goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと特撮ヒロイン

特撮ヒロインの魅力をちょこっと考察する

獅子丸さん、小助ちゃん

2008-05-21 05:15:07 | 70'sヒロイン
今や伝説のヒロインと言っていい、沙織(快傑ライオン丸)

ですが。
殺陣は、お見事という程でもなかったような。
それでもピンチが引き立っていた理由の一つに
「言葉遣い」があるような気がします。

お兄さんは「…さん」、子供は「…ちゃん」
共に戦う仲間だからといって呼び捨てにせず
ご近所の優しいお姉さんと同じ話し方でした。


その「隣のお姉さん」が大ピ~ンチ!
そりゃ萌えますって(w

にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ

そんなことはない!

2008-05-16 05:32:39 | 70'sヒロイン
例によって自問自答ですみません(w

 同じ女忍者
 同じ70年代
 でも圧倒的な存在感を誇ったのが、この人。

 沙織(快傑ライオン丸)


 スラリと伸びたまぶしい美脚
 時代考証を無視したアレの連発
 そして、ピンチピンチまたピンチ



もはや伝説と言っていいでしょう。
70年代は、むしろ今では得がたいような特撮ヒロインを生んだ時代でもあったんですね。

にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ

自然消滅

2008-05-14 05:51:43 | 70'sヒロイン
て、このブログのことじゃないですよ(w

カスミ(変身忍者 嵐)


いちおう戦ったりもしますが
基本的に「弱い」ので
単身で活躍するというよりは
捕まって助けてもらうという
ヒーローの引き立て役の印象が強いです。

そのせいか
番組途中から
いつの間にか出番がなくなっちゃいました。

いやもちろん。他のお仕事の都合とか、事務所の方針とか、大人の事情ゆえの降板だったんでしょうけど。
当時の特撮ヒロインって、それですむ程度の存在でしかなかったんですかねえ…

にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ

こどもの日

2008-05-05 15:39:34 | 70'sヒロイン
 なので
 年少ヒロイン(w

 カスミ(変身忍者 嵐)


 さすが70年代。
 こんなイタイケな少女を
 縛っちゃってます。

 ていうか、この人にも
 こんな少女時代があったんですねえ。

え?中の人が誰だかわからない?
こどもの日だけに、「あなたは特別な男の子」なのでしょうか(w

にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ

ちょっと待った~

2006-01-16 23:44:59 | 70'sヒロイン
ていう声が聞こえてきそうなので。
アレの回数の多いヒロインが、もう一人いますね。

 ベルスター(カゲスター)

 これ、厳密には「変身」じゃありません。
 鈴子の「影」が命を宿した「分身」です。
 つか、細かい定義はどうでもよくて。

  ふつう、影といえば全身黒タイツでは?

 ところが。
 影のくせに生足。
 影のくせにミニスカ。
 影のくせに純白の……

 ……ありがたいことです(w

松原真理(レッドバロン)

2005-12-27 07:53:03 | 70'sヒロイン
 もともとは「現代の忍者」という設定。
 第1話では変身(?)して、このコスになります。
 忍者ですから奇抜な衣装かと思いきや。

 普通じゃん(w

 ただし、白のミニスカ。
 戦うために、キックのために、白のミニスカ。
 大胆過ぎる純白のアレは、普通じゃありません。

マリ(人造人間キカイダー01)

2005-12-25 21:10:46 | 70'sヒロイン
マリは人造人間。
ビジンダーに変身して
ゼロワンと共に戦う!のですが。

変身しない方が強いのとちがう?

てほど迫力あるアクションを
生身で披露してくれました。

そのおかげで(w
あとは画像からご想像ください。