三女が泣いている時には、よくあやしてくれる2人。近付きすぎですが、とにかく優しいです。
これがいつまで続くのか?歩き出したら、どうかな?こちらはこの光景をなるべく楽しみたいと思います。なぜか、今日はほっぺたが赤い2人。暖房が効きすぎたようです(笑) . . . 本文を読む
写真からパズルが作れてしまうんです。デジカメの画像だけでなく、携帯の赤外線でも!私は赤外線がうまく行きませんでしたが、microSDを入れてできました。アダプタなしでできるなんて、凄いです。かなり画像も良い感じにできました。早速2つ作りました!
値段も300円!わずか2分ぐらい!
プレゼントにもなるし、なかなかお薦めです(^O^) . . . 本文を読む
今日、娘たちが遊んだ横浜美術館のこどものアトリエ。これは絵の具のコーナー。こちらも楽しそうでした(^O^)
ただ、汚れるのは確実!
みなとみらいでその後、買い物などをするのを考えると勇気がいります(笑)
着替えは必須ですね!
でも、思いっきり、楽しめるのは嬉しいですね! . . . 本文を読む
参考になります。
磁石がつけば、どこでもできます。
つい教育的に考えると、三角や丸、四角などの図形を準備したくなります。しかし、あえて、形を意識しない端切れみたいなものを用意すると良いのかも知れません。子どもは自分で想像力を働かせて、何でも作れますから。
ただの廊下のようなところにあったコーナーでしたが、簡単に再現できそうで、楽しそうでした(^O^) . . . 本文を読む
急遽、予定変更だったので、持てあましている二人を連れて、横浜美術館のこどものアトリエにきました。出遅れたので、粘土とお絵描きアートは満杯。製作を楽しみました。
なかなか想像力をかきたててくれる空間です。保育園でのアイディアにかなりつながりそうです(^O^) . . . 本文を読む
何をしているか?・・・というと、三女が残したミルクを味見している次女。
「あまくて、おいしい!」そうです。興味があるんですね。牛乳はあまり飲まないのに(笑)
長女も手の甲に出して、味見してました。
長女8歳、次女5歳と三女と年が離れているので、純粋に赤ちゃんがやってきた、という思いのようで、焼きもちなどはやかず、よく可愛がってくれています。
さて、今日はお宮参りに家族のみで行こうと思ってい . . . 本文を読む