10時。
友達と大通りで待ち合わせて新札幌へ。
今日の目的は開拓の村です。
新札幌から出ると、
いつのまにか結構雨が降っていました。
あそこは歩くので雨はつらいです。
その上さむくてたまりません。
とりあえず駅前のコンビニに入り、
アメリカンドッグとじゃがりこを買って
バス待ちの間にもさもさと食べてしまいました。
寒い中で、あったかいものはおいしかったです。
わたしなんてジャンパー含めて3枚着てるのに……。
それからちょっとまってバスに乗り、
やってきました開拓の村。
ここは、大正くらいの建物を保存したり復元したりして、
よき時代をしのばせる……というのでもないのでしょうが、
勉強できたり参照できたりするように作られた場所です。
大きな森林公園の中の開拓村は、
規模で言えば昭和記念公園の中の、
プール全体の大きさくらいです。
でも家がたくさんあり、ちゃんと見て行くと
かなりの時間がかかります。
ディズニーランドの入り口のような建物を通り、
中に入るとちょうど発車まぎわの馬車。
あわてて乗り込み、ぽっくりぽっくりと
ゆっくり町並みを進みます。
車掌さんの女性が営団地下鉄のような
制服を着ているのに気づいて
よく見てみたかったのですが、
レインコートを羽織っているので見られませんでした。
……ざんねん。
町並みからすると、食事どころには
馬車道があってもいいなあとこっそり思うわたし。
馬車を降りたあと、
なるべく多くの家を見ようと
歩いては家の中にも入っていたのですが、
気が付いたら2時間経過。
古い建物はなかなか味があっていいのですが、
かなり疲れてきました。
そんなとき、教会があったので中に入り、
古いオルガンのイスに座ります。
このまま座り込んでいたい気になっていると、
鍵盤の布がふたからはみ出しているのを発見。
どうやらだれか弾いたようです。
そこで蓋を開き、ペダルを踏みながら
キーを押してみると本当に音が出ます。
そばに掃除をしている人がいたので
ろくでもないものは弾けません。
どうしようかとちょっと考えると、思
いついたのはアメイジンググレイス。
これは昔聴いて以来惹かれて、
曲名を探したこともある思い出深いものです。
でも左手はわからないので
右手でへろへろと弾いてみました。
音に味があるものだと
ソロの主旋律だけでもなんとか形になります。
そして弾き終わると、掃除をしていた女性から拍手。
知ってるんだあ、と思ったら、
白い巨塔で使われていた曲でしょ? と。
わたしはドラマなんて見ないので
どうなのかと思っていると、
友達がうなづいていました。
聞くところでは、エンディングに曲だけ流れたそうです。
わたしが、有名な賛美歌だというと、逆に驚いていました。
そのあとは微妙におなかがすいてきたので
適当に流して食堂へ。
やっていないかと思ったのですが、
どうやらまだやっているようで。
おそば2つとおにぎりといもちを注文。
そんなにおなか減っていないと思っていたのに、
いざ食べ出すと意外と食べられました。
