳格化を解除することを提案したい」と語った。(日韓関係改善の好機 「輸出規制厳格化」解除 . . . 本文を読む