MP3のファイルがどれが何の曲だかわからなくなります、ロングファイル名が使えないので、フォルダもPCで管理していたときのままだと、さっぱりわからなくなります、曲名が入力されている場合は、windowsの縮小表示みたいなかんじのアイコンの中にすごく小さい字で表示されます、これがすごく見にくい。ムービーなんか、タイトル入れられないのでさらに不便、何かいい方法はないかなー。
エプソンOAサプライだとP-2000

アマゾンだとEPSON P-2000


エプソンOAサプライだとP-2000
アマゾンだとEPSON P-2000

![]() | EPSON P-2000エプソンこのアイテムの詳細を見る |
名前がフォトビューアなだけあって、動画再生にはあまりむいてませんね、ソニーのクリエや携帯SO505isやso506icなどは簡単にほとんどの動画をそのまま変換できるし、ファイルもかなり小さくなるのですが、p2000では、ソニーのバイオC1でテレビ録画したものも、いちいち一度MPEG1に変換してさらにMP4に変換してやらないといけないしまつ、photo4っていうソフトがついていて、これで変換するのですが、これがほんとに融通がきかない、MPEG2でもほとんど変換できず、結局MPEG1からしかへんかんできないようなものです、説明にはMPEG2からもOKとかいてありますが。そんなわけで、画質はMPEG1よりも落ちて、サイズはMPEG1よりも増える場合が多いです、まあがんばってつかってますが、動画の利用にはそれなりの根気と知識と努力(^^; が必要とみた(^^;
