goo blog サービス終了のお知らせ 

直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

メトロポリタン美術館

2025年06月10日 | ちょこのひとかけ
昔、じゃがいもは食べると食あたりを起こすものとして
嫌がられていたそうです。

でも、飢饉が発生したなら食べるほかはなく、
なんとか安全においしく食べようと、
解決法を探したのがニューヨークにいたポリたんと呼ばれる人物でした。

彼女は、じゃがいもは芽の部分をとれば
まず安全に食べられることを見出し、
人々に『じゃがいもの芽をとろう』運動を広めました。

そうして彼女は『芽取ろ! ポリたん』として有名になり、
命を救われた人々から寄付のお金を送られました。
すると今度はそのお金で、管理が悪く朽ちてゆく美術品などを集め、
後の世のために保全する運動を始めたのです。

それが、『芽取ろポリたん』の美術館、
今のメトロポリタンミュージアムへとつながっていきました。

(参照:民明書房『じゃがいもと美術』女鳥 彫太 著)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:マドレーヌ | トップ | レビュー:こじゅう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事