goo blog サービス終了のお知らせ 

うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

悩ませてくれる山の仲間たち…!!

2016-11-25 22:06:44 | 日記

冬色を強める…!!

今朝は所用があって 早朝山の家を出て市の中心部へ
気温は氷点下 車はバリバリ おまけに霧が雲のようにかかり
いつまでも明るくならない きっと山の上に上がると霧の海が広がり
備中松山城も霧に浮かび天空の城の面目躍如といったところか…
そんな思いを強めながら麓の事務所のなかに
帰りは日に映える冬枯れの山を眺めながら山道を走る
すると道端で餌を探しているのか日向ぼっこか猿の親子に出会い
嬉しい気分で家に帰りついて見ると昨日チェックし100本ほどの人参が猪にゴッソリ食べられていた
チョッと複雑な気持ちで後片付け

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ!!

2016-11-24 20:34:33 | 日記

久々の山の家
中国道沿いの風景は明るい光に紅葉が輝き 紅葉に包まれ楽しいドライブ
ところが山の家に着いてみれば周りの木々はすっかり葉を落とし冬の様相
道中 雪が舞い 激しく雨も降り 寒さを覚悟していたがそれほどでも無く
野菜のチェックなど畑の見回り・・・
日が落ちると一気に気温が下がり 家に逃げ込みストーブのお世話に
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標的の村!!

2016-11-23 23:52:23 | 日記

色の無い季節・・・・!

 

以前から観てみたかった 映画「標的の村」をやっと観ることができた

なぜ標的の村なのか ショッキングなタイトルにある意味 すくむ思いで上映会場へ

映画が進むにつれて 自分が沖縄について何も知らなかったことを思い知らされた

太平洋戦争遂行 敗戦による米軍の占領から今に至るまで 沖縄の人たちが如何に

非人間的にあつかわれてきたか

沖縄北部に広がる 自然豊かな やんばるの森が米軍の演習地として接収され

ジャングルでの戦闘を想定した演習が続けられていると云う

驚くべきはベトナム戦争中 高江村を含むエリアでベトナムのジャングルを想定し

戦闘訓練のために「ベトナム村」を作り 幼児を含む多くの高江の人々を狩り出して

ベトナム人に見立てて標的とした 今でも高江村の周辺は ヘリコプターの演習空域

になっており低空飛行が繰り返され 夜は11時ころまで高江の小さな明かりを標的

とするような訓練飛行が続いているという 

高江の人たちや県民の意見は完全に無視され 高江村を取り囲むようにオスプレイ

のためのヘリパッドの建設が国と米軍によって強硬され 高江の住民に安穏な日々

は無く 生活権そのものが脅かされ 安全な生活が奪われてゆく

なぜ高江村なのか なぜ辺野古なのか・・・・あまりにも知らされないことが多すぎる

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は足踏み・・・・!!

2016-11-22 23:58:57 | 日記

大阪へ・・・・!!

 

夜明けに福島で地震があったと 規模も大きく津波の恐れも有りと伝えてくる

3・11の記憶も傷も癒されず 復興もままならない被災地  重ねて原発は・・・・?

遠く離れた地に居てさえ不安と恐怖が頭に 当地に有っての恐怖は如何ばかりかと

被害の無いようにと祈り 願うばかりです

久し振りに大阪の街を歩く

街には高層ビルが増え続け 昭和の風景は次々と姿を消して 全く新しい街に変貌

ビルの裏手に回ると 人々の暮らしが見え 否 見たくなくても 目に飛び込み耳に聞こえる

人情味あふれる 雑然とした長屋暮らしの風景を 今はほとんど見ることができなくなった

長屋だったり 戸建ての住宅だったり 小さなビルだったところは高層階のマンションに変わり

長屋が幾層階にも積み上げられて ある意味では現代版 長屋と言ったところか

しかし そこではプライバシーと安全が優先され 人の繋がりが薄れ 隣は何をする人ぞ的な

近代的というのか 合理的と云うのかが 優先されすぎて 昭和の人間には味気ない街に

こんな大阪を歩いていると 人情などという言葉も どこかに置き忘れて来たような・・・・

チョッとセンチメンタルな気分の街歩きに

 

上着もいらない暖かさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走行267265キロ!!

2016-11-21 23:57:54 | 日記

藤白台の紅葉並木・・・・!!

 

267265km これだけ走ると ボチボチ疲れて機能停止するところも

ウインカーのインジケーターランプが球切れで点滅しなくなり交換に行く

半年ほど前からメーターパネルのライトも切れて薄暗くなっていたが・・・・

こちらは保安上は問題ないということなので薄暗いパネルで放ったらかしていた

しかし今回は保安上問題があると云うことで交換することに

球を一つ替えても全部替えても 工賃は同じ 球のお代は安いので 全部交換してはと

走行距離が距離だけに いつ他の球が切れてもおかしくないと言われ 交換してもらう

整備士との合言葉は「目指せ30万キロ」 無事に完走したいものだが・・・・

あと何年かかるか 人も車も 体力次第ということか

 

近場で奇麗な紅葉を楽しめた!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする