goo blog サービス終了のお知らせ 

うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

冷え込みきつく雪が舞う!!

2025-03-31 06:08:35 | 日記
サンシュユがようやく満開?



前線が去ったあと寒気が降りてくるとのこと
朝から気温も上がらず 時に吹き飛ばされそうな冷たく強い風
風に飛ばされそうで仕事にならないと花を見に来てくれた人あり
黄色が綺麗で元気を貰えると・・・・

それにしても寒い その内白いものが風に流されるように
強風に煽られて梅の花びらが飛んでいるのかと・・・・
よく見ると雪花 時に景色を遮るように激しく白く
積もることはなかったがそれにしても寒い
昨日 今日の冷え込みは体にこたえる
この寒さに花たちも首をすくめ震え上がっているに違いない

今日の水仙畑







夏の暑さと水不足の影響か秋から春にかけての寒さの影響か
水仙に限らず全ての花が遅れ気味



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏から冬へ!!

2025-03-30 07:38:14 | 日記
引き戸の修理!



朝方は太陽も顔を見せ気温は低いながらも過ごし易かったが
お昼ごろから暗い雲に覆われ冷たい風が吹き抜け震え上がる寒さに
そんな寒い中 古い引戸の壊れた鍵の修理
ついでに歪みで動きの悪くなった戸の修正も
作業は戸を外しての作業となり冷たい風が家の中を吹き抜け寒い

そんな強い冷たい風のなか例年通りお花見に来てくださる方も
しかし水仙の開花はまばらでチョット残念なお花見に
寒の戻りと言うかこの寒さで開花も足踏みか



今日の水仙畑!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の恵み!!

2025-03-29 07:53:15 | 日記
レンギョウの開花が進む!



このところ立て続けに起きた山林火災
雨が少なくカラカラに乾燥し山には燃えやすい物が一杯
人の暮らしが山から離れ耕作放棄地など
延焼を助長する条件や場所も増え
一旦火災が起きればなかなか消し止めることが難しい
大船度 岡山 今治の何れも雨に助けられた
まさに天の恵み

我が家の畑も種まき直後の雨
いろいろと植え付けした木々や挿し木たちにも喜びの雨
大雨も困るが雨が無いとこれまた大変
山暮らししていると雨に一喜一憂 お天気をより身近に感じる日々

今日の水仙畑



レンギョウと水仙同時進行とは行かず
水仙は遅れ気味 レンギョウは早駆け中というか例年並みというか
みんなが遅れ気味か・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外の速さ・・・・!!

2025-03-28 04:21:48 | 日記
馬酔木の花もようやく咲いて・・・・!



連日 初夏のような暑さに花もビックリか
朝 馬酔木の花が咲いてるのに気づき1枚バチリ
水仙畑の様子を記録しておこうと定点観測的に・・・・
その時はレンギョウも少し黄色っぽくなったかなと
水仙はまだまだでチラホラと黄色を見せはじめた・・・・

今日の水仙畑


夕方 庭から眺めた馬酔木とレンギョウと梅のコラボ
梅の開花は随分遅れレンギョウの開花は早すぎるようにも
しかし今日の午後一気に開花が進み 満開に近いものも
馬酔木の花はいつ頃咲いていたか定かでないが
コロコロとした花が愛らしい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の水仙畑!!

2025-03-27 06:30:59 | 日記
桜やレンギョウが足を速め・・・・!



あちこちで夏日や真夏日が記録され当地でも24度を記録
おかげでレンギョウがかすかに黄色を見せ桜も蕾を膨らませ
何となくソワソワとした気分になるものの水仙の黄色はまだ顔を見せず
伸び始めた葉っぱの間からようやく蕾が立ち上がり始め
日々その数を増して黄色の世界を想像させるが
緑の繋がりが色を増し黄色が列をなし
一面が黄色といった感じになるのは・・・・

庭の水仙が咲き始めたがそちらの様子はどうですか
今年は黄色の花園を訪ねてみたいのでと問い合わせが入り始める
いつが見ごろになるやら例年よりは1週間は遅れそうと思いながら
気をもみながら水仙畑とにらめっこする
日々



黄色に先がけて白の水仙が・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする