旅行先の山口は夏みかんが名物のようで、
夏みかんのいろいろが売っていました。
その中で目を引いたのが、4倍濃縮の夏みかん汁。
どうするかといえば、薄めて飲むのは趣味ではないので
もちろんかき氷にかけるのです。
……と。これがなかなかおいしくて。
今までの人工メロンやいちごにはない、
あたらしいかき氷の扉を開きました。
濃縮されていればかき氷にはあうのかもしれないと思って、
思い出したのが友達の言葉。
なんでも家にお中元としてカルピス原液をもらって
飲んだら意外と癖になって飲み続けたのだそうです。
そしてわたしも、カルピスのCMで、
カルピスがけかき氷を見ました。
そのときはどうかと思っていましたが、
あらためて考えるとよさそうです。
というところで、カルピスを見に行きました。
わたしの記憶だと、かわいい紙パックに入ったものが
何種類かでお歳暮のようなものとして売っているのがあったはずです。
でも、ありません。
安いシロップ1本分の容量で、値段が400円近くします。
およそ4倍です。
どうしようか悩んでいたら、別のお店でも売っているかもしれないから
まずは値段をチェックと言われたので
駅前まで出て見てみました。
すると、容量は結構入っていて、値段がすこし安いのがありました。
わたしとしては量はもっとすくなくて、
いくつか味が入ってるほうがよかったのですが、
そんなものはなさそうなので、どれか一本を選ぶことに。
期間限定だということでパイナップルを一本友達が買いました。
すごく暑くて、買い物の間も汗だく。
そのうち、のどがかすれて声が出ないほどになりました。
そんな暑さの中で家に戻り、かき氷を食べてみたところ――
かき氷にカルピスは実に合いました。
友達は、普通に飲むよりこっちのほうがおいしいかもと言っていました。
安いかき氷シロップは3本で300円ですが、
カルピスは1本で300円。
たしかに値段の差はあれど、あたらしい味とあたらしいおいしさの
発見があるので、家にかき氷器械のある方には
ぜひ試すことをお勧めします。
かき氷+カルピス=カル氷 は夜店で売ったら売れそうです。