goo blog サービス終了のお知らせ 

直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

はんごうでご飯を炊くのこと

2007年06月29日 | ちょこのひとかけ


 今日なんとなく、飯盒でご飯を炊いたりする
遠足の話になりました。
わたしが、「はんごうすいさんね」というと、
他の人は変な顔をします。

……もしかすると東京の人は
はんごうすいさんはしないのかも。
そんなことを思っていると、
それってはんごうすいはんでしょ、と。
飯盒でご飯を炊く。飯盒炊飯。
そういわれてみればたしかにそうです。
すいさんってなに、とおもいっきり笑われました。

わたしの思い違い? と思い、友達に聞いてみると、
「はんごうすいさん」とのすてきな答え。
少なくとも方言レベルまでには行きました。

これはもう調べるしか! と辞書をひいたところ。

すいさん(炊爨)
(名)
ごはんをたくこと。
「今日は野営で飯盒(はんごう)炊爨」

 ……れっきとした言葉でした。

ばかにされて損しました。



01.04.14

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トリスタ 6月末イベント | トップ | HP更新 ショートショート »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2007-06-28 23:58:21
あまねさんは正解ですb

自分も飯盒炊爨(はんごうすいさん)と習いましたし
本当に損ですね;;
返信する
Unknown (あまね)
2007-06-30 06:04:59
IH炊爨ジャー。

すいさんはかなりマイナーな単語だとは思います。
よく考えると、知らずに口になじんでいる言葉は
それなりにある気がしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事