眼下に竹田の街が
以前から訪ねてみたかった 竹田城跡
今までも何度かR312(竹田)を走り抜けていたが気付かず通り過ぎていた
その気で見れば高い山の上に見事な石垣が見える
登り着いてみるとその規模の大きさにまずビックリ
複雑に積み上げられ累々と続く石垣の威容
日本のマチュ-ピチュ 天空の城と・・・・・聞いたことも
353、7mの山頂に築かれた城跡からの眺望は360度のパノラマは
まさにその言葉通りと思ってしまった
本当の マチュ-ピチュに立ったことは無いけれど
その広大な石垣の中をくまなく歩き 構造の複雑さと眺望を楽しみながら
果たしてこの城がどんな役割を果たしたのだろうかと・・・・
規模が大きく威容を見せつけるお城を訪ねるたびに
その築城に狩り出された人たちの労苦に思いを馳せる
竹田城を後に出石へ向かう
遅めだが昼を食べようと蕎麦屋を回るも時間が遅いせいと
金曜日が定休日と云うお店が多くなかなか蕎麦に有りつけない
やっと地元の人に聞いて美味しいい蕎麦に有りつけた
出石の街を日暮れまで散策きれいな夕焼け空を見ながら大阪へ
久し振りの皿そば