goo blog サービス終了のお知らせ 

うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

江川三郎八氏

2011-01-28 22:54:40 | 日記

旧遷喬小学校

 

江川氏は福島県出身。1902年に岡山県庁に技師として着任

明治後期~大正時代に岡山県内で建てられた公共施設100件以上を設計

明治38年(1905年)に建てられた 旧閑谷中学校本館は その後の県内木造校舎の基本形となった。

江川氏の建築はモダンなデザインと機能美が特徴

1907年築の旧遷喬小学校(真庭市)は木造ルネッサンス風で豪華でモダン

1909年に建てられ 今なお現役の吹屋小学校本館(高梁市)は 雪が降っても子供たちが遊べるように

廊下の幅を通常の3倍の5.4メートルとった 機能を優先した建築

吹屋小学校 

そのほかにも貴重な木造建築が残されている

旧旭東幼稚園舎 旧倉敷町役場(現倉敷館) 旧倉敷幼稚園(現倉敷歴史民俗資料館)など

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする