goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是気付

なーすけも8歳になりました。
だんだんと手が離れ、嬉しいような寂しいような・・・

ピンク

2012-02-10 07:58:51 | なーすけ
昨日の嵐ちゃん 永久保存版決定

末ズの破壊力ハンパないわぁ

多江さんも意外性満点で面白かったし、マネキンもビバちゃんと先生なんて

間違いないもんね

昨夜は幸せ気分で目が冴えてしまってひたすらリピっておりました。

KABAちゃん、ありがとう

手フェチの私には最高の振付でした。ごちそうさまぁ。



マネキンからのピンクつながりってことで・・・

やつの話をふたつほど。

 その1. 年末の買い物帰りのバスの中。なーすけが言いました。

      「ねえ、ひとつだけ夢がかなうとしたら何がいい?」

      「なーすけは?」

      「空を飛んでみたい」←めずらしく子供らしい発言にほっこり

      「ママはねぇ、若くなりたいな~」

      「えなんで乳首ピンクに戻りたいから

      そばにいたおじさん、肩が震えていましたから

      必死にこらえてる感伝わってきましたから 

 その2. お風呂の中で。

      「あたしのおっぱいも大きくなる?いつ頃なる?」

      「あと10年もしたら、立派なおっぱいになるんじゃない

      「10年ってあたしは何歳?」

      「15歳だよ。そのころにはママみたいなおっぱいになるよ。楽しみでしょ?」

      「えー それは違うと思うな。
 
       わたしに生えてくるおっぱいはさ、きっとっていうか絶対に、

       ママよりもっと上の方に生えてくるし、乳首もピンクだもん

       ママのおっぱいと一緒にしないでよ

       ふん

       そりゃ垂れてますよ。ピンクじゃありませんよ 

       でもさ、それはなーすけが4歳過ぎてもおっぱい吸ってたからじゃない

       いっぱい幸せな気分を味わわせてあげたママのおっぱいに失礼よ



という、くだらない「ピンク」のお話でした      

鬼の居ぬ間の豪遊

2012-01-31 16:17:59 | なーすけ
私のお尻から「まさき」の文字が消えました。

ちょっと寂しいわぁ


今日は、私が福岡に行ってる間のお留守番二人の生活を。

一応主婦しておりますので~、はじめての外泊ということもあり、

留守番組に不自由をかけたら申し訳ないと思い、

色々と準備はして出かけたんですよ。

15日のお昼はを除く、4食分。

カレーやらデザートのケーキやら、おつまみやら・・・

にも関わらず、私が16日に家に帰って来た時には全て手つかずのまま残ってました

なーすけに尋問したところ、ごにょごにょとごまかすんですよね~

怪しさ満点なので旦那のお財布をチェック。

何かあったらいけないと思い、出かける前に3万円入れといたんですが、残金1,200円

どういうこと???? 私福岡往復しても、25,000円使ってないのに

さっそく、のんきにテレビを見ている旦那を背後から羽交い絞めにして白状させたところ、

 15日 朝食に朝マック → 動物園(巨大なぬいぐるみが家にありました)→ 動物園内のレストランでお昼ご飯

    →みなとみらいの遊園地に移動 → ファミレスで晩ご飯 → 夜のデザートにケーキ屋さん


 16日 朝食にまたまた朝マック → ボウリング → とんかつ屋さんでお昼ご飯 → ゲーセン


そりゃ、お金ないはずだわ

ぬいぐるみが相当高かったと思うんだよね

なーすけはさぞかし嬉しかったことでしょう

私がいたらこんな夢のような体験はできなかったでしょうからね。

出かかった文句を飲み込み「ママも、パパも、なーすけも楽しくってよかったね~」と・・・

「次はいつ嵐のコンサートでお泊りに行くのあたし、パパとちゃんとお留守番するから、

 札幌ドームでも行ってくれば」と

早くも次の私の外泊の機会をうかがっているなーすけ

次回はお留守番組の資金も用意した上で、遠征することにします。

がんばってお金貯めなきゃ・・・

     

 


5歳児の脳みそ

2011-12-03 18:41:03 | なーすけ
この1週間のなーすけの発言から。


①「ねー、古川さん(宇宙飛行士の)は何しに宇宙に行ったか知ってる?」となーすけ。

 「色んな事を調べたり、実験したりしに行ったんじゃない?」

 「ブ、ブ―。正解はソフトバンクのCM撮影のためでした~」


②久しぶりに早口言葉を練習中のなーすけ。

 「ぼうずがびょうぶに・・・・ぼうずがびょうぶにぃ

 お、がんばれ~と見守る私。

 「ぼうずがびょうぶにじぶんのえをかいた

 「だって、そういうことでしょ?」となーすけ。

 早口言葉として不成立


③しりとり中。

 な「りす」

 私「スマトラ」

 な「スマトラってなに?」

 私「スマトラって島があるんだよ」

 な「トラはみんなシマがあるじゃん

 うん、そうなんだけどね・・・ トラもシマも意味違うし・・・


④嵐クンの曲でイントロクイズ中

 な「これはステゴ―」

 私「正解 じゃあ、次は

 な「みらーかぶる」(相変わらず言えないなーすけ。)

 私「Re(mark)ableね。じゃあこれは

 な「ファイブバイさんじゅう

 嵐クン、結成30年となりました


⑤な「今日の晩ご飯はなに?」

 私「親子丼だよ~

 な「親子丼てかつ丼なの?天丼なの?どっち?

 答えに困るんですけど、ママは



5歳児の脳みそはミラクルワールド

今週もたっぷり笑わせて頂きました

 

 

 

説教するなーすけ

2011-11-16 08:24:07 | なーすけ
それはつい今しがた。なーすけがお人形のメルちゃんと遊んでおりました。

何やらただならぬ雰囲気 そっと覗いてみました。



 な「ちょっと、メルこっちに来なさい はい、正座。(メルちゃんを自分の前に座らせる)

   あなた今、うざいって言葉を使ったよね。意味わかって使ってるの?

   うざいっていうのはね、うっとおしいってことだよ?自分が誰かに「メルちゃんうっとおしいからあっち行って!」って

   言われたらどんな気持ちになる? よーく考えてごらん。(メルちゃんの返事を待ってる)

   そうだよね。嫌な気持ちになるよね。自分が言われて嫌な気持ちになる言葉は使っちゃだめなの。

   嫌な気持ちになるのはハートが怪我をしちゃったってことなんだよ。

   でも、ハートにはバンドエイドは貼れないから、なかなか怪我が治らないこともあるの。

   だから、そういう言葉は使っちゃだめ。わかるよねお返事は


とここまで一気にしゃべり倒すなーすけ

 な「わかったんなら、よし おいで」とメルちゃんをハグするなーすけ。



これとまったく同じ光景を2日前に我が家で見た覚えがあるぞ

私の叱り方を真似するなーすけにびっくり

っていうか、細かい言い回しまで覚えてるのよ~。 もう、そっくり

苦笑もんでございます。

いつも「なーすけの耳に念仏」が如くなんで、色々話して聞かせていることを理解してくれてるのか、

かなり不安だったんだけど、2日たっても覚えてるんだから少しは残ってるのかな(と淡い期待をしてみる・・・)

叱り方って難しいとホント思います。

私もよっぽど危険な時以外は、声を荒げることをしないように、まず深呼吸して、心の中で10数えてから

なーすけに向き合うようにしてるんだけど・・・

「わかったんなら、よし おいで」となーすけをハグするたびに「ちゃんと伝わったかな」と不安になるもん。

「子育ては自分育て」とは、よくできたお言葉です




リーダーの新春ドラマが発表になりました

バトンが繋がっていきますね~。

怪物くんがらみでも出演番組も増えるし、ちゃんとチェックしなくては

 

なーすけのワンポイント英語講座 ~その2~

2011-11-10 18:00:39 | なーすけ
先日お送りしました「なーすけのワンポイント英語講座」

昨夜、またまた開講されました

なーすけは普段家族から「ベイビー」と呼ばれています。

もちろん怒られる時は「なーすけぇぇぇぇ」ですが・・・・

昨夜の講座の単語は「BABY」

それではお付き合いくださいませ。



な「今日は、BABYの正しい使い方についてです。みなさんは私のことをベイビーと呼びますが、

 それは間違っています。今日はしっかり覚えて下さい。 いいですね

 ※この時点で私は「もう大きいんだからベイビーって呼ばないで」って言うと思ってたのよね。


な「特にパパ。ちゃんと聞いてて下さい。発音が違います。しっかりして下さい。」

パパ「はい、先生。」

な「いいですか。男の人はベイビーとは言いません。ベイベーです。」

崩れる旦那

私「女の人はなんて言えばいいんですか、先生

な「女の人はベイビーでOKです。ベイベーは男の人だけが言います。
 
  日本語でだぜとかみたいに男の人が使うんです。パパ、わかりましたか

パパ「はい、わかりましたぁ。」

な「とてもゆうしょう(たぶん、優秀)ですね。パパ達男の人は私のことをベイベーと呼びましょう。」

パパ「わかりました~

な「じゃあ、練習しますよー。はいベイベー!

パパ「ベイベー

な「声が小さいです。はい、リピートアフターミー!ベイベー!
 
パパ(やけくそ気味に)「ベイベー

私は横で大爆笑しておりました

ベイビーと呼ばれることには何の疑問も持ってないのね~。



第3回が開講されましたら、ご報告いたしまーす