友達がデジタル一眼を買うことにしたようです。
本体単品や、レンズ一本のセット、レンズ二本のセットがあって、
そのうちのレンズ二本のセットにするようす。
レンズは望遠用と広角用かと思ったら、
一本は広角でなく、単焦点レンズだとか。
でも、よくよく考えてみると、単焦点レンズの意味がわかりません。
焦点が固定されているなら、普通のレンズでピント合わせをせずに
自分が近づいたり離れたりするだけで
同じ効果が出るように思えてなりません。
でもわざわざつけているということは、
たぶんそれ以外のなにか理由があるのでしょう。
接写すると変な空間圧縮が起こるので、
圧縮が強くて、ピント以外の周りが全部飛ぶとか
そういったものなのでしょうか。
想像はできませんが、よくわからないものには
よくわからないロマンがあります。